日誌

平成29年度ブログ

「第1回スポーツ大会(全員リレー)」

グランドコンディションの関係で延期されていた、体育委員会の主催による「第1回スポーツ大会(クラスマッチ)」が、生徒たちの願いが叶い、6月1日(木)6校時目に開催されました。種目は恒例の「学年別・学級対抗全員リレー」です。運動会を6月開催としたため、運動会の練習を兼ねてのスポーツ大会となりました。入場隊形を作り、指揮者の合図で号令をかけての入場ということで、例年に増して白熱した雰囲気となり、たいへん迫力のあるレースが展開されました。どのクラスも一生懸命の走りを見せ、最後まで力いっぱい走り抜きました。

このスポーツ大会は、生徒の感動を高め自主性を育てることを目的として、生徒会体育委員会が主催する、生徒にとって最も楽しみとしている生徒会行事です。朝練習の計画を立てたり、リレーのオーダーを組んだりと、各学級で力と知恵を出し合いながら、クラスの団結力が高まる素晴らしい行事となったと思います。

結果は、1年生が6組、2年生も6組、3年生は2組が1位を獲得しました。各クラスとも勝敗にばかりこだわることなく、リレーでバトンを繋ぐことでより強い団結力を強めたり、友だちの良いところを見つけたりと、これからの学校生活で生かしていってほしいと思います。そして、運動会に向けて、更に走力やバトンパスの技術を高めていって欲しいと思います。

《2年生のレース》


《1年生のレース》




《3年生のレース》







「運動会に向けて④」

運動会の伝統種目の一つ選抜ソーランの練習が学年全体で行われました。演技の指導を行う先生方も本気モードで、一つ一つの細かな動きを示範しながら解説を加えていくため筋肉痛気味です。今年のソーランも、迫力満点で期待できそうです。





「県春季大会」


 下野新聞等でも報道されているとおり、昨日、一昨日と県内各会場にて「県春季体育大会」が開催され、今日が最終日となりました。

今朝の下野新聞には、弓道(女子)では接戦を制して矢板中学校が見事団体優勝を果たしたと報じられていました。

本校からは、塩谷地区の春季大会を勝ち抜いて県大会出場を果たした各部が出場し、精一杯の取り組みを見せていました。3日間に渡る大会結果をお伝えします。

〇弓 道:(女子団体)優勝、(女子個人)6位

〇弓 道:(男子団体)3位、(男子個人)6位




 〇相 撲:準優勝、(1年生個人)3位





 〇体操競技:(女子団体)3位




 〇ソフトボール:ベスト8


 〇ソフトテニス:(女子団体)1回戦敗退

〇バレーボール:(男子団体)1回戦敗退

〇バレーボール:(女子団体)1回戦敗退

○柔 道:予選リーグ敗退、(男子個人90kg超級)3位



〇陸上競技:(1年女子100m)3位、(共通男子800m)4位、(共通女子走幅跳)8位


 〇剣 道:(男子個人)ベスト16

各競技とも、選手はベストを尽くし、精一杯の取り組みを見せ、各部とも健闘いたしました。応援席では、保護者の皆さんが熱い声援を送ってくださいました。選手の世話や大会等へのご協力ありがとうございました。

いよいよ、3年生にとっては、最後となる総合体育大会が約2ヵ月後に控えています。今大会は、自分たちの課題や新たな目標がはっきりと持て、夏の総体につながる貴重な試合だったと思います。是非、悔いが残らないよう、1日1日を目標に向かって全力で取り組んでほしいものです。

「総合的な学習の時間(やる気スイッチ講座)」

“総合的な学習の時間”は教科の枠を越え、設けた主題に沿って行う学習で、さまざまな課題を探求し、自ら考え解決する能力を重視しています。一般的には、体験的な学習、地域や学校の特色に応じた学習などが行われています。

 本校でも、課題追求活動の一つとして「やる気スイッチONにして、主体的に学ぶヒントを見つける」というスローガンのもと、先生方が講座形式で授業を行う“やる気スイッチ講座”が始まりました。今日は、1年生がそれぞれの講座に分かれて体験的な活動を中心に探求意欲を高める活動が行われました。





