南っ子の日々

2024年1月の記事一覧

保育園児との交流(1年生)

 

 

 1年生が近隣の保育園児の皆さんと交流会を行いました。

 生活科の学習で、1年生は昔の遊びに触れ合っているところです。今回は、その遊び方を1年生が園児の皆さんに教えたり一緒に遊んだりしました。

 校庭では、たこ揚げをして楽しむ子ども達の姿が見られました。風の強い一日でしたので、たこはビュンビュンと空を切って飛んでいました。園児達が帰りがけに、「とても楽しかった!」と笑顔で話していた姿がとても印象的でした。

 園児の皆さん、4月に学校で待っています!

地域ボランティアの方による読み聞かせ(1,2年生)

 

 

 新しい年になり、初めての読み聞かせを実施しました。

 今年も、読み聞かせボランティア「蒼(そら)」の皆様のご協力をいただき、読み聞かせを実施していきます。教は、1,2年生に紙芝居を読んでいただきました。

 時折、子ども達の笑い声が聞こえるような、ちょっぴり面白く最後にはほっこりするような昔話でした。子ども達が本に触れ合い親しみ、笑顔になっている様子を見ると、「本っていいな。素敵だな。」と思います。

 「蒼(そら)」の皆さん、今日もありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

校内書き初め展

 

 

 16日(火)~17日(水)の2日間、校内書き初め展を実施しています。

 子ども達の力作を2階渡り廊下に展示しております。多くの皆様のご来校をお待ちしております。

 (なお、この展示期間に、大谷選手から寄贈されたグローブも展示しております。お越しいただいた際には、是非、手にとってみてください。)

校内書き初め大会(5,6年生)

 

 

 

 今日は、5,6年生の書き初め大会を実施しました。

 5年生も6年生も、集中して取り組み、力作を完成させることができました。校内書き初め展では、是非、お子さんが一生懸命取り組んだ作品を見にお越しください。多くの保護者の皆様の参観をお待ちしております!

校内書き初め大会(3,4年生)

 

 

 

 3年生と4年生が校内書き初め大会を行いました。

 2学期末に書き初めの先生からいただいた指導をもとに、冬休みを経て子ども達は練習に励んできました。今日は、いよいよ練習の成果を発揮する場です。

 寒い体育館で筆を走らせると、身も心も引き締まり、集中力が高まります。3年生も4年生も、どちらの学年も一生懸命に取り組むことができました。今日の大会で仕上がった作品は、校内作品展で1/16(火)と17(水)の2日間、2階渡り廊下のところに展示をします。是非、子ども達の力作を見にお越しください。