学校の様子

学校の様子(R6)

4年図画工作科 ギコギコ トントン クリエイター

 5日(火)、4年生が図画工作科でのこぎりを使って作品を作りました。

 板を自分で押さえながらのこぎりを使うことは、児童にとって難しく、多数のボランティアの方に支援していただき

ました。ありがとうございました。

 思い通りに板が切れた後の児童の笑顔は、充実感にあふれていました。

 

 

3年校外学習 警察署見学

社会科「防ごう、交通事故や事件」の学習で、矢板警察署を見学しました。
警察署の各階を案内していただき、警察署の働きが理解できました。
警察官が身に付ける警棒や手錠に大興奮の子どもたち。パトカーにも乗せてもらい大満足の様子でした。
子どもたちの交通安全にご協力いただいたボランティアの方々、大変ありがとうございました。




目を大切にしよう

 31日(木)、養護教諭が、「目を大切にしよう」というテーマでオンライン放送をしました。

 視力の低下を防ぐためには、時折目を休めることやまばたきをすること、太陽の光を2時間以上浴びること、外で遊ぶ

ことが必要であることを養護教諭が説明すると、児童は説明をじっと聞き入っていました。

 外で遊ぶにもよい季節です。手元を見る時間と、遠くを見る時間のめりはりをつけたいですね。

 

3年図工 空き容器の変身!

空き容器と紙粘土を使って、生活の中で使う小物入れを作りました。

粘土に絵の具を混ぜてしっかりこねた後は、色のついた紙粘土を容器に貼り付け、模様を付けたら完成です。

クラスを越えてお互いに見合ったりアドバイスしたりしながら、楽しく勉強できました。

お家で使ったら、より生活が豊かに楽しく感じられそうですね。



運動会

 26日(土)、秋空の下、運動会を実施しました。

 紅白に分かれ、学年種目、ブロック種目で熱戦が繰り広げられました。表現運動は、ブロックごとに工夫が凝らさ

れ、会場を沸かせました。今年は、白組が優勝しましたが、どちらの組も一生懸命競技し、応援することができまし

た。

 また、5・6年生が、運動会の運営を支える係として、しっかり働きました。

 大勢の保護者の皆様の観覧と声援の中で、児童は良い経験を積むことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

3年外国語活動

 31日(木)、外国語活動の時間に、魔女!が現れました。

 ハロウィンという外国の文化を知るとともに、アルファベットの大文字の学習をしました。

 児童は、ALTの発音をよく聞いて、点つなぎに取り組みました。

 

 

運動会前日準備

 25日(金)、5・6年児童が運動会の準備をしました。

 明日の運動会が無事成功するよう、心を込めて準備をしました。

 指示を聞いて丁寧に取り組む姿や、進んで仕事を探す姿が見られ、頼もしいです。

 

運動会総合練習

 24日(木)、延期していた運動会総合練習を行いました。

 児童は、本番さながらの練習で、緊張感をもって臨んでいました。

 徒競走、障害走、団体競技に表現運動、どの競技も演技も盛り上がりそうです。

 

表彰

 

 22日(火)、森純一様・珠江様が、本校の教育活動に日頃尽力されていることが認められ、第68回栃木県特別支援

教育手をつなぐ親の会県大会において表彰されました。

 おめでとうございました。

表彰式

 23日(水)、校長室にて表彰を行いました。

 1年生の三浦琴葉さんも、栃木県学生音楽コンクールにおいて、銅賞に入賞しました。

 おめでとうございます。

 

 

運動会全体練習

 全員種目のラジオ体操と閉会式、退場の練習を行いました。

 ラジオ体操は、壇上で演技する6年生を見ながら行いました。

 式の進行を担当している6年生も、一つ一つの動きを確認しながら取り組んでいました。

 明日は総合練習、ますます練習に気持ちが入ります。

 

 

運動会係打ち合わせ

 10月26日の運動会に向けて、5・6年生児童と教職員が係打ち合わせを行いました。

 当日、応援団はもちろんのこと、招集・誘導係、スタート係、合図係、準備係、得点係、放送係、会場係、救護係、

審判係として、教職員と共に運動会の運営を支える役目を担います。

 運動会の競技を楽しむだけでなく、運動会を支えるために、真剣に説明を聞いたり質問をしたりしている様子が、

頼もしいです。

表彰式

 18日(金)、校長室にて表彰を行いました。

 3年生の桧山椰唯奈さんが、栃木県学生音楽コンクールにおいて、銅賞に入賞しました。

 おめでとうございます。

 

 

2学期始業式

 あっという間の秋季休業を終え、児童の元気な声が学校に戻ってきました。

 始業式の中で、校長先生から、「目標に向かってがんばること」について、お話がありました。

 式の後、東小学校の教育目標である「明るくたくましい子ども」「助け合ってがんばる子ども」「本気で学習する子

ども」を目指して、児童は2学期のめあてを立てました。そのめあての実現に向けて努力する姿を、学校と家庭とで見

守ってまいります。

 

避難訓練 ~不審者~

 10月2日、避難訓練を行いました。

4年生の教室に不審者が侵入したという想定で行いました。子どもたちは教室でバリケードを作り避難しました。

避難訓練の後、警察の方から「いかのおすし」を中心に身の守り方を教えてもらいました。しっかり話を聞いて、登下校のときなどどうやって身を守るか考えることができました。

 

 

  

 

 

 

 

遊びの広場 ~保健委員会~

 保健委員会が1・2年生を対象に遊びの広場を行いました。

まとあてゲーム・へびおに・ケイドロ・だるまさんが転んだの4つの遊びに分かれて体を動かしました。たくさんの児童が参加し元気な声が聞こえてきました。

参加した1・2年生からは「楽しかった!!」と感想がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 外国語活動

週に1時間の外国語活動。毎回、指導者が考えた楽しい授業が展開され、子どもたちも楽しく参加しています。

今回の授業は、体を使ってアルファベットを表したり、カードを使って英単語を作ったりしました。

楽しく学んだ後は、しっかりふり返りを記録してジ・エンド。

こんなに楽しい授業を受けられて子どもたちは幸せだなぁ、といつも思います。

 

3年生 金づち体験

3年生の図画工作の学習では、金づちを使って木に釘を打っています。

金づちだけでなく、小刀やのこぎりを使って工作する機会が昔にくらべ極端に減った現代の子ども達。

釘が木から突き抜けたり、指に血豆をつくったりしながらも、完成に向けがんばっています。



1年生 生活科「いきものとなかよし」

生活科の学習で、長峰公園に虫捕りに行きました。

あらかじめ学校で「どのようにしたらたくさん捕まえることができるのか。」を考えていったので、

虫に静かに近付いたり草むらを探したりしながら、工夫して取り組む姿が見られました。

また、学校支援ボランティアのお力も借り、たくさんの虫を捕まえることができました。

学校に戻ると、捕まえた虫の体の様子や動きを細かく観察し、カードにまとめました。

新たな発見がたくさんあり、学びの多い時間になりました。

 

 

 

 

  

 

 

 

PTA奉仕作業

 9月28日(土)PTAの奉仕作業が行われました。

今週は、「清掃強化週間」ということで、児童もいつもに増して校舎の隅々まできれいにしていますが、

保護者の皆様のご協力により、校庭や側溝、教室床のワックスがけなど、普段できないところまで

きれいに、そして安全な学習環境が整いました。ありがとうございました。