ブログ

園の様子

9月のクラスの様子♪♪<いちご組>

だんだんと涼しくなり、秋らしくなってきましたねキラキラ

 

9月は、お熱や咳、鼻水など体調を崩してお休みする子が多かったいちご組さんでした。
季節の変わり目なので、大人も子供も、体調に気を付けていきたいですねにっこり

 

戸外遊びがしやすい気候になり、天気のいい日はお外でたくさん遊んでいますよ晴れ

 

みんな歩けるようになり、靴デビューもしましたキラキラ

 

最初は慣れずに、なかなか歩かなかった子も、
今ではスタスタ歩き回り、いろんなものに興味を持ち、
探索を楽しんでいます花丸

 

お砂遊び

 スコップで砂をすくい、カップの中へ入れようとしたり、

 

幼児組さんの運動会にむけての音楽が流れると
一緒に体を動かし ♪ノリノリです♪

 


がんばれ~!といちご組さんなりに、応援もしていますよ興奮・ヤッター!

 

共生館へもお散歩に行きましたハート


今の時期は、どんぐりがたくさん落ちています音楽
最初は、何だろう~?と不思議そうな顔をしていましたが、
どんぐりを見つけては「あっ!あっ!」と教えてくれていました喜ぶ・デレ

 

 

指でつまむことも上手になり、たくさんどんぐりを拾っていましたよハート

 

葉っぱも見つけたよ音楽

 

芝生の上をトコトコ歩いたり、

 

小さな丘を、よいしょよいしょと登ってみたり、

がんばれ~王冠


歩きもしっかりして、転ばなくなってきました興奮・ヤッター!

 

自然の中を、みんな満点の笑顔笑うで、気持ちよさそうに遊んでいましたよ~ハート

これからも、子どもたちの体調を把握しながら、指先を使った遊びや、
戸外でたくさん遊んで、探索を楽しんでいけたらと思っていますピース

なつまつりのようす♪♪【乳児組】

 

さて、夏祭りは楽しめたでしょうか?ニヒヒキラキラ

 

☆お店☆

・ボールすくい

 

アンパンマンボールも、ディズニーボールもゲットできたかな興奮・ヤッター! ?

 

・さかなつり

 

「どの魚がいいかな~~♪」

おうちの人との協力プレーも良かったですね了解キラキラ 

 

・ボールいれ、ひもくじ

 

 

 

・わにわにパニック、お面屋さん

 

 

ワニワニパニックをしたことがない子が多かったと思いますが、

みんな大盛り上がりでしたねキラキラキラキラ

 

おうちの人と一緒にたたく姿も可愛らしかったです喜ぶ・デレハート 

 

・食べもの屋さん♪

 

 

アイスにクレープに焼きそばにクリームソーダにたこ焼きにドーナツ、、

キャンディーもチョコバナナも焼きトウモロコシもあって、

どれを買おうか悩んじゃう!興奮・ヤッター!

 

 

 

おうちの人と一緒に好きなものを買って、楽しめていましたね(*^O^*)音楽

 

・おもちゃ屋さん

 

ディズニーヨーヨーとアニマル吹き戻しはゲットできましたか?ニヒヒ

 

・お手玉コーナー

 

田所先生とこうまの会の皆さんとのお手玉遊びは楽しめましたか?期待・ワクワク

ご家庭にお手玉があったら、ぜひご家庭でも触れあって遊んでみてくださいねキラキラ

 

・買ったものを広げてみて・・・♪

 

おうちの人と一緒に、ゲットしたおもちゃや買った食べ物を見て、

ゆったりと触れ合う姿がありましたね・・・♪(*^O^*)

 

クリームソーダを飲んだり、キャンディをなめたり、

美味しそうに食べる子どもたちの姿を見ることができて嬉しかった先生たちです喜ぶ・デレキラキラ

 

夏祭りを終えて・・・

*おうちの人と夏祭りを楽しんでほしい*という願いが叶った1日でした。

 

また、楽しい行事をおうちの人と一緒にできるようにしていきたいと思います(*^O^*)

今後もご協力のほど、よろしくお願いいたしますお辞儀星

ワクワクお楽しみ会♪(りす3組)

今回のお楽しみ会は密を避けるため、異年齢児の交流は行わず学年ごとに楽しめる内容で行いました!

