令和6(2024)年度
9月30日(月)タブレットを利用した調べ学習
高学年の授業でも、矢板市から貸与されたタブレットを利用した授業がさっそく行われています。理科の調べ学習では、学習の内容に沿ったテーマを決めて、インターネットを活用して集めた情報をまとめました。
子供たちは、必要な情報を取捨選択し、メモを取ったり図を写したりすることができました。そして、調べた情報を自分でまとめなおしました。
子供たちは、必要な情報を取捨選択し、メモを取ったり図を写したりすることができました。そして、調べた情報を自分でまとめなおしました。
9月25日(金)タブレットを使用した学習
矢板市から児童一人一人に対して、学習用のタブレットが貸与されました。学校で調べ学習やタブレット内のソフトを活用しての学習に利用するとともに、コロナ対策として再度臨時休校になったときに、家庭でのオンライン授業で活用することも考えています。
低学年の児童は、電源の入れ方やログインの仕方、簡単な使用方法と電源の切り方などをまず学習しました。子供たちは興味深げな様子で学習に取り組みました。
低学年の児童は、電源の入れ方やログインの仕方、簡単な使用方法と電源の切り方などをまず学習しました。子供たちは興味深げな様子で学習に取り組みました。
9月25日(金)飛沫拡散防止パネルの活用
矢板市から飛沫拡散防止パネルが配布され、本校では特別教室などに設置しました。
本日は6年生が理科室で理科の実験を行いましたが、飛沫拡散防止パネルがあるので、子供たちは安心して学習に取り組むことができました。
本日は6年生が理科室で理科の実験を行いましたが、飛沫拡散防止パネルがあるので、子供たちは安心して学習に取り組むことができました。
9月24日(木)新しいスクールサポートスタッフが着任
新しいスクールサポートスタッフが本校に着任し、給食の時間にテレビ配信で着任のあいさつをしました。
本日から清掃や消毒などの業務を行い、子供たちが健康に学校で過ごすための体制がより一層整いました。
本日から清掃や消毒などの業務を行い、子供たちが健康に学校で過ごすための体制がより一層整いました。
9月17日(木)6年生 薬物乱用防止教室
栃木県警察本部・少年課の方々に来ていただき、薬物乱用防止教室を実施しました。
薬物の危険性やもし薬物を使ってしまったらどんなことになるのかを学ぶ動画を観たり、もし、薬物をすすめられたときにどのように対応するかのロールプレイをしたりしながら薬物乱用の危険性と薬物からの身の守り方を学習しました。また、薬物乱用についてのクイズで今日の学習の復習も行いました。
子供たちは薬物乱用の危険性について正しい知識を身に付け、薬物は絶対に使わないという意識をもつことができました。
また、栃木県警察からインターネットの使い方に関するリーフレットも配布されました。HPにも掲載しますので、ぜひ御家庭でのルール作りなどにご活用ください。
PDFファイル 20200918_151941.PDF
薬物の危険性やもし薬物を使ってしまったらどんなことになるのかを学ぶ動画を観たり、もし、薬物をすすめられたときにどのように対応するかのロールプレイをしたりしながら薬物乱用の危険性と薬物からの身の守り方を学習しました。また、薬物乱用についてのクイズで今日の学習の復習も行いました。
子供たちは薬物乱用の危険性について正しい知識を身に付け、薬物は絶対に使わないという意識をもつことができました。
また、栃木県警察からインターネットの使い方に関するリーフレットも配布されました。HPにも掲載しますので、ぜひ御家庭でのルール作りなどにご活用ください。
PDFファイル 20200918_151941.PDF
9月17日(木)2年生校外学習③
園内見学後、ビュンビュンごま作りを行いました。
作業ブースには一人一人にアクリルのしきりもあり、感染症対策をとりながらの体験となりました。
子供たちは、自分が描いたこまの柄が、きれいに回転する様をうれしそうに見つめていました。
その後、屋外の広場でグループごとに昼食を取ってから学校に帰ってきました。今回の校外学習で2年生はたくさんのことを学んできました。
楽しい思い出とともに、学んできたことを今後の学習に生かしていきたいと思います。
作業ブースには一人一人にアクリルのしきりもあり、感染症対策をとりながらの体験となりました。
