活動の様子(H28)
今日の全校運動
今日から全校運動のメニューが変わりました。
1・2年生は「50メートル走」、3・4年生は「鉄棒」、5・6年生は「ボール投げ」です。筋力・走力・投力アップを目指します。
あいさつ運動3日目
今日はあいさつ運動3日目です。代表委員のみなさんは、2班に分かれているので今日は、1班の担当です。取組の手応えはどうでしょう?最終日には聞いてみたいと思います。
あいさつは、すべてのコミュニケーションの始まりです。本校でも、矢板市でも力を入れて取り組んでいます。こどもたちが地域に帰ってあいさつができることを目指して、大人から声をかけることを心がけていきたいと思います。
学校図書事務員さんの紹介
図書室で本に関する様々な仕事をする「学校図書事務員」さんが、原則1週間おき程度に来てくださいっています。
本校では、図書室の本の管理や子どもたちの本の貸し出しの仕事、楽しい企画で本好きの子どもを育てる工夫などをしてくださっています。先日は、子どもたちが読書ビンゴに挑戦し、すてきな手作りシールをもらって喜んでいました。
「こどもの日」をはさんで2週間が子どもの読書週間でした。「家読カード」がお手元にあるかと思います。この連休、親子で読書を楽しむのもいいかもしれませんね。
あいさつ運動期間中です
毎月13日~20日は、本校のあいさつ運動期間です。
代表委員会の子どもたちが主体的に計画し、実施しています。代表委員は、朝と休み時間、たすきを掛けて自分たちからあいさつをし、全校生の元気なあいさつを促していこうとする取組です。
スローガンは「あいさつは いつでも どこでも 誰にでも」です。
2日目の今朝は、最初、恥ずかしそうでしたが、次第に元気が出てきました。さわやかな気持ちのよい一日の始まりとなりました。
委員会活動
4~6年生は、6校時に委員会活動を行いました。
福祉環境委員会では、ペットボトルを集める看板などを新しくしました。作業中、友だちと考えを出し合い、協力するということを学びました。
図書委員会では、表彰のときの賞品を作りました。受け取る人のことを考えながら作っていました。
保健・給食委員会では、給食の牛乳パックを集めたり、壊れた箒を新しくしたりしました。校舎内を歩き回ってたくさん集めました。
放送委員会では、CDの整理や校内放送のインタビューをしていました。校内放送でのアナウンスは、とてもじょうずです。
体育委員会では、ボール投げゲームの的を作りました。楽しい企画を考えてくれているようです。
飼育・栽培委員会では、花壇のパンジーの植え替えの準備をしました。暑い中、外での作業でしたが、一生懸命がんばりました。
朝の活動「読み聞かせ」
今朝の活動は、「読み聞かせ」でした。今年も「お話ポットの会」の方々が来てくださいました。各学年の係の児童がボランティアの方を迎えに来ます。しっかり「おねがいします」とあいさつができました。
各クラスでは、集中してお話を聞いていました。心を耕すよい時間となりました。
発表集会
昼休みから清掃の時間にかけて「発表集会」を行いました。今年度最初の発表集会です。今日は、児童会各委員会の委員長紹介とお知らせでした。新委員長の発表は、はっきりとした話し方で、聞いている人たちに分かりやすく伝えることができました。
下級生たちのお手本となって、自分たちでできることを自主的に行い、川崎小学校の伝統を創っていってほしいと思います。期待しています。
田植え
台風一過の晴天に恵まれ、さわやかな天候の中で3~6年生が田植えを実施しました。
3年生は、初めての田植え、土の感触に「怖ーい」「楽しい~」とそれぞれの感想をもっていました。最初は、なかなか足を入れられなかった3年生も終了のころには手際がよくなってきました。来年に期待できます。
4年生以上の子どもたちは、経験者らしく、手際よく植えていました。5・6年生は、さすがに手早できれいに植えました。ただ、顔やズボンがきれいでなくなった人たちも若干いたようですが・・・。でも、苗の大切さを考えて一生懸命植えていましたので、おうちの方、衣服の洗濯と入浴について、よろしくお願いいたします。
最後に6年生が代表で、PTAのみなさんや田の準備をしてくださったKさんへの感謝の気持ちを伝えてくれました。施設部のみなさん、田を貸してくださっている地域の方、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
明日の田植えについて
今夜は、台風6号の影響が心配されます。子どもたちには、家に帰ってからも安全に過ごすよう、話をしました。
明日の田植えですが、台風が通過して天気の心配は無くなりそうですので、現在実施する方向で準備をしています。もし、延期の場合は、施設部の皆様には連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。
なお、3年生以上の子どもたちは、田植えと授業の両方の用意をお願いいたします。
何色の花が咲くかな?
