学校の様子(平成29年度)
1/2 ものづくり教室5
作業を安全に行うこと、そして正確に行うこと、さらに速く行うことが求められます。
この白い容器の中にはボルトにナットが付いた状態のねじがたくさん入っています。でもその中に何個かナットだけがあります。それを手探りで探し出します。
この場所は穴の空いた板に、木の棒を差し込みます。速く正確に入れます。
ここはねじにナットをねじって入れていきます。機械を使う作業です。子供たちが挑戦しています。
1/2 日光足尾10
陽明門の前の石段で集合写真を撮りました。
この日は人がいっぱいいたので、石段を上がって、陽明門の右横のスペースで写真をもう一度撮りました。
秋の紅葉の時期と重なったので、たくさんの人がいました。
こんな感じで写りました。
1/1 校内持久走大会15
明けましておめでとうございます。今年もどうぞろよしくお願いいたします。
校内持久走大会の続きです。上の右の写真からカメラが変わります。第6カメラです。泉小の南の田んぼの位置です。
1年生が南下して東に折れて行きます。
ここを曲がれば上太田の方面を向きます。がんばれ!
1/1 6年生青い目の人形授業3
どこの小学校でも話題になり、新聞も大きく取り上げました。
東京、大阪、神戸のデパートに展示され30万人が見に来たそうです。
その頃の日本には西洋の人形はめずらしく、それこそ一昔前、日本の上野動物園に初めて来たパンダ、カンカンとランランのようなの大きな騒ぎだったようです。
その後青い目の人形は日本各地の小学校に配られました。その数は1万2千をこえます。
1/1 県警音楽隊5
新年になりました。今年もよろしくお願いいたします。さて今、カラーガード隊が使っているのはきれいな色とりどりの薄い布です。
カラーガード隊の起源は軍隊にあるそうです。
カラーとは国旗や軍旗を意味し、旗や器具などを手具として持って、視覚的な表現を行うパートのことを呼ぶ呼称だそうです。
最近の警察のカラーガード隊は、このようなシルクのような薄い布を持って表現することも多いようです。高級な場合はチャイナシルクと呼ばれる布を使用することもあるそうです。