2017年10月の記事一覧
10/30 5,6年生体育
今日の4時間目の体育の様子です。体育館では女子がバスケットボールを練習していました。
ゼッケンチームが攻めています。ナイスシュート!
外では男子がサッカーの練習をしました。
スローインです。仲間にうまく渡りました。大会はもうすぐです。
10/30 3,4年生体育前半
今日の午前中、3年生と4年生が体育を行いました。この間からティーボールというニュースポーツを勉強している中学年の子供たちです。
柔らかいボールをプラスチックのバットで打って、それを守備側がアウトにするというスポーツです。
練習した後、先生の話を聞く子供たちです。先生はボランティアの先生です。
話を良く聞いて、どうやるのかを理解します。明日に続きます。
10/30 5年生大江川清掃2
先週の大江川清掃の続きです。バスの駐車場から高原山方面を見ます。秋晴れの気持ちのいい天気です。
少し汗ばむ天気です。道を歩いて北側に向かいます。保育所の近くまで来ました。
この子たちは土手の中のゴミを拾う仕事です。
水は澄んでいますね。今からゴミ拾いをします。
10/30 3年生リコーダー教室3
演奏1.mp4
演奏2(君の名は).mp4
講師の先生の演奏を聴いている子供たちです。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
この後、ゲゲゲの鬼太郎、世界に一つだけの花、など子供たちの知っている曲を続けて演奏しました。
演奏3(喜びの歌).mp4
子供たちも「帰り道」を一緒に演奏しました。
「子供たちは飲み込みが早いですね。」と先生がおっしゃいました。
10/30 寺山遠足13
最後の班が渡ります。
今度は寺山観音寺への道を歩きます。一番後ろの班から前を見た写真です。
入り口には看板と道標があります。
そこを子供たちは歩き始めました。
10/30 合同運動会51
赤組の応援が始まりました。
団長の声に合わせて団員の子供たちが手拍子を叩いています。
声をそろえる場面もあります。
中学生も一緒に応援をしています。
10/29 バスケ練習試合2
練習の続きです。フォーメーション練習の確認もしています。
シュートをしようとしている子です。
それぞれが練習の熱が入りました。先生の話を聞きに集まりました。
練習試合が始まりました。試合途中での先生の話です。この続きはまた後ほどお伝えします。
10/29 ミヤコタナゴ保護活動5
バケツリレーは続きます。
こちらは池の下の方へ泥を出すチームです。
池の中に入って泥を出す子もでてきました。
子供たちの体もだんだん泥がつき始めました。
10/29 サイエンスショー13
磁石を見せてもらっています。
磁石を液体窒素で冷やします。大型スクリーンでその様子が映し出されています。
リスが浮かんでいます。
リニアモーターカーの原理だそうです。最後に質問コーナーがありました。
10/29 寺山遠足12
長井の県道を渡っている各班の様子の続きです。
きちんと手を挙げて渡ると運転手さんに分かりやすいですね。
横断する時はできるだけ短い時間で渡ります。
もう多くの班が渡りました。
10/29 合同運動会50
お昼の時間に体育館ではバザーが行われました。
外では中学校の生徒会のメンバーと先生で創作ダンスが披露されました。
昼休みの後の最初の種目は応援合戦です。応援団の中学生が本部テント前に整列しました。
赤組から応援が始まりました。
10/28 バスケ練習試合1
10月21日(土)にバスケットボールの練習試合がありました。
台風の影響で雨が降っていましたが、体育館の中で行いました。
試合が始まる前の練習の様子をお伝えします。
ドリブルからシュートの練習です。
10/28 ミヤコタナゴ保護活動4
バケツリレーの続きです。結構重いです。
このコンビにバケツが来ました。「はいよ。」