今日、1年生が自分の鉢にアサガオの種を蒔きました。
4校時に教室に行った時には蒔いた後でしたが、記録を見て、どんな鉢にいくつ種を蒔いたのか、水はどのようにあげたのか、よくわかりました。ていねいに、詳しく記録できました。
これから半年間、愛情いっぱい世話をして、様々なことに気付いてくれることと思います。おうちでも、学校のアサガオの成長を話題にしてみてください。もしかしたら、アサガオに名前をつけている子もいるかもしれません。
5/8 防火扉を使って避難の体験をしました。
5月8日(金)に、防火扉を実際に閉めた状態での避難体験をしました。
防火扉が閉まってしまうと通れないと思ってしまったり、段差につまずいたり、身を守る物がかえって危険な状況をつくってしまうことが非常時には発生することが予想されますので、このような体験は、大変貴重です。
もちろん、防火扉を使うような事態が起こらないように細心の注意を払っていますが、万が一の時には、全員、無事に避難できるよう今日の経験を活かします。
家庭訪問が始まりました
5日間の連休が終わり、子どもたちは元気に登校しました。休み中の楽しかったことを一生懸命話してくれた子もいました。生活リズムの変化から疲れが出る場合もありますので、体調には十分注意をしてください。
さて、今日から家庭訪問です。保護者の皆様には、お忙しい中、日程を調整していただきありがとうございます。
家庭訪問期間中は、1~4年生は、一斉下校、5・6年生は、陸上の練習の後下校となります。
6年生校外学習
6年生は、那須風土記の丘に校外学習に行きました。
学芸員の方に説明を聞いたあと、勾玉づくりと火おこしを体験しました。
子どもたちは、古代の人々の生活の仕方や考え方に触れて、どのようなことを感じたのでしょうか。ぜひ、ご家庭で話題にしてみてください。
明日から5連休です
今日は、お弁当の日で、子どもたちはとてもうれしそうでした。「おいしかった。」と笑顔で応えてくれた子が多かったです。ありがとうございました。
さて、5/2(土)~5/6(水)まで5連休となります。楽しい計画もあるかと思います。事故のないよう健康に注意して過ごしてください。また、本日配布しました連休中の過ごし方のプリントもお読みください。
また、5月7日から家庭訪問が始まり、保護者の皆様には大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
4年生 体育
4年生の3校時は、体育でした。ハードルとリレーのバトンパスを中心に練習しました。
昨年は、低学年用のハードルを使っていましたが、4年生になったので、競技用のハードルを低くして練習しました。初めての練習ですから最初は、「怖い。」という声があちこちから聞こえました。でも、次第にリズムをつかんで跳べるようになり、ぶつかっても転んでも果敢に挑戦していました。
バトンパスでは、先生の「上手!」とほめる声が何度も聞こえました。
これからどんどん速くなる可能性を秘めていますね。
3年生 外国語活動
2校時に3年生の外国語活動がありました。
今日は、あいさつの学習です。”Hello.” ”How are you?” ”I am ~.” の会話を練習しました。
“great” “happy” “good” “sick” “hungry”・・・カードを使って今日の気分を表す言葉を約10種類学習し、ALTの先生に習って会話を楽しみました。だんだん大きな声が出るようになり、楽しく活動しました。
清掃の時間
新年度、新しい班、新しい場所での清掃。最初は、戸惑っていましたが、だんだん清掃の仕方もわかってきました。
担当の先生にやり方を教わったり、褒められたりしながらがんばっています。
5年生 「今の気持ち」を表現しよう
4校時、5年生の図工。「今の気持ちを色で表そう。」と、担任の先生から投げかけられた子どもたち。今の気持ちはどんな気持ちかと見ていると「いかり」「おこっている」「ハッピー」・・・・思春期に突入しつつある子どもたちの心の中には、混沌とした強いエネルギーが溜まっているようでした。
クレヨンや絵の具、色鉛筆などを使い、色とパワーで思い思いの表現をしていました。ある子が、「心の中のイメージどおりに描けた。」と言っていました。自分の心の中を目に見える方法で表現することは、自分を知り自分自身と向き合うえで、とても大切な経験だと思いました。
これから、絵や詩や作文、作曲、体を使っての表現などにも挑戦してほしいと思います。
1・2年生 体育
今日は、とてもよく晴れて、子どもたちは外で元気に遊んでいました。
3校時、1・2年生合同の体育は、赤・白に分かれて玉入れのゲームをしました。体を動かすことの楽しさや「投げる」体の動きをゲームを通して体得することがねらいです。楽しみながら、線から出ないで投げるというルールや赤白に分かれることで友だちと力を合わせることも学びました。
配膳員さんの仕事
先週、用務員さんの仕事の様子を紹介しましたが、今日は、矢板共同調理場から届いた給食の配膳をしている配膳員さんの仕事の様子を紹介します。
