過去の学校の様子

カテゴリ:今日の給食

1月18日の給食です

ポークカレー、海藻サラダ、ヨーグルト等です。
703kcalです。


今日の一口メモは「豚肉」についてです。豚肉には、ごはんなどに多く含まれる糖質(とうしつ)をエネルギーに変えるビタミンB(ビーワン)などが豊富です。もちろん、筋肉や内臓をつくり、骨格(こっかく)形成(けいせい)(にな)う大切なたんぱく質も含まれています。ただし、脂肪も含まれていますので、食べすぎには注意が必要です。脂肪の少ない部位を選んだり、野菜などほかの食べ物も一緒に食べるようにしましょう。

1月15日の給食です

コッペパン、ミートソース、ミルメーク、和風サラダスパゲティ、ベーコンチャウダー等です。
658kcalです。


今日の一口メモは「小正月(こしょうがつ)」についてです。1月15日ごろ、小正月を祝う風習が古くからあります。地域によって違いますが、小正月には繭玉(まゆだま)などを飾ったり、どんど焼きといって、神社で正月かざりや、古いお札などを燃やしたりします。また、小豆がゆなどを食べたりします。昔、中国では、小豆がゆを炊いて、家族の健康を祈るならわしがあり、日本でも1年中病気をしないように、と、かゆをいただくそうです。

1月14日の給食です

栃木県産豚肉のコロッケ、ごま和え、豆腐とわかめのスープ等です。
668kcalです。





今日の一口メモは「塩分(えんぶん)のとりすぎに気をつけよう」についてです。みなさんがよく知っている調味料(ちょうみりょう)に「塩」がありますね。この塩は、体の中で大切な働きをしているので、人間は塩をとらないと生きていくことはできません。しかし、とりすぎると高血圧(こうけつあつ)という状態になり、いろいろな病気になりやすくなります。自分の体のことを考えて、塩をとりすぎないように気をつけましょう。たとえば、ラーメンのスープを全部飲まずに残したり、おやつにせんべいやスナック菓子を食べるときは、たくさん食べすぎないようにするなど、工夫をしましょう。

1月13日の給食です

味噌ラーメン、煮卵、わかめともやしのナムル等です。
602kcalです。



今日の一口メモは「ラーメン」についてです。ラーメンで使われている中華(ちゅうか)(めん)は、小麦粉から作られる、中国発祥の麺です。中華麺は、「かん(すい)」というアルカリ性の水をつかって作られます。中華麺の黄色い色は、かん水を入れることによって、小麦粉に含まれるフラボノイド色素(しきそ)がアルカリ性になると黄色くなるためです。また、コシや独特の風味も、かん水による効果です。給食の味噌ラーメンは野菜をたくさんとれるように作っています。みなさんもおうちでラーメンを作るときは、野菜をたくさん入れて食べて欲しいと思います。

1月12日の給食です

ビビンバ、わかめとアサリのスープ、ぶどうゼリー等です。
672kcalです。



今日の一口メモは「わかめ」についてです。わかめやこんぶを水につけると、ぬるるぬるしたものが出てきます。これは食物(しょくもつ)繊維(せんい)です。食物繊維は、体に余分なものや、(がい)のあるものを体の外に出す働きがあり、生活(せいかつ)習慣病(しゅうかんびょう)などを予防(よぼう)します。わかめには、カルシウムがたっぷり。他にもカリウムやベータカロテン、マグネシウムといった栄養素も多く、まさに海の野菜です。