「小児生活習慣病予防検診・血液検査」

 今日の午前には、研修室を使って、健康診断の中の小児生活習慣病検診と血液検査を行いました。

血液は身体中を巡り、酸素や栄養分を運び、老廃物を受け取っているため、とても多くの物質を含んでいます。そのため、血液を調べると血液の病気だけでなく、身体のいろいろな情報が得られるということです。

1・2年生は小児生活習慣病予防検診を行い、3年生は血液検査のみを行いました。小児生活習慣病検診としての血液検査からわかることは、主に貧血が無いかや生活習慣病の原因となるコレステロールの量を調べます。

検査前の生徒の表情からは、若干緊張の様子が伺えましたが、保健衛生事業団の職員の方が、少しでも緊張がほぐれるように優しく血圧検査や採血を行ってくださっていました。


「教育実習生の研究授業」

前期の教育実習も2週間が過ぎようとしています。今日の4校時目には実習の総まとめとなる研究授業を行いました。

1年3組での英語科の研究授業では、多くの参観者が見守る中、Lesson2「My school GET Part1」の授業を行いました。導入では、英語での挨拶や簡単な質問を取り入れたり、英会話文を聞き取ってイラストに答えたりするなど、英語に対して親しみを持たせる工夫とともに本時の“ねらい”との関連が図られていました。

授業は、be動詞isの文構造を理解させる言語活動に取り組み、ペア学習や交流学習を取り入れながらアクティビティを行う様子が見られました。







「全校朝会(表彰)」

 今朝は、全校朝会が行われ、各種大会で優秀な成績をおさめた部や生徒の表彰状の伝達を行いました。今回は、先日行われた“地区春季大会”と“県北大会”が主なものでした。団体の表彰とともに個人の部の入賞者にも学校長より賞状が授与され、その栄光を称えました。入賞おめでとうございました。

 学校長からは、今大会での振り返りをしっかり行うとともに、2ヶ月後に控えている総体での更なる飛躍と各部の活躍を期待し、SDの安西監督のことばを引用し「最後まで全力を尽くすプレーを目指して欲しい。」と締めくくりました。

 また、最後には5年後に予定されている栃木国体に向けて、本校体操競技部が県中体連等から競技力向上の拠点校としての指定を受けたことを紹介し、矢板中学校体操競技部を称えるとともに、更なる活躍を期待することを話しました。














「トイレ改修工事進捗状況」⑤(天井下地処理工事)

 トイレ改修工事の現在の状況は、先週の2・3階のスラブコンクリート打設工事が修了し、コンクリート打設後の養生を行いながら、天井部分のパネル工事とともにライニング工事が施されています。

 また、工事業者さんのご配慮により、前回・今回と余ったコンクリートを提供いただき、中庭や通路のくぼみや段差部分の補修を行っていただきました。特に、校庭に抜ける通路の段差も改善されたので、乗用車の通り抜けも心配なく通行できるものと思います。






「新体力テスト」

5月30日(火)、今日は今年一番の暑さとなり、午後には真夏日となるなか、恒例の「新体力テスト」を実施しました。

毎年、自己の体力・運動能力の状況を正しく理解させるとともに、体力に対しての関心を高めるため、全学年において「新体力テスト」を実施しています。

「新体力テスト」は、健康で毎日元気に生活したり、走る、跳ぶ、投げるなどの体を力強く動かす能力を調べたりするもので、50m走【走る能力】、ハンドボール投げ【投げる能力】、上体起こし【筋力・筋持久力:筋肉が力を出したり、筋肉が力を出し続けたりする能力】、反復横とび【しゅんびん性:体をすばやく動かす能力】、長座体前屈【柔軟性:体を曲げたり伸ばしたりする能力】、立ち幅とび【跳ぶ能力】、握力【筋力:筋肉が力を出す能力】、20mシャトルラン【全身持久力:全身で運動を続ける能力】を行います。

テストの結果から、客観的に生徒の体力の状況を把握し、今後の体育指導の参考にするとともに、生徒の不足している体力を高めることにより、健全な身体の発達を促していくことをねらっています。

