日誌

2016年4月の記事一覧

4/8 ニュース!新しい青い目の人形



本校には、90年前の日米交流で青い目の人形が全国に贈られ、貴重な保存のしてある学校です。今年の3月、子どもたちが、アメリカの人形交流をした方のお孫さんに手紙を書きました。
このたび、返事が学校に届きました。新しい人形を贈ってくれるということになりました。素晴らしい事です。新しい日米交流が泉小から始まります。下にそのメールを載せます。(原文は英語です。)
こんにちは。校長先生。お元気ですか?
泉小学校のみなさんは、春の花とすてきな季節を楽しまれていることと嬉しく思います。私の家に届いたすてきな贈り物、どうも有り難うございます。折り鶴がとてもすばらしいです。妻と私でお客様が来たら、楽しめるには私の家の玄関の近くのどこにつるして飾ろうかといろりろ考えています。ローズィーと子どもたちの写真はとてもかわいいです。子どもたちが書いた心温まるすてきなお手紙もありがとう。「おめでとうございます。」あなたがお願いしたこと、つまり「ローズィーのパスポート」のことですが、妻と私で発行できること、とても嬉しいです。すぐに送ります。お手紙も書きますよ。あなたからのお願いの泉小学校への「新しい友情の人形」のことですが、答えはイエスです。喜んで用意しますよ。そして泉小学校へ送ります。パスポートと新しいお人形の両方ともすぐに送れると思います。同時に妻と私は皆さんが幸せで健康であることを祈ります。
                                             心をこめて
                                                     D.GⅢより

4/8 Ⅰ学期始業式

 
今日は1学期始業式です。まずは今年新しく泉小に赴任した先生方を子どもたちに紹介しました。その次は、転入生の紹介をしました。4年生に転入生があります。
 
そして始業式が始まりました。始業式では、本校にある青い目の人形のお話をしました。青い目の人形は今年で90歳になります。アメリカから来たお人形です。
 
アメリカの子どもたちは、日米親善のために送ってくれました。日本中に1万2700体きました。
 
どこでも歓迎のムードで盛り上がり、歓迎会が盛大に行われました。ところが太平洋戦争が起きてしまいました。アメリカと戦争になったのです。青い目の人形は敵国の人形だと「こわせ」「もやせ」などほとんどの人形は壊されてしまいました。今日本に残っているのは330体くらいです。そして、今年の泉小学校の子どもは、「なかよくする」ことを大きな目標にしました。周りの友だちといつも仲が良くないと何をやっていもうまくいきません。素晴らしい泉小にするために「友だちとなかよく」これが今年の大きなテーマです。

4/8 作文発表

 
始業式の後、児童の作文発表がありました。各学年の代表の子が発表しました。上の右の写真は2年生の発表です。
 
そして上の写真は左が3年生、右が4年生です。
 
上の左が5年生、右が6年生です。「算数ができるようにしたい。」「漢字が書けるようにしたい。」「のぼり棒が上れるようになりたい。」今年の目標は様々ですが、精一杯目標に向かってがんばってほしいですね。

4/7 ふれあい集会5

 
途中経過を見せてもらいました。「そろってきたよ。」こちらは6枚のカードいやよく見ると7枚です。
 
中身は、たれ、えのき、なべ、春菊、にんじん、たけのこ、とそろってきました。
 
並べ替えをしてわかりやすくしていますね。

4/7 ふれあい集会6(最終回)

 
ゲームは終盤になってきました。「いいカードがほしいな」
 
おや、こっちでは「そろった!」と手が挙がりました。こちらのチームも「そろった!」
 
こっちでも「そろった!」次々とカードがそろっていきます。
 
そして集会は終了です。楽しい集会でした。さて、明日から新しい学期が始まります。明日は始業式教室を間違わないように入っていください。どんな先生が担任の先生かな?楽しみですね。

4/6 英数教育推進7

 
英数教育推進シリーズの7回目です。写真は今年3月に行った、算数・数学検定試験合格者表彰です。
 
ことしは10名が合格しました。各学年の内容をそれぞれが受験します。
 
試験会場は小中一貫教育を行っている泉中学校です。中学生と一緒の会場で受験しました。
 
この試験に合格すると算数の自信につながります。今年度も算数・数学検定試験の合格者が増えるよう算数の時間の充実を図っていきます。

4/6 ふれあい集会4

 
去年お届けできなかった集会の様子をシリーズでお伝えしています。
 
「やったー」いいカードを引き当てました。次はどうかな?
 
