過去の学校の様子

カテゴリ:今日の給食

12月21日の給食です

酢豚、わかめスープ、ココナッツポンチ等です。
661kcalです。



今日の一口メモは「酢」についてです。酢は、酸っぱい味をつけるほかに、食べ物を(くさ)りにくくしたり、殺菌する作用があります。ほとんどの菌は、酢の中では10分間以上、生きることはできません。酢にはいろいろな種類があり、米を原料とした米酢やりんご酢、果実酢などがあります。酢の酸味や香りが、胃酸を多く出し、消化吸収を助けてくれるので、食欲がないときには、酢を使った料理をおすすめします。

12月18日の給食です

コッペパン、ミートソース、ミルメークココア、グリーンサラダ、クラムチャウダー等です。
634kcalです。

 

今日の一口メモは、「クラムチャウダー」についてです。クラムチャウダーは、アメリカで生まれた料理です。英語で「クラム」とは、貝のことを言います。「チャウダー」は、魚介類、じゃがいも、ベーコン、クリームなどを入れて煮込んだ()沢山(だくさん)のスープのことです。今日のクラムチャウダーにはあさりが入っています。あさりは低脂肪で、無機質がたっぷりです。その中でも鉄分とビタミンB12(ビー12)が多く、ビタミンB12は貝類の中で一番多く含まれています。ビタミンB12は、血液の赤血球を作り、貧血の予防や、肝臓を強くしてくれます。

 

()()

12月17日の給食です

アップルカレー、ポパイサラダ、ヨーグルト等です。
731kcalです。

都合により映像はありません


今日の一口メモは「りんご」についてです。ヨーロッパのことわざに「1日1個のりんごで医者いらず」とあるように、昔からりんごの成分が健康によいと知られていたようです。りんごには、水溶性の食物繊維であるペクチンのほか、ポリフェノールも多く含まれているため、生活習慣病を防ぐ働きがあります。もちろん、りんごだけを食べていればよいのではなく、基本は栄養バランスがととのった食事をすることが大切です。

12月15日の給食です

納豆、すき焼き風煮、じゃこ和え、みかん等です。
701kcalです。


今日の一口メモは「食物繊維の働き」についてです。食物繊維は、人間の消化(しょうか)酵素(こうそ)では消化できない成分で、エネルギーにはなりませんが、体によいさまざまな働きがあります。おなかの調子を整える、コレステロールの吸収を防ぐ、血糖値(けっとうち)急激(きゅうげき)上昇(じょうしょう)をおさえるため、生活習慣病を防いでくれます。多く含まれている食品は、野菜、果物、豆、いも、海藻、きのこ、未精白(みせいはく)穀類(こくるい)などです。

12月11日の給食です

ミニ米粉パン、カレーうどん、エビのすいしょうつつみ、ほうれん草のごま和え等です。
656kcalです。



今日の一口メモは「ビタミンの働き」についてです。ビタミンはおもに体の調子をととのえる栄養素です。脂溶(しよう)(せい)ビタミン(油に溶けやすいビタミン)と、水溶性(すいようせい)ビタミン(水に溶けやすいビタミン)の2種類に分けられます。無機質と同様、微量ですがエネルギー代謝(たいしゃ)を助けたり、免疫力(めんえきりょく)を高めたり、体を健康に保つために欠かせない栄養素なのです。多く含まれている食品もビタミンの種類によって違いますが、新鮮な野菜や果物には比較的多く含まれています。