三小の日誌

三小の日誌

音楽フェスタが開かれました!

秋恒例の学校行事「音楽フェスタ」が開催されました。
1年生から6年生までの各学年とひそなが、練習してきた成果を合唱や合奏などで発表しました。体育館には、低学年の元気な声、高学年のハーモニー、手拍子を使った「クラップ」等が響き渡り、コンサートホールのようでした。
午後の第2部では、多くの保護者や学校評議員、自治会長等の方々にも参観していただき、手拍子をされる人、笑顔でビデオを撮る人、中には涙ぐむ方もいらっしゃり、たいへん盛り上がりました。
児童も、他の学年の歌声を楽しい表情で鑑賞しながら、互いに学んでいる様子が印象的でした。

 
 

吹奏楽部が中央公園ツリー点灯式に参加しました

第三小の近くの柴崎台中央公園では、毎年大きな木にきれいなイルミネーションが飾られます。中央公園は三小の子ども達の庭です。そのクリスマスツリーは、公園を離れたところからも見える、ランドマークになっているツリーです。その点灯式に、吹奏楽部71人が参加し、演奏しました。
皆さんの心に残っていただけると・・・ そんな気持ちで子ども達も頑張りました。
演奏曲:ミスリバティー
    山の音楽家
    残酷な天使のテーゼ

 

三小子ども議員が我孫子市議会で質問を

二年に一回の「子ども議会」が開催されました。各学校の代表者が出席し、実際の議場で質問や意見を述べました。
もちろん回答するのは、市長や教育長、市役所の各部長の皆さんです。
わが三小からは、児童会役員の男女2名が代表として参加し、落書き防止の質問や提案等を行いました。立派な態度でした。

 

創立70周年記念観劇会が開かれました

本日、創立70周年記念観劇会として、青い鳥ティアティカルカンパニーの皆さんによる、楽しく感動的な劇を鑑賞しました。
普段見なれている体育館が、立派な劇場に大変身! 音と光のハーモニーに、いつしかみんなの心は劇にひきつけられました。友情や兄弟愛などのテーマはもちろん、演技や声の出し方等、表現力についても得るものが多くありました。
劇団の皆さま、感動的で美しいステージをありがとうございました。

また、本日参観の保護者の皆さまから9,087円の募金を頂戴しました。この募金で授業で使用するホワイトボードを発注し、有効に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

 
 

笑顔あふれる三小バザー開催!

まちにまった『三小バザー』が、PTAの皆さんの協力で、大々的に開催されました。
体育館やグラウンド、いろいろな教室で子ども達の笑い声が溢れていました。
みんな、いい笑顔で過ごしていました。
PTA本部役員やバザー委員、他各委員皆さん、お手伝い係やボランティアの皆さん、社協、自治会、青少年相談員、サンスパッツ、キッカーズ、ラビッツ等ご協力をいただいたすべての皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。