「よかった。」「6年生も楽しんでいますね。」

4/6 英数教育推進6

 
写真は今年の3月に行った漢字検定合格者の表彰伝達の様子です。一度このホームページでもお伝えしました。
 
今年は8名の児童が合格をしました。それぞれの学年にあった級の合格です。
 
小中一貫教育を行っている泉地区小中学校ならではのことです。泉中で漢字検定試験を年に数度実施しています。小学生も希望者は受験ができます。
 
漢字検定合格は子供たちに大きな自信になります。こうした取り組みはもっと今年度は広めていきたいと思います。

4/5 英数教育推進5

 
英数教育推進シリーズの5回目です。写真は新6年生です。
 
英語も「できるから楽しい」のです。覚えることでできることが増えます。
 
できることが増えれば自信がつきます。自分からやる勉強こそ、本校が目指す学習です。
 
写真は子供たちが「どんな教科が好きですか?」と英語で友達にインタビューして「夢の時間割」を作っている勉強の様子です。こういう時間を本校ではたくさん実施していきます。

4/5 ふれあい集会3

 
すきやきゲームは、うつわ、はし、たれ、春菊、えのき、なべ、玉子、ねぎ、焼き豆腐、しらたき、しいたけ、肉、の12の物が必要です。それをグループの子が一人ずつじゃんけんをして取ってきます。
 
じゃんけんで負ければ取れません。取っても同じ物だと他のグループより遅れてしまいます。
 
企画委員の子とじゃんけんをする3年生の子です。いいカードが取れるでしょうか。

4/4 ふれあい集会2

 
ゲームのやり方をグループで確認しています。低学年の子にも分かるように話し合っていますね。
 
ゲームですからルールをきちんと覚えることが大切ですね。
 
体育館の端に企画委員の子が立っています。袋を持っていますね。

4/4 英数教育5

 
今日は英数教育推進シリーズの4回目です。写真は今年から5年生の子供たちです。
 
英語は楽しく活動しながら勉強していきます。クイズで遊んだり、体を使った歌で覚えたりします。
 
写真は体を使った歌の練習です。決して45分間机に座って勉強することはありません。
 
学年によって習う内容が違います。そして覚える単語も違っていきます。一つの勉強で10~15くらいの単語を覚えていきます。単語の完全マスターを目指しています。

4/3 ふれあい集会1

 
本校の児童の活動で特色としてあげられるのは「ふれあい集会」です。児童会の企画委員が考えて、児童みんなで遊ぶ活動です。
 
これは3月3日に行われた集会「すきやきゲーム」です。企画委員が前でゲームの説明をしています。
 
子供たちはゲームのやり方を聞いていますね。

4/3 英数教育推進3

 
英数教育推進の3回目です。写真は去年の3年生です。英語の時間が増えて、それを本校では「English」と時間割に入ってくることを昨日お話しました。(1,2年生ではカタカナで「イングリッシュ」になります。)
 
本校では、英語をほぼ毎日行います。「イングリッシュレッスン」という時間が10分間あります。これは復習の時間です。
 
英語の宿題はありません。ですから子供たちは習ったことを覚える時間をこの「イングリッシュレッスン」で確保します。
 
どんどん自分で「言う」ことが最も大切です。発音して、会話して覚えていくのです。毎日の繰り返しが「できる」喜びを生んでいきます。

4/2 百人一首4年生2

 
4年国語・百人一首4.mp4
4年国語・百人一首5.mp4
4年国語・百人一首6.mp4
4年生が百人一首をしています。古典の学習を小学校でやっています。3月の国語の時間です。上の文字をクリックすると動画が見られます。
 
先生が読み上げる歌を聞いているときは、静かにしていなければなりません。でも札をとるときは大きな声で「はい」と言います。
 
最初は20枚のカードから始められました。何度かその20枚の歌を覚える時間があります。
 
自分の得意な歌をつくると取りやすいことを先生が教えてくれました。楽しく古典に親しんだ国語の時間でした。

4/2 英数教育推進2

 
英数教育シリーズの2回目です。写真は3月まで2年生の子供たちです。本校では1年生から英語の時間を大幅に増やします。
 
だいたい週に1度のペースで45分間の英語の時間があります。ですから時間割に英語の時間の表記があります。
 
「国語」「算数」という教科と同じ扱いです。低学年は「イングリッシュ」という表記です。
 
今年度から本校では英語は時間割に入ってくるのです。

4/1 英数教育推進1

 
4月1日になりました。学校では今日から新学期です。子供たちは春休みで、4月8日の始業式を楽しみにしていると思います。
 
今日から、本校は今年度から英数教育を推進していきます。
 
この写真は去年1年生だった子供たちの英語の時間の様子です。
 
今日からこのシリーズで、本年度本校が進める英語教育をご説明していきます。

4/1 百人一首4年生1

 
3月の国語の授業で4年生が百人一首を体験しました。
 
国語の学習では、古典に親しむことがあります。4年生は百人一首で短歌に親しむ学習です。
 
4年国語・百人一首1.mp4
4年国語・百人一首2.mp4
電子黒板に百人一首が映され、こともたちには百人一首が配られました。上の文字をクリックすると動画が見られます。
 
先生が読み上げる歌を二人で取り合います。