配膳員さんは、届いた給食を受け取って各クラスのワゴンに乗せ、準備をします。コンテナが大きいので大変です。また、衛生管理にも気を遣っています。
今日は、1.2年生が学校探検でランチルームに来ました。どんな仕事をしているのか、質問を受けました。「しっかり質問ができるので感心しました。」と話してくれました。
給食が終わったら、各クラスから運ばれたワゴンの残菜などを片付けてコンテナに載せます。残菜の量も調べます。
「児童のみなさんが、たくさん食べて残菜が少ないとうれしくなります。」と話してくれました。安全においしい給食が食べられるように配膳員さんが活躍しています。
1・2年生学校探検
3・4校時に1・2年生が学校探検を行いました。先週、歯科検診のために探検できなかった1階や体育館に行きました。2年生が班長、副班長となって1年生を案内するなど、上級生の役割を経験しました。部屋に入るので、あいさつや入室の理由など、教室で練習しましたが、実際に部屋に入るときは、緊張したようです。でも、先生方に質問をしたり、それぞれの部屋には何があったか発表したりできました。とてもいい経験になったようです。
特に1年生は、学校のリズムにも慣れ、全校運動では堂々と行進する姿も頼もしくなりました。
4/23 校舎内外の美化に努めています。
本校には、2名の用務員さんがいます。1週間交代で勤務しています。
毎朝の掃き掃除、花壇の草取りや水やり、修理箇所の修繕など、細々した仕事ですが、子ども達が安心して学習に取り組めるよう環境を整えてくれています。子ども達の豊かな心を育てるためにも、なくてはならない存在です。
下の写真は、今週勤務の用務員さんです。
4/22 離任式(その2)
4月20日には6名の先生方とお別れの会をしました。今日は、20日にお見えになれなかった前校長先生とのお別れの会をしました。6年生が感謝の気持ちを代表で伝えてくれました。最後は、アーチをつくって拍手でお送りしましたが、校長先生は、「照れるなあ。」とおっしゃりながらも、子ども達の気持ちを受けとってくださいました。
校長先生からいただいた自信と誇りを忘れず、川崎小の子どもであることを胸にこれからもがんばります。
4/21 昨日、離任式を行いました。
4月20日、退職・転出された先生方と子ども達とのお別れの会を行いました。
昨日は、6名の先生方がお見えになり、子ども達に励ましの言葉をくださいました。
子ども達が書いたお別れの作文を代表児童が読み上げると涙がこみ上げてくる場面もあり、心温まる式になりました。昨日お見えになれなかった先生とは、明日お別れをする予定です。先生方に教えていただいたことを忘れずこれからも頑張っていこうと約束を交わしました。
4/17 交通安全教室
2校時に交通安全教室を行いました。
矢板市くらし安全環境課の指導員の方と木幡駐在さんから貴重なお話をいただき、実際に道路を歩きました。子ども達は、指導員さんの質問に答えながら、熱心に話を聞いていました。登校班で実際に歩き、危険な箇所や状況について考えることができたと思います。
4/16 今日のひとこま
昨日は、授業参観、PTA総会、学年懇談など保護者の皆様には多数ご参加いただきありがとうございました。
昨日の不安定な天候とはうって変わって今日は、久しぶりの穏やかな晴れとなりました。桜は風に吹かれて散っていますが、校庭の赤いハナミズキが咲き始めました。
ALTの先生との外国語活動や全校運動も始まりました。
4/13 身体計測を行いました
身長・体重・視力・聴力(該当学年のみ)などを測りました。下の写真は視力検査の様子です。「おねがいします。」「ありがとうございました。」のあいさつも勉強です。
健康診断が終わりましたら、結果をご家庭にお知らせいたします。親子の話題にしていただいて、自分の身体を知り、健康な生活の大切さに気付くきっかけにしていただけたら幸いです。
4/10 入学式
式のあと、上級生との対面式、登校班編成を行いました。
来週から元気よく安全に登校できるよう、保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。
4/9 入学式の準備が整いました
新しい1年生の入学を心待ちにしています。
体調を整えて、元気に登校してください。
4/8 新任式・始業式が行われました。
1時間目に新任式と始業式を、2・3時間目は学級での活動を行い、どの子も進級の喜びと新しい生活への心構えをもつことができました。
4/7 明日は、始業式です。
教室も体育館もすっかり準備が整い、みなさんを待っています。
明日、元気に安全に登校してください。
4/3 ALTの先生が来校しました
4月からの英語の学習が楽しみになりました。
下の写真は、強風に耐えて子どもたちとの再会を待つ花壇の花たちです。
4/2 新年度始業式にむけて
平成27年度がスタートです
昨年同様今年度もよろしくお願い申し上げます。
昨年度末から校庭整備を行っていましたが、昨日終了いたしましたので、お知らせいたします。