栃木県は、以前から「握力」と「ボール投げ」がほとんどの学年で課題とされていましたが、日頃から投げる運動の経験不足や扱い慣れない“ハンドボール”を、いかに克服するかが課題であると思われます。

新体力テストは、各種目に10点満点の得点があり、総合点数によってA~Eの5段階評価がつきます。県教育委員会では、総合評価A段階に該当する中で、すべての項目(種目)の得点が8点以上の生徒に対して、運動能力証『S認定証』を交付してくれるということです。本校から、何人該当者が出るか楽しみです。
1年生(1・2校時)






3年生(3・4校時)







2年生(5・6校時)






「委員会活動」

5月29日の放課後には、生徒会専門委員会活動がありました。各委員会とも委員長を中心に計画に沿った活動を行っていました。

緑化委員会は、先日のグリーンボランティアに続いて、本校の特色の一つである「花いっぱい運動」としてプランターへの苗の移植作業を行っていました。体育委員会は、明日の“新体力テスト”に向けてのハンドボール投げのピットを作りに協力して取り組んでいました。美化委員会は“運動会”に向けてのテント張り作業を行ったり、給食委員会では“給食の標語”作りを行ったりしていました。

また、生徒会執行部や学級委員会、交通委員会などでは、担当教師とともに活動の振り返りと今後の活動について計画等を立てていました。

その他の委員会も、着々とよりよい学校づくりに積極的取り組んでくれている様子が見られました。







「運動会に向けて③」

先日、運動会を控えての「種目説明会」を行いました。体育主任の進行により各種目責任者より競技内容の説明や審判上の注意点などの確認を行い、これから行われる練習等に備えました。

今日の体育の授業では、すでに男子の「組体操」や女子の「ダンス」の練習も、クラスごとに行われており全体での練習が楽しみです。





「第1回グリーンボランティア(PTA親子奉仕作業)」

昨日が荒天のため順延となっていたグリーンボランティア(PTA親子奉仕作業)が、本日早朝7時より行われました。

3学年生徒と保護者・職員が汗を流しながら、花壇やプランターの整備、昇降口・体育館や校舎のトイレ清掃、校舎周辺の除草や側溝掃除、駐輪場のペンキ塗りなど熱心に作業に取り組んでくれました。

お陰様で、普段の清掃活動では行き届かないようなところまできれいにしていただき、運動会を控えて矢板中学校が更に清められ、潤いに溢れた環境になりました。本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。

PTAの奉仕作業は、今年度あと2回を予定しております。次回もよろしくお願い致します。














【お知らせ】「 グリーンボランティア(PTA親子奉仕作業)順延」

【お知らせ】 第1回グリーンボランティア(PTA親子奉仕作業)順延」

先程、緊急メールにて連絡がありましたが、本日のグリーンボランティア(PTA親子奉仕作業)は、荒天のため、明日5/28(日)に順延となりました。
 屋外での活動を中心に実施することを考え、よいコンディションの中で作業していただきたいと考えましたのでご理解・ご協力をお願いいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

【お知らせ】「第1回グリーンボランティア(PTA親子奉仕作業)」

お知らせ】 「第1回グリーンボランティア(PTA親子奉仕作業)」

明日早朝、7時よりPTA活動の一環として事業部が中心となり3学年親子奉仕作業が行われます。学級ごとに、奉仕作業の分担内容(場所)が決まっていますので、服装なども考えて参加をお願いいたします。

宇都宮地方気象台の発表によると、明日27日は、次第に高気圧に覆われますが、気圧の谷の影響を受ける見込みということです。予報では「曇り後晴れ」の見込みです

案内の通知では“雨天決行”ですが、荒天により実施しない場合は、午前6時にメール等でお知らせいたします。どうぞ、よろしくお願いします。

(下記PDFの案内をクリックすると、奉仕作業の通知がご覧いただけます)
H29 第1回奉仕活動詳細通知.pdf

 明日の、プランターや花壇へのマリーゴールド移植の準備を緑化委員とソフトボール部の生徒が手伝ってくれました。


「運動会に向けて②」

昨日の生徒総会の後には、運動会の華とも言うべき「応援団」の紅白各団の団員の自己紹介と団長のあいさつが行われました。

運動会スローガンも生徒会体育委員会を通して全生徒に募集を呼びかけた結果、今年度のスローガンは「響け声援輝け笑顔誰もが勝利の原石だ」(3年斎藤茜理さん)に決定し、ポスターも3年生美術部員(石原洋香さん)の作で先日完成し、校内に掲示されています。