 

お楽しみ会に向けてりす3組では、普段の保育とはちょっと違ったお楽しみ会の雰囲気をみんなで味わいながら、保育教諭や友達とのふれあいを楽しめるようにと準備を進めてきました喜ぶ・デレ

 子ども達も楽しみにしていたお楽しみ会音楽

シールカードを使ったシールラリーやゲーム、アイスを食べながら大きなスクリーンで花火を楽しむコーナーなど様々な出し物が用意され、子ども達もワクワクです喜ぶ・デレ

 

 

[出し物]

ポケモン的当てゲーム!

ボールの扱いが上手になり、投げたり、蹴ったり目標に向かってボールを投げる楽しみが出てきているので、りす3組ではポケモン的当てゲームを作って遊ぶことにしましたにっこり

子ども達も絵の具を使って的当て作りをしました音楽

的を狙って当てるのはなかなか難しいですが、当たった時には「先生当たったよ」と大喜び 友達からも歓声が上がっていましたピース

みんなで一斉に投げちゃえ!とみんなで的当て、とっても楽しかったです喜ぶ・デレ

 

映画館星

 

本物の映画館のような雰囲気の中で、1組の友達の手作りジュースやポップコーンを片手に映画館を楽しみましたキラキラ

 

 おばけ釣りゲーム音楽

たくさんのおばけを釣り竿で釣って楽しみました!

よ~く狙って・・釣れたー!!

笑顔でピース喜ぶ・デレピース

自分で釣ったおばけはお土産にもらいました音楽

 

アイスコーナーでは美味しそうなアイスがたくさん音楽

好きなアイスを選び、遊戯室でアイスを食べながら花火を見ました!

夏のお祭りで花火を見た経験がある子ども達ですが、まさかこども園で花火が見られるとは思っていなかった子ども達ニヒヒ

大きな花火や連続花火に大興奮でしたキラキラ

最後はプレゼントをもらって大満足な子ども達でした星

普段の園生活では味わえないお楽しみ会の雰囲気をみんなで味わいながら、保育教諭や友達とふれ合って遊び、いい思い出作りができました笑う

 

演題「子育てに大切なこと」を聞いて・・・【乳児組】

 

 

先日は、夏まつりへのご参加ありがとうございました期待・ワクワクキラキラ

 

夏祭りの前には、講師として共和大学の田所順子先生をお招きし、

「子育てに大切なこと」についてのお話をいただきました。

 

お手玉やけん玉、あやとり、わらべうたなども交えながらのお話だったこともあり、

保護者の皆様も童心に返り、遊び心を思い出しながら聞くことができたのではないかと思っています。

 

 

 

夏祭り後の保護者の皆様から、

「子どもには子どものペースがあるのはわかっているつもりだが、どうしても大人中心(大人都合)になってしまっていたと痛感した・・・」

「子どものペースを考えたり、自分の心にもゆとりを持ったりして、育児を楽しもうと思った」

など、いろいろな声が聞こえました期待・ワクワク

 

 

保護者の皆様には、これからも変わらず、

愛情たっぷりで、お子さんのペースに合わせた楽しい子育てをしていっていただけたらと思います喜ぶ・デレハート

 

また、こども園では、お子さんが笑顔で生活できることはもちろんですが、

保護者の方も笑顔でお子さんを預けられるよう努めていきたいと思います!

