学校行事

学校行事

1・2年生おはなし会&6年生最後の英語読み聞かせ

 2/15 読み聞かせでお世話になっている「あすなろ」の皆さんが、低学年対象に『おはなし会』を開いてくださいました。3階にある他目的室で、大型絵本・素話・パネルシアター・手遊び等、様々な方法でお話をきかせていただきました。子ども達は大喜びで、お話をきいていました。

 

 

2/26 英語読み聞かせでお世話になっている「Story Time」の方々に、6年生に小学校で最後の読み聞かせをしていただきました。この日は、1・2組とも2冊の英語絵本を読み聞かせてくださり、最後に6年間お世話になったボランティアの方々に感謝の気持ちを伝えました。

 

2/15 今年度最後のなみキッズファミリー

 2月15日のロングフレンドリータイムに、今年度最後のなみキッズファミリーを行いました。今までリーダーとして活躍してくれた6年生から5年生にバトンを渡し、今回は5年生が中心となって活動しました。最後には、グループの皆が6年生にお礼を言って感謝の気持ちを伝えました。

5年生 家庭科出前授業

 2月14日に「味の素出前講座」を5年生対象に行われました。味覚の学習で、特にうま味について教えていただきました。

うま味の食材を紹介していただき、実物の昆布、干ししいたけ、煮干しを触ったり、においをかいだりして確かめました。

最後に、我孫子産の食材を使ったみそ汁の具を考えました。

2/14 6年生 感謝の会

 2月14日(水)に6年生が保護者の方々に向けて、感謝の会を行いました。各発表グループに分かれ学習の成果を発表しました。最後には、保護者の方へ手紙を渡し、いきものがかりの「ありがとう」を6年生みんなで歌い感謝の気持ちをつたえました。

2/6 冬の風景&1~5年学習参観

 昨日からの降雪で、学校の校庭が一面雪景色になりました。久しぶりの積雪で、雪と戯れる高学年の児童たちです。

 5校時には、1~5年生の学習参観がありました。

1年生 生活科「こんなことができるようになったよ」保護者の方々にタブレットや折り紙でできるようになったことを伝えました。

2年生 生活科「自分はっけんはっぴょう会」自分の成長を作文と動画で発表しました。

 

3年2組 「学習発表会」1年間のふりかえりを劇で発表しました。

4年生 国語「自分の成長を振り返って」10才(2分の1成人式)を向かえ、作文の発表をしました。

5年生 総合的な学習「プログラミング」5年生児童が保護者の方々にプログラミングの方法を教えました。

6年生の学習参観は、2月14日(水)に行います。