日誌

2017年6月の記事一覧

6/16 グリーンボランティア事前会議

 
昨日の放課後、中学生と小学生の代表が会議を開きました。
 
来週行われるグリーンボランティアのための事前会議です。
 
子ども達が話し合ってボランティア活動がうまくいくようにします。いい話合いができたそうです。当日は地域の方も手伝いに参加していただけます。楽しみな行事です。

6/16 氏陸上大会2

 
芝生のグランドに整列します。係の子が黙って手を挙げて整列を促しています。
 
最初の種目 5年男子400mリレーです。スタートの5年生TU君、2走の5年生MK君の準備ができています。
 
スタートしてからの走りです。1走のTU君です。そして2走を走り終えて無事バトンを渡し終えたMK君です。
 
アンカーは5年生KH君です。上右はゴール直前の写真です。この時の記録は63秒6でした。

6/16 5年生生き物調査9(最終回)

 
閉会式になりました。司会の子供たちが前に立ちます。
 
市役所のくらし安全課の方のお話もありました。
 
泉地区の「水の里泉を守る会」の皆様にもお世話になりました。
 
ありがとうございました。ことしも良い調査ができました。これから5年生は環境について勉強を深めていきます。これでこのシリーズは最終回になりました。

6/15 市陸上大会1

 
昨日の市小学校陸上競技大会の様子をこれからシリーズでお届けしていきます。
 
今日はその1回目です。テントの中で身支度をして開会式向かいます。お互いにはちまきをきりりと締めます。
 
テントから出た子ども達はラインを踏まないようにまたいでトラックを通ります。
 
朝8時20分ころの様子です。

6/15 5年生生き物調査8

 
皿を斜めにして見ています。そして用紙にまとめます。
 
魚もいました。こっちの水槽にはザリガニもいました。
 
駐車場いっぱいに広がって観察しています。
 
観察も終わり、終了の式です代表者が司会になります。

6/14 5年生生き物調査7

 
バスの駐車場で観察会です。どの班の水槽にも何か入っています。
 
市の職員の方も見て教えてくれます。
 
この班は、大きな石ごと水槽に入れてあります。
 
いました。なんの幼虫だろう。調べると分かりますね。

6/13 陸上の練習

 

今日は雨が降ったので、陸上の練習は体育館でやりました。最初は整列の練習です。開会式には整列があります。泉小の代表として立派な態度での参加ができるよう頑張ってほしいです。大会はいよいよ明日になりました。応援よろしくお願いいたします。

6/13 2年生English

 
今日の4時間目の2年生のEnglishの時間の様子をお届けします。
 
何をそんなに手を挙げているのかと思うと、爆弾ゲームをしていました。
 
あいさつで「How are you ?」と聞かれて黒板に貼ってあるカードをめくります。黒板のカードは、風邪、元気、眠いなどその時の気分や状態を絵にしたものです。
 
絵カードの下に爆弾が描かれていればアウトになります。まだまだ「やりたい」と手を挙げる2年生でした。

6/13 5年生English

 
今日の2時間目は5年生のEnglishの時間でした。
 
今日の5年生の勉強は「Do you like ○○?」を使えるようにすることです。
 
先生が黒板に英語と日本語を書いています。パソコンを使って教材を出しています。
 
子供たちがやっているのが、友達にインタビューする前の予想を書くことです。友達に「Do you like Dogs?」と聞く前に予想をしてみます。英会話が始めている5年生です。

6/13 スージーがやってきた3年生前半

 
先週の木曜日(6/1)と金曜日(6/2)に3年生の教室にスージーがやってきた様子をお届けします。
 
箱に入っていたスージーを出してみました。
 
「目が青いよ。」「ほんとだ」
 
3年生も1年ぶりの再会です。「やっぱりかわいいなあ。」

6/13 5年生生き物調査6

 
やり方を覚えてくると、今度は水棲昆虫も見つけやすくないました。
 
名前は分からなくても、どんな幼虫なのかが分かります。
 
そして「いた、いた。」となります。じっくりみつけることがこの日のテーマです。
 
地域の人にも手伝ってもらいます。駐車場にグループごとに水槽を用意しました。

6/12 今日の陸上練習

 
リレーの練習の様子です。セパレートコースを作り、バトンゾーンもしっかり書いてあるトラックで練習しています。
 
一回目のレースが終わりました。こちらは応援に子供たちです。応援の子も歌を歌って応援します。その様子は動画に撮って見ました。
リレー応援1.mp4
リレー応援2.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
 