子供たちは、自分が描いたこまの柄が、きれいに回転する様をうれしそうに見つめていました。
その後、屋外の広場でグループごとに昼食を取ってから学校に帰ってきました。今回の校外学習で2年生はたくさんのことを学んできました。
楽しい思い出とともに、学んできたことを今後の学習に生かしていきたいと思います。
9月17日(木)2年生校外学習②
写真撮影が終わった班から園内見学を行いました。
園内には栃木県内の魚を集めたコーナーや、メダカ・金魚・サメなどのコーナー、アロワナやピラルクーの泳ぐアマゾン川コーナーなど様々な工夫が凝らされた展示がありました。特に、360°見回せる水槽のトンネルは見ごたえがあり、子供たちは目を輝かせながら見学していました。
また、飼育員の方が水槽を清掃する様子を見せていただいたり、カピバラを観察したりもしました。
園内には栃木県内の魚を集めたコーナーや、メダカ・金魚・サメなどのコーナー、アロワナやピラルクーの泳ぐアマゾン川コーナーなど様々な工夫が凝らされた展示がありました。特に、360°見回せる水槽のトンネルは見ごたえがあり、子供たちは目を輝かせながら見学していました。
また、飼育員の方が水槽を清掃する様子を見せていただいたり、カピバラを観察したりもしました。
9月17日(木)2年生校外学習①
2年生が校外学習で、大田原市の『なかがわ水遊園』へ行きました。
まず校庭で出発式を行いました。子供たちは真剣な様子で校外学習の目的や公共の場でのマナーやルールについての話を聞きました。
なかがわ水遊園まではバスでの移動です。新型コロナ感染症対策のため、一つのシートに一人だけ座り、乗車前の消毒や車内でのマスク着用、バスの窓をあけるなどの対策を行いました。
約40分ほどでなかがわ水遊園に到着し、まずは入口の水槽前でグループごとに写真を撮りました。
まず校庭で出発式を行いました。子供たちは真剣な様子で校外学習の目的や公共の場でのマナーやルールについての話を聞きました。
なかがわ水遊園まではバスでの移動です。新型コロナ感染症対策のため、一つのシートに一人だけ座り、乗車前の消毒や車内でのマスク着用、バスの窓をあけるなどの対策を行いました。
約40分ほどでなかがわ水遊園に到着し、まずは入口の水槽前でグループごとに写真を撮りました。
9月16日(水)新しいALTが着任
新しいALTが赴任し、児童への自己紹介と外国語科の授業を行いました。
授業では、英語での自己紹介を行った後に、「世界の仕事」についての授業を進めました。ALTの出身地であるハワイの仕事や世界の様々な仕事などを英語で紹介しながら学習を進め、子供たちも興味深く学習に取り組んでいました。
また、給食の時間にはオンラインで全校児童への自己紹介も行いました。
授業では、英語での自己紹介を行った後に、「世界の仕事」についての授業を進めました。ALTの出身地であるハワイの仕事や世界の様々な仕事などを英語で紹介しながら学習を進め、子供たちも興味深く学習に取り組んでいました。
また、給食の時間にはオンラインで全校児童への自己紹介も行いました。
9月15日(火)3年生 社会科校外学習
3年生が社会科の「安全な暮らしを守る人々の仕事」の学習で、矢板消防署に行きました。
新型コロナ感染症対策に配慮し、マスクをしたりソーシャルディスタンスに気を付けたりしながら、救急車や化学消防車などのすぐ近くで説明を聞きました。また、救急車の内部見学をしたり、放水訓練を間近で見たりもしました。
消防署の見学を通して、消防士や救急救命士の方々が、地域の人々を守るために、どのような工夫や努力をして働いているのか、学ぶことができました。
今回の見学で学んだことを、今後の学習にも生かしたいと思います。
矢板消防署の皆様、ありがとうございました。
新型コロナ感染症対策に配慮し、マスクをしたりソーシャルディスタンスに気を付けたりしながら、救急車や化学消防車などのすぐ近くで説明を聞きました。また、救急車の内部見学をしたり、放水訓練を間近で見たりもしました。
消防署の見学を通して、消防士や救急救命士の方々が、地域の人々を守るために、どのような工夫や努力をして働いているのか、学ぶことができました。
今回の見学で学んだことを、今後の学習にも生かしたいと思います。
矢板消防署の皆様、ありがとうございました。