日誌

2017年12月の記事一覧

12/21 お礼の手紙


3年生が校外学習で先月訪れた工場見学(壮関)にお礼の手紙を書きました。写真のように一つにまとめ、昨日届けました。壮関様お世話になりました。

12/21 昔の遊び1


今日の3,4時間目、1年生と2年生が地域のお年寄りや祖父母の皆さんと一緒に昔の遊びをしました。
 
上の左は「葉笛」です。右はおはじきです。
 
上の左は「お手玉」そして右は竹馬です。
 
「こま回し」と「羽子板」です。この他、竹とんぼ、めんこなどもありました。楽しい一時でした。まだ写真がたくさんありますので後ほど詳しくお伝えします。

12/21 校内持久走大会4

 
朝礼台の上の6年生が大きな声を出して模範を示してくれます。
 
伸脚運動です。十分に足の筋肉を伸ばす必要があります。
 
回旋です。大きく体を回します。
 
アキレス腱を伸ばします。ゆっくり行います。

12/21 生活・総合発表会

 
1年生の教室はクリスマスの季節です。リースですね。
 
秋に収穫したさつまいものツルを乾燥させて、リースの型を作りました。
 
11月になって、その型にクリスマスらしいオーナメントを付けました。
 
さて今度は2年生の教室に行ってみましょう。

12/21 合同運動会81

 
閉会式を待つ子供たちです。
 
それぞれの表情に全力を出し切った疲労感、充実感が見て取れます。
 
閉会式が始まります。6年生の係の子が言います。「これから閉会式を始めます。」
 
成績発表です。係の6年生が読み上げます。

12/20 ふれあいタイム(長縄跳び練習)


今日のふれあいタイム(13:30~13:50)に長縄跳びの練習をしました。
 
なかよし班で練習しました。
 
先生や6年生が縄を回しました。上級生が下級生を飛ばそうと工夫する姿がいっぱい見られました。

風もなく穏やかで暖かな日ざしの中、子供たちが元気一杯活動した時間になりました。もう少し写真がありますので、後ほどお届けします。

12/20 1年生授業参観

 
1年生の授業参観は図工です。カラー紙粘土でお菓子を作っています。
 
お家の人と一緒です。
 
同じ作業をすることが楽しいのですね。できた作品が下の写真です。
  
ドーナツ、ハンバーガー、マカロンかな?食品サンプルにも負けません。ショーウインドーに飾りたいですね。

8/10 校内持久走大会3

 
6年生の係の児童が「初めのことば」を言いました。次の子は、児童「代表あいさつ」です。今までの練習のこと、そして今日は精一杯がんばることを話しました。立派なあいさつです。
 
今度は代表児童の向こうにいる、この日のお手伝いをしてくれる保護者の方々にあいさつをします。
 
「よろしくお願いします。」次は1年生の男子SKさん基準で体操の隊形に開きます。
 
準備体操です。開脚から足を伸ばします。

12/20 生活・総合発表会14

 
今度はビリーブです。歌詞を紹介します。
1.たとえば君が 傷ついて くじけそうに なった時は 
  かならずぼくが そばにいて ささえてあげるよ その肩を
 
   世界中の 希望のせて この地球は まわってる いま未来の 扉を開けるとき 悲しみや 苦しみが
   いつの日か 喜びに変わるだろう アイ ビリーブ イン フューチャー 信じてる

2.もしも誰かが 君のそばで 泣き出しそうに なった時は
  だまって腕を とりながら いっしょに歩いて くれるよね
1年生歌ビリーブ.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。

   世界中の やさしさで この地球を つつみたい
   いま素直な 気持ちになれるなら 憧れや 愛しさが
   大空に はじけて耀(ひか)るだろう
   アイ ビリーブ イン フューチャー 信じてる