先生が「もう一回練習するか。」と聞くと子供たちは「はい!」と応えました。燃えている子供たちです。
 
日々が充実している陸上の練習です。

6/12 4年生国語

 
今日の5時間目の4年生は国語の時間でした。内容はこれから新聞を作るので、その1番最初の授業です。
 
新聞には何が必要か考えました。グループで本物をの新聞を見て話し合いました。
 
そして分かったことが次のようなことでした。
新聞に必要なもの「新聞の名前、発行日、発行者、見出し、記事、写真、図、グラフ」ずいぶん分かってきた四年生でした。明日からは自分たちでの新聞を作ります。今日分かったことは大切なことでしたね。

6/12 1年生校外学習IN長峰1

 
今日の午前中1年生がバスで校外学習に出かけました。行き先は長峰公園です。
 
今日の目的は「公共の施設の使い方」と「あいさつの実践」です。
 
みんなで使うものをルールを守って使うことの大切さを勉強します。
 
だから譲り合うことも大切です。写真がもう少しありますので、後ほどお届けします。

6/12 5年生生き物調査5

 
網ですくった石の下に棲む生き物を見つけます。
 
「いるかなあ?」「どれどれ、ちょっと僕にも見せて。」
 
「ほら、ここにいるよ。」堰の上でも調査しています。
 
だんだんやり方が分かってきたようです。「草の下がいそうだな。」

6/12 3年生遠足11(最終回)

 
「次どこへ行こうか?」そして来たのが人類のコーナーです。
 
「あれ、やろうか。」そして来たのがこのゲームの所です。
 
エネルギー体験、エコライフ体験。
 
もう遊ぶ時間が終わりになりました。

たくさん遊んだ3年生でした。これで終わりになります。

6/11 2年生泉探検4

 
時計がいっぱい壁にもかけてあります。こっちにもあります。
 
そしてショーケースの中にもあります。じっくり見たのは初めてです。この班の見学はこれで終わります。
 
次の班は、学校から北へ向かいました。学童の建物に来ました。
 
そしてテーブルを囲んで話を聞きました。

6/11 5年生生き物調査4

 
やり方の説明を聞いて、子供たちは川に向かいます。そして場所を決めて川に入りました。
 
「ここら辺でやってみよう。」と紐を四角に広げました。
 
こっちの班でも紐を広げていますね。網の使い方も教わっています。
 
橋の下の班も始まりましたね。

6/11 3年生遠足10

 
ここは惑星の公転のスピードが分かるコーナーです。難しそうです。
 
ここからは体力測定コーナーになります。腹筋を図っていますね。
 
上体を前に倒します。新体力テストにもありますね。これは片足で立つテストです。
 
いろいろ体験をした3年生です。

6/10 オープンスクール

 
今日はオープンスクールです。普段の授業の様子を見てもらうことと、親子ふれあい活動があることの2つが今日のめあてです。
 
1年生は国語で詩の勉強です。「あいうえおで遊ぼう」という教科書の勉強をしていました。
 
2年生は漢字の勉強です。「同じ部分をもつ漢字」を学んでいました。
 
ここは6年生、学級討論会です。肯定派と否定派に別れて話合いをする準備をグループに分かれてしていました。

6/10 2年生泉探検3

 
ずいぶん大きな窯です。子供たちがこんなに小さく見えます。「こっちのタンクにお酒が入るんだよ。」
 
「タンクがたくさんあるんだなあ。」今度は歯医者さんに来ました。
 
自分がかかるのはいやだけど、今日は見学です。不思議なものがたくさんありました。
 
そして次は時計屋さんに来ました。大きなのっぽの古時計がかけてありました。

6/10 5年生生き物調査3

 
別のカメラで最初からお伝えします。最初はバスの駐車場であいさつを交わしました。
 
向こうに並んでいるのは「水の郷泉を守る会」のみなさんです。こっちは市役所のくらし安全課の人達です。
 
市役所の人は紐をもって、調査するやり方を説明してくれました。
 
やり方が分かったところで調査開始です。

6/10 3年生遠足9

 
竜の前でのグループ写真です。前にも紹介しましたが、別のカメラの写真になります。
 
おもしろい竜のキャラクターですね。親しみやすいです。
 
竜の前での写真も終えて、施設の中に入ります。
 
これ「光のスピード」に関係ありそうです。

6/10 6年生の社会科見学6

 
今度は下侍塚古墳の見学です。説明板によればおおよそ次のようなことです。
 
1692年に徳川光圀の命で発掘調査をした。鏡、よろい、鉄の刀、土器などが出土した。よく調査をした後に埋め戻した。
 
古墳時代前期(4世紀末)のものだそうです。そういう説明を子供たちは受けています。

6/9 陸上練習

 
今日の放課後の陸上の練習をお伝えします。今日は急に雨が降ってきました。一旦は体育館で練習していましたが、雨が上がったので、外での練習が再開です。
 
短距離に出る子達のスタートの練習です。スタブロの合わせ方、調節の仕方、スタートの入り方などを練習しました。
 
足合わせの後は、名前を呼ばれるので手を挙げて礼をきちんとすることまで練習しました。
  
スタートの合図に遅れないこと、しっかり練習をすることが大切です。

6/9 読み聞かせ

 
今日は月に一度の読み聞かせの日です。
 
市の読み聞かせボランティア「お話ポットの会」の皆さんが学校にきてくれる日です。
 
学年ごとに読んでもらいます。
 
夢中になったり、笑顔になったりしています。
 
6年生の教室に「話は目と耳で聞く」と書いてありました。まさにその通りです。

6/9 新体力テスト9(最終回)