 

田所順子先生、貴重なお話をありがとうございましたキラキラお辞儀

 

 

お楽しみ会♪ 【うさぎ組】

 9月6日(水)に幼児組でお楽しみ会が行われました!キラキラ

当初の予定から変更となりクラスでお楽しみ会を楽しむことになりましたにっこり

準備の様子からお届けします♪

 

夏休み中、、友達との会話の中からクラスは一気にピクミンブームになりました興奮・ヤッター!

♪赤ピクミンは火に強い 青ピクミンは溺れない ~

自然と子どもたちからピクミンの歌が聞こえてきて、、ピクミンを好きな色に塗り、色々な所に貼り、部屋の一角にピクミンのおうちをつくることになりました!

 

 

みんなで「こども会議」を行い、うさぎ組はピクミン祭りを開催することに興奮・ヤッター!

ピクミン祭りでは、ピクミン釣りともぐらたたき(ピクミン)を行うことになり、早速準備に取りかかりますにっこりひらめき

ピクミン釣りチームともぐらたたき(ピクミン)チームに分かれ、それぞれアイデアを出し合いながら準備を進めていきます!

「大きな看板があった方がお客さん来るよね!」なんて話も出て、看板作りもスタートしましたイベント

 

 そしてお楽しみ会当日。。。

遊びの中でたくさん準備をしてきた子どもたち。お部屋の入り口がこんなにも華やかになりました笑うハート

遊びの中で準備しながら「お仕事しなくっちゃ!」と意欲的な姿も見られていたので、当日は”お仕事する人”と”遊ぶ人”と役割を分けてやってみることにしました了解

ピクミン祭りの準備をしていると、きりん組さんから『招待状』が届きましたキラキラ

それを見た子どもたちは、さっそく真似をしながら「自分たちも!」と招待状を書き始めました興奮・ヤッター!

みんなできりん組さんにお届けです!!

お遊戯室前には「アイスコーナー」もあり、みんなでアイスを食べながら映画鑑賞もしましたピース

「遊びにくれたら景品を渡す!」とみんなで頑張って作ったメダルを他のクラスに渡しに行きました了解

みんなにありがとうと言われ、とっても嬉しそうな表情を浮かべる子どもたち喜ぶ・デレ

 

 

 このお楽しみ会という一つの行事を通し、自分の思いを相手に伝えたり、相手の思いを聴いたり、友達と関わり合う喜びを感じたりしてほしいなと考えながら子どもたちと一緒に準備を進めていきました!

「子ども会議」と称し、何度も話し合いの場をつくりながら、イメージをすり合わせていきましたにっこり

 

ペットボトルやトイレットペーパーの芯などの廃材準備等、ご協力くださりありがとうございました!お辞儀

2学期が始まりました!【りす2】

2学期が始まり、元気な子どもたちの姿が見られています笑う

今年は、夏ならではの遊びをたくさんたのしむことができました晴れ

 

泡の感触を楽しみながら洗濯遊び

 

いろいろな水遊びを楽しむ子どもたちニヒヒ音楽

ウォータースライダーも楽しみました!!

 

ミニトマトの収穫ハート

みんなでおいしく味わっていますにっこり

 

かぶも収穫できましたピース

 

2学期も元気いっぱい楽しみましょうね興奮・ヤッター!キラキラ

 

夏の思い出♬【いちご組】

8月のいちご組の様子をお知らせします笑う

1ツ星プール遊び1ツ星

おもちゃから流れる水でパシャパシャしたり、クラゲのおもちゃで水を飛ばしたりと水の感触を楽しみました。

1ツ星室内遊び1ツ星

ソフトブロックでは、積み上げてみたり、椅子みたいに座ってみたりと初めてのブロックに興味津々です笑う

1ツ星夏祭りの余韻を楽しんで1ツ星

 りんご組やみかん組のお友達と一緒に夏祭りごっこに参加しました。

ワニワニパニックが大人気です笑う

食べ物屋さんでは、お客さんになったり店員さんになったりと、やり取りを楽しみました興奮・ヤッター!