また来ました。池では泥がかき出されています。
今度は池の上に泥を出しているグループの写真です。
10/28 サイエンスショー12
サイエンスショー6.mp4
風船をふくらませています。どんどん大きくなります。ボランティアの先生は「大きな音がします。」と言いました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
かなり大きな音がして風船が割れました。子供たちにも笑顔が戻ってきました。
次はこのロケットを飛ばします。このロケットの燃料に液体窒素で冷やしたスポンジを少量入れました。ぽんと音がしてロケットは1mくらい飛びました。
こんどは超伝導の実験です。見せているのは磁石です。
10/28 寺山遠足11
つりぼりの池の近くを通りました。そして県民の森へ行く県道を横断します。
班ごとに渡ります。
班長さんが声をかけて手を挙げて渡ります。
後ろの班がずいぶん遠くまで見えます。
10/28 合同運動会49
中学生のリレーの様子です。1年生がスタート。1週目が終わって次の1年生に渡します。
これは2年生の走る様子です。
お昼休みに入る前に6年生は卒業アルバムの写真を撮りました。
ソーランで来た法被を着ました。
右腕を決めてポーズを決めました。
この写真を撮った後にお昼ご飯です。
10/27 6年生English特別授業2
相手にどんな情報を与えたらいいか考えています。名前、名前の綴り、電話番号、どんなCDが好きか、どんな本が好きか、誕生日。
それらを訪ねたり、答えたりできるようにまず、自分の髪に書いていきます。
そして今度はそれを練習します。May I have your name,Please?
May I have your telephon number ? What book would you like?
10/27 3年生リコーダー教室2
リコーダー教室2.mp4
先生の吹く演奏を良く見ていますね。それでは実際にやってみます。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
教わったのは「タンギング」です。うまくできるようになるかな?
帰りに先生とお話しすると「子供たち上手ですね。私も楽しかったです。」と言ってくれました。
これから音楽の時はリコーダーをどんどん使うので楽しみな3年生です。
10/27 薬物乱用防止教室3(最終回)
先週の続きです。最近の傾向として「①手軽に買える。」と言われています。
ちょっとしたきっかけで寄ってくるようです。
低年齢化も進んでいるようです。中学生にも魔の手が伸びているということです。
「僕たち、私たちは、薬物には手を出しません。」よく勉強した高学年の子供たちです。
10/27 寺山遠足10
休憩時間も終わり、出発します。「お~い」後ろに見える子に手を振っています。
体育館が見えますね。長い行列ができています。ズームで撮った写真です。
保護者の方も後ろの子供たちの写真を撮っていますね。ここは長井地内です。
柿がなっています。秋ですね。
10/27 合同運動会48
最終ランナーに入っていきます。そして1位は赤。
2位黄色、3位青。
4位は白となりました。赤組は1位と2位を取ったので、リレーは赤組の勝利です。
退場になります。
10/26 サッカー
今日の4時間目に高学年の男子がサッカーの練習をしました。
校庭に子供たちの声が響いています。市サッカー大会ももうすぐです。
10/26 5年生大江川清掃1
今日の午前中、5年生が大江川の清掃をしました。
予定では先週行う予定でしたが、天候が悪くなかなか実施出来ませんでした。
今日は晴れでとってもいい天気です。今日やることは①大江川の土手に植えたマリーゴールドを片付けること、②大江川の川の中にあるゴミを拾うことです。