 
50m走を走っているのは3年生です。走った友達を見つめている子供たちです。
 
今度は1年生の番です。
 
力一杯走っています。
 
こっちは1年生のボール投げです。ボールをもらって、投げました。いっぱい投げられたかな?これで今年の新体力テストの様子を終わります。

6/9 5年生生き物調査2

 
各班3人から4人でチームを組んでいます。そこに「水の郷」の役員の方が一人ずつついてくれました。
 
網を持って石の下を探します。橋の下にも行きました。
 
とった石を見せてくれました。こっちの班でも石の下の生き物を探します。
 
「ねえ、いる?」こっちでも探しています。

6/9 2年生泉探検2

 
クリーニング屋の見学が終わったので、次は造り酒屋さんへ行きました。
 
最初に見せてもらったのは糀菌です。小さな入れ物に入っていました。
 
これでお酒ができるそうです。お店にたくさんできたお酒が並んでいました。
 
次に行ったのは、蔵の中です。大きな釜、タンクがたくさんありました。

6/9 3年生遠足8

 
女の子たちの班ですね。「おいしいで~す。」
 
さあ、お昼も終わって、お昼休みです。お昼休みももう一度見学体験に行きました。
 
たくさんあって全部あそぶことはできなかったので、まだまだ遊べます。
 
「う~ん。むずかしいな。」

6/8 2年生泉探検1

 
今日の午前中、2年生が泉の町を探検に行きました。グループに分かれて行きました。
 
最初に来たのは、クリーニング屋さんです。
 
お店の人がていねいに教えてくれました。質問もしました。
 
ちゃんと聞いたことや見たことをメモします。この続きは後ほどお届けします。

6/8 プール開き

 
昨日の5時間目の前に、プール開きをおこないました。
 
体育委員会の子供たちが会を運営しました。校長先生と体育の先生が「プールでの約束を守ることが大切です。」と話しました。
 
6年生も大きな声で会の運営ができて気持ちよいプール開きでした。

6/8 新体力テスト8

 
外に出てみましょう。これはソフトボール投げです。3年生がやっています。
 
これから投げます。線の上にはボールを取る子供たちが待っています。
 
勢いをつけて投げます。円から出てはいけません。
 
投げました。どれくらい跳んだのでしょう。向こうでは50m走をやっています。

6/8 3年生遠足7

 
雨が降っていたので、屋根付きのテーブルで食べました。
 
グループごとに「いただきます。」
 
他の学校もいたので、この施設の中はいっぱいでした。
 
うれしさ目一杯です。

6/7 5年生生き物調査1

 
今日の午前中、5年生が生き物調査の活動をしました。
 
学校のすぐ西側を流れる大江川です。毎年5年生が継続的に観察しています。
 
堰の上と下でまず調べ始めました。
 
地域の「水の郷泉を守る会」の方々と市の職員の方でサポートをしていただきました。詳しい内容は後日お伝えします。

6/7 新体力テスト7

 
2年生女子の反復横跳びです。すべらないように気を付けてやっています。
 
こちらは1年生男子の前屈です。体はまだ柔らかいです。
 
ここは5年生の立ち幅跳びです。
 
跳びました。1m90㎝前後は跳びました。次の子も頑張れ。

6/7 花壇の花植・後半

 
植え終わった所から水をやります。6年生がじょうろに水を入れています。
 
植えている人の向こうから、水をやる6年生です。早く終わったので草むしりもしました。きれいな花壇ができました。

6/6 花壇の花植・前半

 
昨日のお昼休みの後の時間に、みんなで花壇の花植えを行いました。
 
なかよし班で6年生を中心に植えます。マリーゴールドとサルビアを植えました。
 
夏の借物の季節になりますね。

6/6 3年生遠足5

 
理科の実験を行っています。煙の充満した箱に円い窓がついています。その箱を叩くと、煙が出て来ます。
 
きれいに煙の輪になって、どんどん大きくなります。そして子供たちのいる客席に近づいてきます。次は風船の実験を見ました。
 
こんなに座席がいっぱいになりました。みんな楽しそうです。
 
階段に集合した3年生です。これからどこへ行くのかな。