 

夏祭りを通して、夏ならではの遊びを楽しんできました。

今後も楽しい遊びを通して、たくさん触れ合っていきたいと思います興奮・ヤッター!

夏祭り楽しかったね♪【りんご1組】

8月31日(木)昼

乳児組で『夏祭り』が開催されましたにっこり

今回の夏祭りは、宇都宮共和大学 非常勤講師 田所順子先生と、こうまの会6名の方といっしょに楽しみました音楽

今回の夏祭りのテーマは『親子で楽しむ夏祭り』ということで・・・

乳児組では久しぶりの親子行事となりましたにっこり

みんなで楽しい夏祭りになりましたね興奮・ヤッター!音楽

そのようすは後日、乳児組としてお知らせしていきますお辞儀にっこり

今回は、夏祭りに向けたりんご1組での活動をお知らせしようと思います!

 

クラスでは夏の遊びを多く取り入れてきました音楽

黒い大きな紙にクレヨンで花火を楽しむようすがありました美術・図工 

今日、御神輿の時に使ったうちわにも花火を取り入れてみました!

「ひゅ~~っ!  ど~ん!!

交換音をつけながら楽しそうに描いていましたピース

また、りんご1組は『わにわに』の絵本が大好きですハート

うちわの後ろにも好きなわにわにを・・・

素敵なうちわです期待・ワクワクキラキラ

 

また、提灯作りではスタンプ遊びを楽しみました笑うピース

 作った提灯をぶら下げて、夏祭りごっこも音楽

はっぴも着て気分はすっかり夏祭り音楽

音楽 太鼓をリズムよく叩いて遊ぶ姿もありました音楽

夏祭りに向けてお部屋でもたくさん楽しんできましたキラキラ

なので今日は朝からとっても張り切っていましたね興奮・ヤッター!ピース

浴衣や甚平、はっぴを着てきた子もいました音楽

りんご1組のブース『わにわにパニック』も大盛況でした興奮・ヤッター!音楽

楽しい親子行事になりました音楽

おうちでも『夏祭り』の話で、楽しさを家族で共有していただけたら嬉しいですにっこり

 

 

楽しかった夏祭り♪(みかん組)

夏祭りへのご参加ありがとうございました!!

「どれにする?」「これー!!」など、

やりとりを楽しみながらおうちの方とお店を回る子ども達はとても嬉しそうでした♪

 

今回は、楽しかった夏祭りまでの子ども達の様子をお伝えします。

 

<ジュース作り>

食べ物コーナーでジュースを売ったら子ども達喜ぶかな…という先生達の思いと、

子ども達が楽しくできること…そこからカラーポリ袋でのジュース作りが始まりました♪

 

細長く切ったカラーポリ袋を、カップの中にどんどん入れていきます!!

ギュッギュッ!と入れる作業が、子ども達の楽しい気持ちにピタリとはまり…

コップがなくなるまで集中して作っていましたキラキラ

 

できあがったジュースを見つめ、「おいしそ~!」とつぶやきながら本当に飲んでしまいそうハート

 

 

<提灯づくり>

夏野菜でスタンプを…と、

・オクラ

・ピーマン

・トウモロコシ

などの野菜を絵の具につけてスタンプ遊びをしました♪

 

 

 

だんだん楽しくなった子ども達は

手に絵の具をつけてぬりぬり~~~♪

気がついたら、手が真っ白!!それがとっても嬉しくて「みてー!」とニッコニコでしたニヒヒ

 

 

 

<お祭りごっこ>

おうちの方との夏祭りが終わっても、まだまだごっこ遊びを保育の中で楽しんでいます。

「これ!」「ちょーだい!」と自分で欲しいものを選んで、

先生に伝えることがとっても楽しい♪

 

 ピコピコハンマーをタイミングよく振り下ろし、見事命中!!