12/22 寺山遠足37


 
つづら道の坂を下りて帰路につきます。寺山観音寺でトイレに寄っていきます。
 
帰り道は平野方面です。真っ直ぐな道です。行きとは違って10班から先に歩きます。
 
平野公民館に着きました。休憩です。
 
トイレに寄ります。

12/19 5年生ものづくり教室1

 
今日の午前中、5年生がものづくり教室で勉強しました。
 
これは社会科の勉強の一つでもあり、キャリア教育にも関係しています。
 
日産自動車の職員の方が3人見えていろいろ教えてくれました。
 
ものづくりの工夫も学びました。もう少し写真がありますので、後ほどお届けします。なお、5年生は21日(木)に日産自動車工場の見学を予定しています。

12/19 2年生授業参観

 
2年生は図工の勉強をしました。
 
この日はカッターナイフを使います。線に沿って切っていくと形が切り抜けます。
 
「まどをひらいて」という勉強です。めあては「カッターナイフとなかよくなろう。」です。
 
道具は上手に使えること、間違った使い方をしないことをきちんと覚えていきます。お家の人と一緒に勉強しました。

12/19 校内持久走大会2

 
校庭の周りの木々はすっかり葉を落としました。
 
冬の風景ですね。子供たちも気温が低いので、ジャンバーをきている子が多いです。
 
静かに時間が来るのを待っています。優勝トロフィーと優勝メダルが用意されました。
 
号令がかかりました。「前へならえ!」

12/19 生活・総合発表会13

 
「世界が一つになるまで」の歌詞を紹介します。
まぶしい陽ざしが 君の名前を呼ぶ おんなじ気持ちで 空が見えるよ つらいとき ひとりきりで 涙をこらえないで
1年生歌・世界が一つになるまで1.mp4
1年生歌・世界が一つになるまで2.mp4
1年生歌・世界が一つになるまで3.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。

世界がひとつになるまで ずっと手をつないでいよう あたたかいほほえみで もうすぐ
 夢が本当になるから
 
はじめて出逢った あの日 あの場所から いろんな未来が 歩きはじめた
 なぜみんな この地球に 生まれてきたのだろう
 
世界がひとつになるまで ずっと手をつないでいよう 思い出のまぶしさに 負けない とても素敵な夢がある

12/19 合同運動会80

紅白リレー退場.mp4
引き分けだった紅白リレーでした。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
今度は中学生の紅白リレーです。1年生がスタートラインに着きました。これが最後の種目です。
 
閉会式が始まります。整列した子供たちです。
 
こちらは赤組の子供たちです。
 
そして白組の子供たちです。

12/18 3年生授業参観

 
3年生の授業参観は国語です。「三年とうげ」というお話です。今、音読の練習を2人組でしています。楽しそうですね。
 
3年生音読1.mp4
3年生音読2.mp4
そして今度は音読の発表です。先生から文章が書いてあるカードを渡されました。それを練習して音読の発表をしているのです。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
聞いている子供たちも楽しそうです。また、次の組が発表しています。
 
その次の組が発表しています。この文章は全体のどの辺なのかな?発表を聞きながら確認しています。楽しいで勉強していることが表情で分かりますね。

12/18 校内持久走大会1

 
今日から校内持久走大会のシリーズを詳しくお伝えします。
 
この大会は12月6日に行われました。朝は風もなく穏やかでしたが、やはり走る時刻ごろは風が少しありました。
 
さて、今日は開会式の前の整列の様子です。役員の6年生も4人前に出て並んでいます。
 
今はまだ開会式前なので、「休め」の姿勢をとっています。

12/18 生活・総合発表会12

 
1年生合奏3.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
合奏のきらきらぼしが終わりました。次はみんなで歌う「世界が一つになるまで」です。
 
一生懸命歌っていますね。手話も入ります。
 
テレビには、1年生がブランコで青んでいる写真も出ていますね。

12/18 おもちゃ祭り8(最終回)

 
整列しました。プレゼントを渡します。
 
上手に言葉を言って渡します。
 
その後もう一度遊べることになりました。
 
うちわで風船をあおいで落とさないようにして遊びます。
 
こうして保育園生との楽しい遊びが終わりました。良い勉強になった1年生と2年生でした。

12/17 5年生調理4(最終回)

 
どのグループもできあがりました。味噌汁の具が違うのが面白いです。ご飯は鍋で炊いたのでおこげもできました。
 
それれでは会食です。この日は給食もあります。
 
がんばって食べます。「いただきます。」

楽しい調理実習でした。これでこのシリーズは終了です。「うまいなあ。」

12/17 生活・総合発表会11

 
縄跳びの発表が終わりました。自分得意技を見せてくれました。
 
今度は全員で発表します。まずは鍵盤ハーモニカです。6年生が見ていますね。
 
曲名は「きらきらぼし」です。
 
音楽の時間に一生懸命に練習しました。

12/17 脳卒中授業7(最終回)

