☆二中の様子☆(ブログ)

2023年8月の記事一覧

科学部(夏休み)

29日(火)に理科室で科学部が活動をしている様子を見ることができました。

ひとり一人がそれぞれの課題に向けて真剣に実験、作業をしてしている姿があり、感心しました。

また、紫桜祭に向けて、発表用のビデオ撮影や実験の準備を楽しそうに進めていました。

8月4日(金)には「つくばエキスポセンター」に校外学習にいくなど、充実した夏休みになったようです。

紫桜祭ではどんな発表をするのでしょうか、楽しみですね!(昨年度はラムネ!?を食べた記憶が・・)

 

美術部(油絵体験)

昨年度に引き続き、美術部で28日(月)29日(火)の2日間「夏休み美術部の油絵体験」を行いました。

外部講師の先生方を2名、お招きしての体験となりました。

本来は、中学生時代に油絵を体験できる機会はほとんどありませんので、本当に貴重な体験だったと思います。

昨年度に体験した人も、初めての人も素晴らしい「オンリーワンの作品」ができあがりました。

熱心に教えてくださった講師の先生のおかげです。

本当にありがとうございました!

 

卓球部(市練習大会)

28日(月)に野田市中学校卓球夏季練習大会(南部中会場)に出場し、男女それぞれ個人戦、団体戦を行いました。

個人戦では、それぞれが目標を持って臨み、女子シングルスで見事、優勝することができました。

団体戦では、男子が予選を1位で通過し、決勝トーナメントに進み、3位に入賞しました。

女子は、少人数ながら善戦しましたが、予選で2敗し、決勝には進むことができませんでした。

これからも二中のチームワークの良さを活かしながら、葛北大会上位、県大会出場に向けて頑張っていきましょう!

 

ソフトテニス部(市民体育大会)

第72回市民体育大会ソフトテニス大会(中学校の部)に男女ソフトテニス部が出場しました。

会場は野田市総合公園テニスコートで、26日(土)に個人戦、27日(日)に団体戦が行われました。

個人戦では男女各ペアとも善戦しましたが、惜しくもベスト8進出はなりませんでした。

団体戦では男子が第3位に入賞、女子は一回戦惜敗でした。

暑さに負けず、最後まで諦めずに精一杯、試合に臨む姿や大きな声で応援する姿はとても良かったと思います。

葛北大会に向けてチーム一丸となって頑張っていきましょう!

 

バレー部(市練習大会)

26日(土)に野田市中学校バレーボール新人練習大会(北部中会場)に出場しました。

予選を5校のリーグ戦方式(1セットマッチ)で、計4試合を行いました。

第一中、南部中、北部中、木間ヶ瀬・関宿合同と対戦し、1勝3敗で予選敗退になりましたが、どの試合も接戦で好プレーもあり、今後に期待ができます。

また、優秀選手賞に二中から1名が選出されました。

自チームの課題を克服し、葛北大会での入賞を目指して頑張っていきましょう!

 

 

バスケット部(市練習大会)

26日(土)に野田市中学校バスケットボール夏季練習大会(第一中会場)に出場しました。

夏季練習大会いうことで、7分ー2分ー7分の1・3ピリオドの短縮した形でトーナメントを行いました。

一回戦で岩名中に勝ち、二回戦に進みましたが、接戦で川間中に惜しくも敗れてしまいました。

結果は第3位ですが、もっと上に目標があると思います。

より高みを目指して、日々の練習に励んでいきましょう!

 

 

特設水泳部(葛北新人)

8月26日(土)に葛北支部中学校新人体育大会水泳競技大会が流山市立南部中学校で開催されました。

総合体育大会に引き続き、二中代表(特設水泳部)として一年生男子1名が参加しました。

日頃の練習の成果を発揮し、50mバタフライ2位、100mバタフライ1位に入賞し、県新人大会の出場権を獲得しました。

自己ベストも更新し、県大会での活躍に期待できますね!

 

 

野教研

二中会場で野田市教育研究会(野田市の先生方の研修)の算数・数学部会が開催されました。

年3回のうちの2回目で11月に行われる研究授業(他校)の指導案検討会になりました。

小学校・算数、中学校・数学に分かれて協議を行い、講師の先生方にご指導をいただきました。

研究テーマは「数学的活動を通して、数学的に考える資質・能力を育てる、1人1台端末を活用した指導の実践と工夫」です。

今回の研修で学んだ事を、二中の数学の授業に活かして学力の向上や主体的な学び、ICTの有効活用につなげていきたいと思います。

講師の先生方、お忙しい中ご指導ありがとうございました。

※他教科(領域)もそれぞれの部会で研修を行っています。数学と同様に9月以降の二中の授業に活かしていきたいと思います。

 

体育館整備

夏季休業中に体育館の照明がLED電球になりました。

以前より明るくなったように感じました。

午後の練習ではバレー部とバスケット部が、新しいLED電球のもと練習に励んでいました。

また、バドミントンコートのラインも業者に依頼して、ライン(テープ)を整備しました。

今までは、何回もテープを貼り直しながらの練習で大変だったと思います。

新しく整備された体育館で頑張っていきましょう!