「やったー興奮・ヤッター!」とニコニコ笑顔。

次のワニは出てこないのかな?とのぞき込む姿もありました~星

 

 最後にみかん組も御神輿を担がせてもらいました!

「わっしょい..わっしょい」のかけ声の中、

御神輿をそぉ~っと運ぶ…以外にも慎重なみかん組さんでしたにっこり

 

 自分でできることが少しずつ増え、

「見てー!」ととっても嬉しそうな姿が増えています。

秋は、園庭で遊んだりお散歩に出かけたり

自然にたくさん触れて遊びたいと思います♪

 

 

感触遊び♪(みかん組)

 

暑い日が続き、室内で過ごす日々が続いています。

そんな中、みかん組の子ども達が楽しんでいるのは

お花紙をクシャクシャと丸めたり、ビリビリと破ったりする感触遊びです。

 

 

とっても柔らかい素材で、子どもの力でも簡単に扱えるので

子ども達は飽きることなく集中して遊ぶ姿がありました笑う

 

「このお花紙でアイスクリーム作ろうか??」

「カップにシールを貼って可愛くしよう!!」

と先生が提案すると…

「〇〇もやるーーーー!」と元気いっぱいの返事が返ってきましたニヒヒ

シール貼りがとても大好きな子ども達なので、

「もっとちょうだい!」とシールをどんどん貼っていましたよ。

 

 お花紙と水をペットボトルに入れて、振ると………

ジュースに大変身キラキラ

 

「ちょーだい!」 「まっててね!」 「はい、どうぞ!」

 簡単な言葉を使ってのやりとりもしながら…

お友達の真似っこをしたり、一緒に遊んだりすることを楽しむ姿が少しずつ増えています期待・ワクワク

 

「ごくごくごく…わぁ~おいしいっ!!」

「ジャージャージャー(コップに注ぐまね)、はいどうぞ!」

おままごとのアイテムとして楽しく遊びながら、

つぶやく言葉や仕草が、とっても楽しくて可愛いみかん組の子ども達でしたハート

美味しく育ちました♪(りす3組)

        ♪クラスで育てている野菜が大きく育ちました音楽

子ども達は毎日水やりをして、自分で育てているという実感をもちながら

日々大きくなっていく野菜の収穫ができる日を心待ちにしていました喜ぶ・デレ

野菜の図鑑のトマトと育てているトマトを見比べて生長を楽しみにする

姿も見られていました音楽

トマトの実が青から赤色に変わり、よく見る野菜の姿に成長していくと

「赤くなってきた!!」と喜ぶ声が聞こえてきました!

そして収穫の日ピース

子ども達は収穫にとても意欲的です笑う

自分でとった野菜を見て、うれしそうな表情の子ども達喜ぶ・デレ

 

 太陽の光をたくさん浴びて真っ赤に育ったトマトピース

 

 

少し小ぶりだけれど大きくなったラディッシュ了解

 

 

ラディッシュは塩もみにしてもらいましたキラキラ

 

育てた野菜の味に大満足な子ども達キラキラ

 

普段何気なく食べている野菜ですが、自分たちで育て収穫したことで

野菜への興味がぐっと深まったのではないでしょうか?

 

野菜が苦手な子も収穫した野菜を食べてみようとする姿が見られました笑う

 

初めての収穫から約1ヶ月経ちましたが、収穫する喜びを何度も味わいながら

採れたての野菜の味を楽しんでいます喜ぶ・デレ

一緒に育てていたひまわりも綺麗に咲きましたよキラキラ

 

 

 

 

7月のクラスの様子♪♪<いちご組>

梅雨明け、暑い日が続いていますね晴れ

子どもたちは、毎日元気いっぱい笑顔いっぱいに過ごしています音楽

 

とある日、暑さが和らいだ日に、初めて園外に出て、共生館のほうにお散歩へ行ってきました晴れ
丘を登ったり、降りたり、体をたくさん動かしてきました笑う 

 

 

すると、ツバメを見つけた子どもたち興奮・ヤッター!
指をさして、「と!とっ!」(ツバメさんがいるよ!)と教えてくれましたよハート


なんだかほっこりしました喜ぶ・デレハート

 

園でも水遊びが始まり、いちごさんも水遊びデビューしました花丸
いちご組は、お部屋の横のテラスにて、水遊びをしていますよ笑う

たらいにぬるま湯を入れ、パシャパシャしたり、
水遊び用の玩具で遊んだり、
手や足にお水がかかると、気持ちよさそうでした興奮・ヤッター!