 
授業が終わって獨協医科大学の2人の先生が校長室に入って、感想を話されました。
 
すると泉小学校の子ども達の話が中心になりました。
 
「子供たちが自分から手を挙げてどんどん意見を言うので、授業がやりやすくてとても楽しくできました。」

「泉小学校の子ども達はすごいですね。とってもいい子供たちで嬉しかったです。」お二人の先生方、ありがとうございました。これでこのシリーズを終わります。

12/17 おもちゃ祭り7

 
このおもちゃ祭りを通して、子供たちはいっぱい大切なことを学びました。
 
今日までの準備の時も、友達と協力しなければ物は作れませんでした。
 
こんなにたくさんの物を作れたということは、1人では出来ないことなので、チームで力を合わせられたということです。
 
楽しい時間はすぐに過ぎてしまいますね。保育園生がもう帰る時間になったようです。

12/16 5年生調理3

 
調理も順調に進んでいます。この班は皮をむき終わった大根を切っています。
 
味噌汁の出汁も煮干しでとります。良いにおいです。にんじんも細く切っています。
 
完成に近づきました。プリントの作り方を見て確認しています。
 
できたグループのご飯と味噌汁です。おいしそう。

12/16 生活・総合発表会10

 
鍵盤ハーモニカのグループの発表も良かったですね。
 
次は縄跳びのグループです。
 
1年生縄跳び1.mp4
1年生縄跳び2.mp4
見ている人たちから思わず拍手が起きます。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
3人それぞれが得意技を発表しました。

12/16 脳卒中授業6

 
子供たちはお医者さんの話を聞いてずいぶんしっかり脳卒中のことが理解できたようです。
 
家庭で身近な人が脳卒中になったらどうするか、それは脳卒中ではないかと早く気がついて救急車を呼ぶことだそうです。
 
時間が勝負だとお医者さんはお話していました。早ければ早いほどいいそうです。

12/16 おもちゃ祭り6

 
子供の時にたくさん、周りの子と触れ合うことは、人間関係を学ぶ絶好の機会です。
 
それが子供は遊びの中で自然と学んでいきます。
 
自分より弱い子、小さな子に対する心遣いも学んでいきます。
 
実際に遊んでみないと学べないのです。

12/16 合同運動会78


5年生から6年生に渡ります。2つのチームが競っています。
 
水色、白がほぼ同時です。水色がバトンを渡しました。
 
そして白、その後が赤です。
 
赤が頑張りを見せます。そして1位でゴールしたのが黄色でした。

12/16 寺山遠足35

 
楽しいお昼の時間もそろそろ終わりに近づきました。

満足した子供たちの顔ですね。

 
片付けをして、6年生が「ごちそうさまでした。」と言いました。
 
その後、グループごとに集合写真を撮りました。

12/15 音楽クラブ・ダンス教室1

 
昨日6時間目、クラブがありました。運動クラブに続いて今度は音楽クラブで特別講師を呼んで教えてもらいました。
 
音楽クラブ1.mp4
ダンス教室です。最初は音楽に合わせて手を叩くことから始めました。音楽はラップ調です。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
手を叩くと今度は体を揺らします。音楽に合わせると自然に手と体がリズムに乗るようになってきました。まだ写真がありますので続きは後ほどお届けします。

12/15 4年生授業参観

 
4年生の授業参観は理科の勉強でした。この日の勉強は「水も空気のように温度によって体積が変わるだろうか。」です。
最初は周りの水の温度を上げます。お湯を入れました。50度に迫っています。
 
あ、ガラス管の中を水が上がって行きます。体積が増えたんですね。
 
次は先生は、大きな氷を洗面器に入れました。今度はどうでしょう。
 
「冷てえ!」どんどん冷えていきます。温度計はどこまでいったのかな?実験で楽しく勉強していた4年生でした。

12/15 5年生調理2

 
12月7日に行った5年生の調理の続きを今日から続けてお届けします。
 
米をといで水につけた後は、味噌汁作りです。大根の皮をむいていますね。
 
こちらも大根の皮むきです。ピーラーを使っています。こちらはネギを切っています。
 
ご飯は鍋で炊きます。火が入るようです。味噌汁の具材の準備、慎重にやっています。

12/15 生活・総合発表会9

 
1年生計算発表.mp4
1年生は、まずグループごとに発表しました。最初は計算のグループです。繰り上がりの足し算です。これは1年生にとってはとても大切な計算です。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
その後はカードを使って勉強してきたことをお見せしました。次は漢字のグループです。黒板に書いてみます。
1年生漢字発表.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
漢字もカードで練習してきました。次は音読のグループです。教科書の音読をしました。
1年生音読発表.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
次は鍵盤ハーモニカのグループです。