運動会当日の競技や演技・応援合戦では、スローガン通りに各団の趣向や特徴を出して、団員はもとより全校生が“声援を響かせ”弾けるような“輝く笑顔”で運動会が繰り広げられること期待します。

「内科検診③」

先日の1学年・2学年に引き続き、今日の午後には学校医(内科医)の先生が見え、3学年の内科検診を行いました。

教育実習生も検診のお手伝いに加わり、よりスムーズで静かな検診に一役をかっていました。校医の先生方には、3日間の検診では休憩時間も無く、更に長時間に渡る検診になってしまいました。大変お世話になりました。

「生徒総会」

今日の5校時目に、平成29年度生徒総会を行いました。

総会に先立ち生徒会副会長から、今年度の生徒会スローガンの紹介があり、続いて生徒会長と学校長のあいさつの後、議事に入りました。平成28年度の生徒会活動報告・決算報告と平成29年度の生徒会活動方針・活動計画案・予算案が審議され、原案どおり承認されました。特に、各委員会委員長からは昨年度の活動の振り返りをもとに、今年度の活動の活性化を図るべく活動計画が提案されました。

第3号議案では、総会前に行われた「アイディアグランプリ」についての結果発表と生徒会長からの“匠賞”の表彰が行われました。

今年度の生徒会スローガンは「Let’s greet“矢中smile” ~飛び交うあいさつ広がる笑顔~」です。是非、矢中生の元気なあいさつと笑顔で「地域に根ざす矢中smile」を目指してほしいと思います。

今日の生徒総会をスタートに、全校生徒一人一人の自主的な活動でさらに活力ある学校づくりに取り組んで行ってほしいと思います。

最後には、体育主任より運動会に向けての紅白分けについての説明と担当者の発表があり、併せて、紅白応援団が整列し全校生徒の前で自己紹介と紅白団長からの挨拶も行いました。








「教育実習」

5月22日から、6月2日までの2週間と16日までの4週間、本校卒業生2名が教育実習を行います。朝の職員打合せの冒頭、主幹教諭からの紹介の後、実習生の自己紹介がありました。実習生は緊張の中にも落ち着いた口調で、あいさつをしっかりとこなしていました。

早速、教頭先生より講話「服務規程」等についての話がありました。実習中は様々な講話や授業参観、研究授業が行われます。是非、「教師になりたい」という夢を叶えてほしいと思います。

「実力テスト①」(3学年)

地区春季体育大会が終わったばかりですが、今週は今年度初めての実力テスト(3年)を実施ししています。本校では、来年の2月まで定期的に実力テストを実施し、夢を実現するために学力を積み上げていきます。まさしく「文武両道」を実践しています。


「避難訓練①」

5月23日の5校時目の終了間際を使い、今年度、第1回目の避難訓練を行いました。今回は、火災に対する避難訓練を行いました。

避難訓練は、避難経路と避難場所を覚え、災害時のパニック状態をできるだけ無くし、いざという時の手順を覚えるために行われる訓練です。 

 実際の訓練では、主幹教諭の避難訓練実施の校内放送を聞き、調理室からの火災発生の放送の後、避難場所に、合言葉「お・か・し・も」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)の約束を守って避難しました。今回は、トイレ改修工事に伴い、避難経路が制約されている中でしたが、生徒は先生の指示に従い避難場所(校庭南側)に避難することができました。

 最後に矢板消防署の方から講評をいただきました。特に、避難訓練の重要性について、経験しておくことが大切だということを話していました。

 教頭先生からは、素早く安全に避難できたことの振り返りと状況をよく判断しての避難の行動の大切さについても話しがありました。

また、訓練終了後には、生徒の代表による“消火器”を使っての初期消火訓練も行いました。