中には、お水に触れると泣いてしまう子も・・
少しずつ慣れていければと思いますハート

 

お部屋で過ごす日は、室内でもウォーターマットで遊び、
触ってみて、寝転んでみて、感触やひんやり感を味わっていますキラキラ

 

 

水の中のビーズを見つけて指で追いかけたりもしていますハート

 

 

また、風船遊びも楽しんでいますイベント
風船マットを作りましたイベント

子どもたちも興味津々でしたピース
上に乗ってみたり、寝転んでみたり、触ったり、
楽しんでいました興奮・ヤッター!

 乗ると、空飛ぶ風船みたいですね喜ぶ・デレ


布団圧縮袋に風船を入れて空気を抜くだけ!お家でもやってみてくださいね音楽

 

風船にひもを付けると、ひもを持って
ポヨンポヨンしたり、ひもを綱引きのようにひっぱりっこしたり

 

 


お部屋でも楽しく過ごしていますハート


毎日暑い日が続きますが、水分補給をこまめに行い、

暑い夏を、無理なく健康に過ごして行けたらと思いますキラキラ

総合避難訓練が行われました!

7月20日(木)昼

消防署員の方に見守っていただき、避難訓練が実施されました!

「給食室から火災が発生しました」

警報ベルや放送が流れると、子どもたちは保育教諭の話を聞き安全に避難することができました花丸

いつ、どこで起こるか分からない災害や非常事態に備え、こども園では毎月避難訓練を行っていますにっこり

保育教諭も署員の方の指導の基、消火訓練を行いましたキラキラ

真剣に訓練に参加する保育教諭!

「○○せんせい、がんばって~興奮・ヤッター!

元気に声援を送る子どもたちキラキラ

炎天下の園庭がさらにヒートアップしていました晴れ

その日は、年中・年長児を対象に『花火教室』が行われました花丸

花火をするときのお約束として・・・

①大人の人といっしょに遊ぶこと

②水バケツを必ず用意すること

③花火は人に向けてはいけないこと

3つの約束を交わしてから、一人ずつ花火を楽しみましたにっこり

最後にご褒美の打ち上げ花火花丸

約束を守って夏を楽しみましょう興奮・ヤッター!

 

七夕誕生会のようす【乳児組】

7月7日(金)昼

七夕誕生会記念日が行われました星

7月生まれのお友だちは、名前を呼ばれると元気に返事をしたり、好きな食べ物を答えたり・・・

うれしそうに参加していました興奮・ヤッター!

教頭先生から冠王冠やカードハートをプレゼントしてもらうとにっこりにっこり

ひとつ大きくなった喜びをみんなでお祝いしました記念日

この日は「七夕」ということで・・・

星探しゲームを楽しみました!

いちごさんもみかんさんも、先生といっしょに星を見つけてきましたピース

「あった!興奮・ヤッター!

その星をつなげて天の川を作りました3ツ星

最後に写真をパチリグループ

みんなの願いが叶うといいね音楽

 

ハンドベルコンサートに参加してきました♪【うさぎ・きりん】

7/19(水)「子育て支援事業 ハンドベルコンサート」に年中・年長組が参加してきました!晴れ

あじさいホールにて白鴎大学ハンドベル部の演奏を聴いてきました!