12/15 おもちゃ祭り5

 
子供たちは周りの人と触れ合っていろいろなことを学びます。
 
してもいいこと、しては悪いこと。こんなことを言うと友達は喜ぶこと。
 
こんなことを言うと友達はいやがること。
 
自分のことを通すと周りの人はいやがること。それをこういう遊びを通して学んでいきます。

12/15 合同運動会77

 
5年生の水色、赤、それぞれ頑張りがすごいです。
 
次は6年生に渡る場面です。
 
1位は黄色です。白が追ってきました。
 
水色がそのすぐ後に追い上げています。

12/14 ランランタイム

 
今日の午前中の業間に行ったランランタイムの様子です。
 
冷たい空気でしたが、子供たちの熱気で心は熱く感じられました。
 
ランランタイムは月に一度の計測日です。ある学年では「ずいぶん記録が伸びました。」と担任の先生が言っていました。

12/14 5年生授業参観

 
5年生は道徳の勉強でした。授業の前にアンケートを取っていました。「友達を許せないと思ったことはありますか?」○悪口を言われた8票、○約束を破られた8票、暴力をふるわれた1票、○けんかをした1票、○自分勝手なことをされた7票。
 
副読本は「すれちがい」というお話です。主人公は2人、知らん顔をしたよし子と知らん顔をされたえり子。
  
知らん顔をしたよし子の気持ちは ①友達じゃない ②どっかへ行け ③今更 ④約束したのに
 
知らん顔をされたえり子の気持ちは ①無視しないで ②約束を破らなければよかった ③あやまったんだからいいじゃん ④ちゃんと聞いてよ
2人はなぜすれ違ったのでしょう。5年生はグループでも考えながら勉強を進めていました。

12/14 生活・総合発表会8

 
泉小は4つの学校が統合して出来ました。その校旗があるメモリアルギャラリーです。
 
青い目の人形は、日本とアメリカの子が仲良くなるために来ました。
 
新しい青い目の人形スージーは去年泉小学校に来ました。
 
寺山遠足もがんばった1年生でした。

12/14 おもちゃ祭り4

 
ここはたくさんのお菓子が並んでいますね。この箱はビー玉転がしですね。
 
お客さんにサービスができたかな?ここはボウリングです。
 
ストライクみたいです。いい賞品がもらえるかも。お菓子屋さんはお役さんが絶えません。
 
つりぼりです。磁石でつっているのかな?おもちゃはほとんど売れてしまったようです。

12/13 授業参観の授業1

 
今日の授業参観の各クラスの授業を紹介します。今日は6年生です。道徳の勉強です。決まりについて考えました。
 
事前に子供たちのアンケートを取りました。どちらの学校に通いたいか。A きまりがたくさんある学校16人、B きまりのまったくない学校11人
 
副読本のお話を読んで考えます。今日のお話の題名は「お話は何のために」です。
  
先生が質問しました。「遊ぶ権利を主張する明と鉄男は、きまりに対してどのような考えをもっていたのでしょう。」子供から考えが出ました。①きまりなんで守らなくて良い。②めんどうくさい。 ③なければいいのに ④不便だな
この日の勉強はきまりについて学んでいた6年生でした。

12/13 生活・総合発表会7

 
1年生は出来るようになったことを中心に発表しました。
 
春に遠足に行きました。宇都宮動物園です。
 
泉小学校の七つの宝も調べました。最初は榎です。どうして植えられたのかも調べました。ミヤコタナゴも観察して調べました。
 
郷土室には昔の古い道具がたくさんありました。

12/13 益子焼見学6

 
絵付け作業も終了です。
 
みんな満足のいく湯飲みができたかな?

集合写真を撮りました。これを乾燥させて窯で焼きます。後で家に持ち帰ります。
 
次は移動して看板の前で記念撮影です。

12/13 おもちゃ祭り3

 
的当てのチームです。そしていよいよみんなでお店が始まりました。お菓子屋さんにお客さんが来ました。
 
保育園の先生と一緒に来た子もいますね。そして的当てのゲームのやり方を説明しています。
 
ここは釣り堀です。いっぱい釣れるかな?
 
的当てゲームは人気ですね。輪ゴムの鉄砲です。