後はエアコンが入れば・・・。

※地域の皆様、工事期間中の体育館使用、開放等の制限にご協力いただきありがとうございました。

 

職員研修会

機械警備期間が終了し、17日(木)から学校の活動も再開しました。

子どもたちは先生方と一緒に部活動や体育祭準備等を頑張っています。

今日は職員の研修会を実施しました。

毎年、夏休み中に宮崎小学校の先生方と合同で行っている研修です。

教育委員会の管理主事の先生を講師とし「不祥事根絶」「働き方改革」をテーマにご指導をいただきました。

今日の研修内容を大切にして、子どもたちの笑顔のために頑張っていきたいと思います!!

 

音楽部(県コンクール本選)

令和5年度第65回千葉県吹奏楽コンクールの予選会が、7月25日(火)に君津市民文化ホールで開催され、二中音楽部は「中学生の部B部門(小編成)」に出場し、見事金賞を受賞し、8月9日(水)の本選に出場しました。

発表曲は組曲「動物の謝肉祭より」作曲者:サン=サーンス(編曲者:黒川圭一)で予選会の時以上に、ひとり一人の演奏に磨きがかかり、一体感のある素晴らしい演奏で、いつの間にか曲の世界に引き込まれていく感じがしました。

残念ながら県代表には選ばれませんでしたが「本選大会出場賞」を受賞しました。

演奏を終えた後、保護者の方々に囲まれながら写真撮影をする音楽部の生徒の笑顔が最高でした。

これからも楽しく、感動的な音楽を聴かせてくださいね ♪

※本番中の静止画、動画が紹介できないことが本当に残念です。(写真は演奏後に撮影したものです)

 

緊急時連絡先

8月7日(月)から16日(水)まで学校は無人化となり、機械警備期間に入ります。

緊急の場合は下記の連絡先にお願いします。

その後、学校管理職、担当者に連絡が入るようになっています。

 

①野田市教育委員会

04−7123−1329

・時間外、休日を除く。

②野田市役所

04−7125−1111

・常時、野田市教育委員会の担当者につないでくれます。

 

◎夏休み後半に入ります。事件、事故、トラブル等のないよう引き続き、ご指導、見守りをお願いいたします。

 

おどりパレード

8月5日(土)6日(日)第69回野田夏まつり躍り七夕が開催されています。

二中生徒は、5日に行われた「おどりパレード」に参加しました。

メンバーはバレー部と国際ボランティア部が中心となりました。

この日のために講師の先生のご指導のもと、練習を重ねてきました。

当日は本番で躍るだけでなく「こどもおどりパレード」のボランティアも行い、小学生のサポートもしました。

地域の行事に参加しながら、地域に貢献するなど大活躍の二中生でした。

みんなでお揃いの「のんちゃんTシャツ」がとても似合っていました。

楽しかったですね!!

 

 

サッカー部(市民大会)

8月2日(水)3日(木)第9回野田市民サッカー大会(中学生の部)が野田市総合公園陸上競技場で開催されました。

二中サッカー部は、予選のAリーグを3勝1分の2位で通過し、順位決定トーナメントの3位決定戦に進みました。

見事、1対0で勝利し、第3位に入賞しました。

新チームになって、3年生の頑張りを引き継ぎ、いいスタートがきれました。

次は優勝ですね!

 

駅伝部合宿

8月1日(火)2日(水)の一泊二日で駅伝部が千葉県立水郷小見川青少年自然の家で合宿を行っています。

練習は宿舎周辺と近くの城山公園で行います。

合宿を通して持久力、走力はもちろん、精神力、チームとしての団結力の向上を目指します。

頑張れ!駅伝部!!

※可能な範囲で現地から写真をアップします。

※8月1日は水郷おみがわ花火大会が行われています。花火も見るのかな。

【1日目】

【2日目】

 

 

中高交流会

7月31日(月)に「令和5年度東葛飾地区中学生・高校生との交流会」が開催されました。

中学生と高校生が、日頃学校や日常生活等の中で考えている事柄や問題について意見交換をし、今後に活かしていくことを目的としています。

二中からは生徒会執行部の生徒2名が参加しました。

グループ別討議が中心となり、意見交換の後にグループ別発表会を行いました。

活発な話し合いが行われ、目的を達成できたようです。

自分の考えを相手にわかりやすく説明することは難しいことです。

今回の経験をこれからの日常や学校生活等に活かしていこう!