みんなであじさいホールまで歩いている際中、「知ってる曲あるかな?」「ハンドベルって何~?」と楽しみにする声が聞こえてきましたにっこり

 

 つばめ、トトロ、アラジン、アリエルの歌など知っている曲ばかりで、子どもたちも嬉しそうに手拍子をしたり、歌を口ずさんだりして演奏を楽しんでいました喜ぶ・デレ了解

 

 演奏を聴いた後・・・

年長児は実際にハンドベルに触らせていただきました興奮・ヤッター!

「きれいな音がする~!」

 

「音が違う!この棒のものは何~?」

「重くて持てない~戸惑う・えっ

 

 あまり見たことがない楽器に子どもたちも興奮が止まりません!!

白鴎大学ハンドベル部の優しいお兄さんお姉さんに色々教えていただきながら体験を楽しみましたにっこりハート

水遊びがはじまりました♪

           笑う月曜日から水遊びがはじまりましたにっこり

 

いきおいよくタライに入って「つめたーい!」とびっくりすると…

「おいでー!!」と友達を呼んで一緒にちゃぷちゃぷ汗・焦る

気持ちよさそうに仲良く入って水遊びスタートニヒヒ

 

じょうろでシャワシャワー♪

水の流れにみんな集中!!

 

ポリ袋にボールと水を入れると、

その動きが楽しくてなんども出し入れを楽しみます興奮・ヤッター!

 

テーブルの上にかたつむりを発見!!

「あ!!」と声を上げると、

二人で一生懸命見つめながらゆったりとした時間が流れていました。

 

水遊びの中でも、たくさんの気づきや発見をお友達と共有しているみかん組の子ども達ハート

暑さに十分気をつけながら、これからも楽しんでいきたいです期待・ワクワク

6月の誕生会(乳児組)

 

6月生まれの誕生会をおこないました笑うキラキラ

 

今回は、5月に参加できなかったいちご組のお友達も一緒に参加し

5名のお祝いをしました♪

 

お名前を呼ばれると、

「はーい!」と手をあげて嬉しそうな表情を見せる姿がありましたニヒヒ

 

 

園長先生からプレゼントをもらうと

じぃーっと見つめる姿がハート可愛いですねにっこり

 

 

園長先生からのおめでとうの話の中で

「このお友達のお名前教えて??」と聞かれると、

「〇〇く~ん!!」「〇〇ちゃん!!」と元気よく教えてくれました。

 

<先生からのプレゼント>

この絵本をもとに、楽しい出し物をしてくれました了解

 

袋から1匹ずつ動物が出てきて…

「このこはだぁーれ?」と聞かれると

「うさぎー!」「ぴょんぴょん!」など

自分なりの言葉で伝え楽しく盛り上がっていました興奮・ヤッター!

 

 

 

次は7月7日の七夕誕生会ですキラキラ

またみんなで楽しくお祝いしようね期待・ワクワク1ツ星

6月のクラスの様子♪♪<いちご組>

 

子どもたちもすっかり園生活に慣れてきて、活動範囲も広がってきています花丸

6月は雨の日が続き、室内で遊ぶことも多かったいちご組さんハート

室内でも楽しく遊んでいますよピース

 

感触遊びをしましたハート

 

夏なので、夏を感じられるように貝がらを触ってみました笑う

 


 

お口に入れないように、ジップロックに貝がらを入れて・・

「これは、なんだろう?」不思議そうな顔をしていましたハート

 

 

慣れてきたところで、お口に入れないように見守りながら、貝がらをそのまま触ってみましたにっこり

 

 

 

 

カチカチと音を鳴らしてみたり、

ざらざらと触ったりと貝がらの感触を楽しんでいました了解

 

 

スポンジやぷにぷにのビーズも触ってみました星

 

 

 

ムニムニ気持ちいいな~という感じに触っていましたハート

 

最近は、ボール遊びも楽しみましたよキラキラ

 

 

いい笑顔で遊んでいましたイベント

 

お外では、感触遊びの延長で、お砂場デビューもしましたキラキラ

 

 

お砂を手でサラサラ~と触ってみたり、

 

ダイナミックに、年長さんの池を作ったところにも手を入れてみたり・・・

 

 

様々な感触を楽しんでいますよイベント

 

 

指スタンプも楽しみました興奮・ヤッター!