写真ではマリーゴールドを抜いて袋に入れています。2人組で行っています。まだ写真がありますから、この続きは来週からお届けしたいと思います。
10/26 6年生English特別授業1
昨日の2時間目に6年生がEnglish特別授業を行いました。
日本人の先生も、外国の先生も初めて会う先生です。
昨日の勉強は「自分の名前のスペルや必要な情報を伝えることができる。」でした。
だから最初はアルファベットの歌を歌ったり、発音の練習をしたりしました。
10/26 ミヤコタナゴ保護活動3
ザリガニがバケツに入っています。
それもこんなに一杯です。その他にもこの池にいた生き物が名前の書いてある箱に種分けされていました。
子供たちはそれらを見ながら泥出しの作業を手伝います。
それぞれの場所にたってバケツリレーが始まりました。
10/26 寺山遠足9
ほっと一息ついている表情がいいですね。
運動などでは休憩時間は楽しみの一つですね。
水を飲んだりおやつを食べる楽しみもありますが、友達と話をしたり遊んだりするも大きな楽しみです。
班で並んでいますから、近くの人とのおしゃべりも自然と弾みますね。
10/26 合同運動会47
6年生のリレーの続きです。
黄色(赤組)、青(白組)のバトンパスです。
6年生も後半に入りました。
バトンはミス無く渡っています。アンカーに近づいてきました。
10/25 ランランタイム
今日の業間はランランタイムでした。体育できたえた持久力を試す日です。
10月の記録を取ります。どんな記録がでるか楽しみです。
トラックを走っている1年生、2年生、3年生の様子です。
10/25 4年生栄養指導
今日の4時間目に4年生が栄養の勉強をしました。中学校の栄養士の先生が来ていろいろ教えてくれました。
今日は「骨博士になろう」と骨の勉強です。ヒトの体には206本の骨があるそうです。その骨を作るの主にカルシウム。カルシウムが多く含まれている食べ物は(牛乳、チーズ、小魚、ホウレンソウなど)だそうです。
10/25 5年生English
昨日の5年生のEnglishの時間の様子をお伝えします。
これは3ヒントクイズです。もちろん英語で出します。ブックオフという問題で「使ってある」「安い」「本」というヒントを出した子がいました。
難しい問題もあります。頭を抱えます。
だんだん要領も分かってくると楽しくなってきました。
10/25 3年生リコーダー教室1
リコーダー教室1.mp4
昨日の4時間目に、3年生がリコーダー教室を行いました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
リコーダーの専門の先生が来て、基本的な音の出し方を教わりました。
子供たち、笑顔で見ていますね。ある子は「とっても楽しかった。」と授業の終わりに話しました。
写真がもう少しありますので、後ほどお伝えします。
10/25 ミヤコタナゴ保護活動2
最初にあいさつをした後、お話をきくことになりました。
県の水産試験場の方のお話が中心です。
大きな説明板を用意してくれたので分かりやすかったようです。
ミヤコタナゴの生態が主なないようで、二枚貝に卵を産み付けることやその貝はドジョウがいなければ育たないことも話してもらいました。
10/25 寺山遠足8
休憩の時間の出来事にこんなこともありました。3年生の女の子が四つ葉のクローバーを見つけたのです。
見せてくれました。するとそれを聞きつけた周りも子供たちが探し始めました。
けれどもだれもそれ以上の四つ葉のクローバーは見つかりませんでした。
自然にもいろんな楽しみがありますね。
10/25 合同運動会46
6年生のリレーの様子です。
早くも1位の赤がゴールしました。
黄色、青、白の順です。もう一つのカメラの画像がありますのでもう一度6年生の様子をお伝えします。
声援はリレーを走る子の大きな力になりますね。がんばれ!
