三小の日誌

三小の日誌

ひまわり学級 できたこと発表会!

 本日の学習参観は、ひまわり学級は1年の成果を振り返る「できたこと発表会」を行いました。

児童それぞれが、この1年でできたこと、頑張ったことを決めてみんなの前で発表できました。

事前にリハーサルを2回行い、今日はスムーズに動くことができていました。話をよく聞いて、変更点などにも柔軟に対応できていたことがよく分かりました。

本番の今日は保護者の皆様が大勢いたため緊張した児童も多かったと思いますが、大きな声でハキハキと話すことができていてとても感動しました。発表をしたことはもちろん、周りのお友だちがどんなことが得意なのかを知る機会にもなり、良い刺激になったと思います。

学級の子どもたちの1年間の成長が分かる参観でした。3学期も残り少なくなってきました。次年度へ向けての準備を進めていきます。

保護者の皆様、ご多忙の中ありがとうございました。

 

ひまわり学級 ひまわり音楽

毎週木曜日は、ひまわり音楽です。

まずは今月の歌をみんなで歌います。

次に音楽に合わせてリズムよく歩いたり、ポーズを決めます。面白いポーズをとった子の真似や、ペアで形を作ることもあります。ただリズムに合わせるだけでなく、協力も必要です。難しいポーズもよく見て完璧に真似をしています。

その後は、輪になって楽器を演奏します。今日はボンゴとコンガに触れました。自分で考えたリズムで楽しく演奏しました。初めて触れた子たちは、どうしたら大きな音が出るか色々試しながら演奏しました。

来週はどんな活動をするか、今から楽しみですね!

【4年生】高齢者体験教室

4年生は、高齢者体験教室を行いました。

専用の装具を身に付け、身体の動かしにくさの体験、手の不自由さの体験、視力低下の体験を行いました。

実際に体験しながら分かりやすく説明をしていただき、高齢者に対する理解が深まりました。

ひまわり学級 ひまわり体育

毎日とても寒いですが、元気に運動しています!!

3分間走から始まり、準備体操、縄跳び、長縄にみんなで取り組みます。

長縄は、苦手な子も縄の下を潜り抜ける練習を通して、段々とできるようになる子が増えてきました。声を掛け合い、励まし合いながら元気に跳んでいます。

最後は、みんなが大好きな鬼ごっことドッジボールです。

ルールを守りながら、低学年から高学年の児童が一緒になって楽しんでいます。

寒さに負けず、体力作りを続けていきます!

野球しようぜ!~大谷選手からのグローブの貸し出し開始!~

 

今日から、大谷翔平選手からいただいたグローブの貸し出しが開始しました。

卒業を控える6年生から順番に、各学級にまわっていきます。

 

グローブを手にした6年生は、目を輝かせながら

早速グローブを使って、キャッチボールをして遊んでいました。

 

 

 

 

いただいたグローブをこれからもずっと使っていけるように、

代表委員会を中心に、「グローブの正しい扱い方」についての動画も撮影しました。

 

みんなで大切に使っていきます。

クラスにまわってくる日が待ち遠しいですね!