様々な感触を楽しんできたので、スタンプも嫌がらずにペタペタやっていましたよ笑う

 

 

 

七夕に向けて、おり姫様と彦星のお洋服に変身しましたよハート
お部屋の窓際に飾ってありますので、ご覧ください音楽

 

笹に飾るのが楽しみです喜ぶ・デレ

 

 


暑さも厳しくなってきたので、こまめな水分補給をしながら、

無理なく過ごせるようにしたいとおもいますキラキラ

クラスの様子♪(みかん組)

6月はいろんな感触の素材で遊ぼう!!と、米粉粘土や画用紙ちぎりを楽しみましたにっこり

<米粉粘土>

先生がちぎって渡した粘土をぐにゅぐにゅっと触ってみたり、小さく小さくちぎったりと一人一人が思うように粘土で遊ぶ姿がありました星

ベトベトした感触に手を引っ込める子もいましたが、先生が丸めたりビヨーンと伸ばしたり楽しそうに粘土で遊ぶ姿を見ると、「やってみようかな…」と気持ちが変化していましたニヒヒ

 

<画用紙ちぎり>

新聞紙と違い、画用紙は一人でちぎるのが難しい!!

でも…ちょっと切り込みを入れて先生が一緒に引っ張ると、ビリビリっといい音で小さくちぎれる姿がありました。その瞬間、ニコッと笑い目線を合わせてくれるなど、とても可愛いやりとりも楽しみました喜ぶ・デレハート

 

小さくちぎって紙吹雪~キラキラ

繰り返すうちに、寝転がって全身で楽しむ姿があったり…

先生の真似っこをしてお友達にやってあげたり…

寝転がった先生にもやってくれたりと、先生やお友達とのやりとりをたくさん楽しんで遊んでいました。

 

梅雨の時期は室内で過ごすことも多いので、子ども達と一緒に色々な遊びを楽しみながら夏が来るのを待ちたいと思います♪

 

外国語教室に参加しました♪(りす組)

5月24日(水)外国語教室が行われました喜ぶ・デレ

りす組の子ども達にとっては、はじめての外国語教室です!

ワクワク、ドキドキしながら待っている子ども達ニヒヒ

講師のケビン先生とパメラ先生は、明るくて優しい先生なので

子ども達もすぐに心を開いていましたキラキラ

まずは先生達の自己紹介星

お二人の出身の国や好きなものなどを教えてもらいました喜ぶ・デレ

パメラ先生の国の国旗、お花の形をしています!

お花の中に小さい星を見つけて「星だ!」と喜ぶ子ども達星

ケビン先生は好きなものがたくさん音楽

お菓子や相撲が大好きとの事です!

先生方の自己紹介の後は子ども達も自己紹介笑う

一人ひとり名前カードを胸につけてもらい、自己紹介をしました音楽

自分の名前カードをもらい子ども達もとっても嬉しそうですキラキラ

アップダウンソングで歌に合わせて体を動かしました音楽

踊りが大好きな子ども達喜ぶ・デレ ノリノリで体を動かして楽しんでいました音楽

リトルクラウドの絵本曇り

英語で読んでもらいました音楽

サメや帽子や木などに姿を変えていく雲曇り

子ども達は興味津々で見入っていました喜ぶ・デレ

初めての外国語教室でしたが、子ども達は楽しんで参加していました!

普段なかなか英語に触れる機会がないので、子ども達にとって良い経験になったと思います喜ぶ・デレ

最後は名前カードにシールを貼ってもらい、満足そうな子ども達音楽

次回もよろしくお願いします笑う