10/24 寺山遠足7
旧長井小学校の体育館のおトイレを借りています。
順番を待つ間の一コマです。トイレが済んだ子は外で休憩です。
おやつを食べて言い時間です。水を飲む子もいます。
ほっとした一時になります。これは野球部の子ですね。
おやつを食べます。
10/24 ミヤコタナゴ保護活動1
今日の午前中、ミヤコタナゴ保護活動に5年生が参加しました。
泉地区の東部の池に保護池があります。その池の底にたまった泥の運び出しをお手伝いしました。
すでに様々な立場の方が参加して、池の水を抜き、生き物を保護し、泥さらいをしていました。
そこに5年生が参加しました。写真がまだありますので、この様子はシリーズでお届けする予定です。
10/24 合同運動会45
今日は5年生のバトンパスを中心にお伝えします。
5年生以上は体育の時間に何度もバトンパスの練習をしました。
春のころから練習を積み重ねているので、どの子もパスが上手になっています。
中学生も応援しています。今度は6年生の様子です。
10/23 寺山遠足6
コスモスの咲く道を歩いています。
リンゴも見えます。
仲良し2人組です。休憩場所に到着しました。
まず水分補給ですね。
10/23 サイエンスショー11
今度は第4問です。「液体酸素はどんな色でしょう?」
子供たち手を挙げていますね。では実験です。酸素を集めています。そしてそれを冷やします。
よくは分かりませんが、薄い青です。
この「液体酸素をに火をつけるとどうなるか」が第5問です。結果はこんなに激しく燃えました。酸素は液体になっても燃えるのです。
10/23 合同運動会
バトンは4年生です。そして5年生に渡っています。
次々に4年生から5年生にバトンが渡ります。
今度は5年生同士のバトンパスです。
見ている方も力が入ります。
10/22 台風のため臨時休校
台風21号が明日接近する恐れが大きい予報です。泉小学校でも明日は臨時休校にいたします。なお、臨時休校は矢板市全校、及び塩谷地区内の小中学校も同じ対応となりました。また、県の音楽祭合唱コンクールは、大会本部から先ほど中止の連絡が入りました。
大雨と暴風が予想されます。不要不急の外出はさけるようお願いします。また、台風が過ぎ去った後も川の増水が心配されますので、近づかないように十分注意をお願いします。
10/22 薬物乱用防止教室2
薬物をまったく知らない小学生です。でも「薬物ってなんだ」を知っていることは大きな効果があります。
同時に薬物の怖さを知っておくことも大きな効果があります。
一度やったら止められません。だから一度でもやってはいけないのです。
小学生のうちから教えておく必要がありますね。
10/22 寺山遠足5
おまわりさんも交通の見守りをしてくれます。長井の交差点に来ました。
道を横断します。班ごとに手を挙げて渡ります。
10班が渡り終えました。もうすぐ旧長井小学校です。
途中でコスモスがたくさん咲いていました。
10/22 サイエンスショー10
二酸化炭素をボンベから袋に入れ、それを液体窒素の中に入れました。
わくわくしながら、すこし笑い顔も見せて見ている子ども達です。
結果はこの通り「粉々になる」でした。
不思議です。
10/22 合同運動会43
綱引きは結局引き分けでした。団長が勝旗をもらいます。
次は中学生の綱引きです。ルールは小学生と同じです。
いよいよ高学年の全員リレーです。4年生がトラック南側からスタートしました。4年生同士のバトンパスです。
バトンを受けた子が朝礼台の前を通過していきます。
10/21 薬物乱用防止教室1
17日(火)の5時間目に薬物乱用防止教室を行いました。
県の警察の方で小中学生を対象として行っている教育です。
警察の方が分かりやすく説明します。「ねえ、ねえ。」と怪しい大人の人や高校生が近寄って来た時の断り方を練習します。
小さいうちの教育が最も効果があるそうです。今度は資料を見せてもらいました。
10/21 寺山遠足4
後ろに見えるのは泉の地区です。高速道路のトンネルをくぐりました。
立足地内に入っていきました。稲の実りとリンゴの実りが見られます。
道路の右側を歩きます。長い列ができました。
立足と長井の境付近を歩いています。
10/21 3,4年生体育5(最終回)
ラケットで打っていますね。ボランティアの先生が投げたボールをラケットで打つ練習です。
遠くに跳びます。そして簡単に打つことができます。
子供たちずいぶん楽しそうに打っていました。
ボールを使った運動をした3,4年生でした。ボランティアの先生、ありがとうございました。
10/21 サイエンスショー9
サイエンスショー5.mp4
液体窒素で冷やした風船をボランティアの先生は上から落としました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
落とした風船は粉々になってしまいました。子供たちは「お~」と声を上げました。
次は第3問です。「二酸化炭素を冷やすとどうなるか?」という問題です。
いま袋の中に二酸化炭素を入れています。子供たちの様子です。隣の子と話していますね。
10/21 合同運動会42
綱引き1.mp4
綱引き2.mp4
今日は綱を引く赤組の様子をお届けします。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。陣地交代の動画です。
ここは3年生の場面ですね。
3年生と4年生の頑張る様子です。
高学年が助けに来ました。