学校の活動

学校の様子

6月28日 読み聞かせ

 6月28日の朝の活動の時間に、読み聞かせボランティアの方々が読み聞かせをしてくださいました。1年生から6年生まで、それぞれの学年に合わせた本を読んでいただき、子どもたちも本への興味・関心が一層増したようです。
 ありがとうございました。



















6月26日 4年生社会科校外学習

 6月26日に4年生が社会科の校外学習で矢板市の寺山浄水場と水処理センターそして、塩谷広域環境衛生センターへ行ってきました。寺山浄水場では水を綺麗にする仕組みを、水処理センターでは、下水を浄化して川に流す仕組みを学びました。また、塩谷広域環境衛生センターでは、家庭から出たゴミが処理される工程を見学しました。
 子どもたちは真剣な様子で話を聞いたりメモを取ったりすることができました。
 寺山浄水場の皆さん、水処理センターの皆さん、塩谷広域環境衛生センターのみなさんありがとうございました。











6月22日 歯科講話

 6月22日に学校歯科医の渡辺尚久先生と娘さんで栃木県歯科医師会の歯及び口腔の健口大使渡辺けあきさんに来て頂いて歯科講話をしていただきました。
 歯の磨き方、歯の磨きにくい部分など、歯科衛生に関するお話をたくさんして頂き、子どもたちもこれからの自分の歯の磨き方について考えながら興味深げに聞いていました。
 また、後半には歯に関するクイズなどの楽しいレクリエーションもして頂きました。
 渡辺先生、けあきさんありがとうございました。



















6月21日 朝会

 6月21日の朝の活動は朝会でした。今日は、先生からの講話第2回目で教頭先生の話でした。
 教頭先生から、「夢・目標・希望」について話がありました。子どもたちは自分の目標や夢を考えながら、真剣に話を聞いていました。











6月19日 第2回パワーアップタイム

 6月19日、お昼休みの後に第2回パワーアップタイムとして、前回同様『玉入れ合戦』を行いました。二回目ということで子どもたちもスムーズに活動でき、前回よりたくさんの玉を投げることができました。
 『玉入れ合戦』終了後には、自分たちで用具を片付けることができました。























6月15日 プール開き

 6月15日の昼休み、今年度のプール開きが行われました。
 まず、教頭先生から「安心しない」、「慌てない」「侮らない」という、「みっつのあ」についての話をしました。
 次に体育主任の渡邊先生からは、「先生の指示をよく聞く」、「走らない」、「水中でふざけない」という話をしました。
 今年度も、ルールを守って、安全で楽しいプール学習を進めていきたいと思います。

















6月9日 外国語活動

 6月9日、3年生から6年生が外国語活動を行いました。3年生は、主に体の部位などの英語での表現を学びました。子どもたちは、楽しみながら外国語に親しむことができました。













6月6日 プール清掃

 6月6日、1年生~6年生でプール清掃を行いました。
 1 ・ 2年生はプールの周り3 ・ 4年生はプールサイド、そして5 ・6年生がプールの中の清掃を行いました。暑い中でも子どもたちは真剣に取り組み、とてもきれいになりました。
 プール開きが待ち遠しいです。





















6年生『大昔の暮らしと国の統一』社会科見学

 本日6月1日、6年生が社会科の学習で『なす風土記の丘資料館(湯津上館)』へ社会科見学に行きました。朝はあいにくの雨でしたが風土記の丘資料館へ到着するころには雨も止み、無事に資料館見学と侍塚古墳の見学をすることができました。
 子どもたちは、学芸員の方の話を聞きながらメモを取ったり、古墳の様子を興味深げに観察したりたくさんのことを学習して帰ってきました。



















新体力テスト

 本日5月31日、2・3校時に新体力テストを行いました。50メートル走やソフトボール投げ、反復横跳び等のいろいろな競技で、子どもたちの体力や運動技能を測定しました。子どもたちは力一杯頑張っていました。









パワーアップタイム

 5月30日、お昼休みの後に第1回パワーアップタイムを行いました。内容は『投げる』運動技能の向上を目指し、『玉投げ合戦』を行いました。子どもたちは、暑い中一生懸命取り組みました。














長さの学習

 三年生の算数で、「長さ」について学習しました。身の回りのものの長さを予想し、測るものに適した道具を使って実測を行いました。子供たちは、真剣に予想をしたり、協力して測ったりすることができました。









第一回仲良し班活動

 5月24日に第一回仲良し班活動が行われました。
 第一回目の今日は、班のみんなへの自己紹介と仲良し班のめあて、今後の活動について話し合いました。
 班長さんを中心に、話し合うことができました。

















5月24日 朝礼

 5月24日、本日の朝の活動は朝礼でした。今日は、先生からの講話で、第一回目の今日は大野先生がお話をしてくださいました。大野先生からは、「過去と未来」そして、「努力・頑張ることとその結果」についてお話がありました。子供たちは真剣に聞くことができました。







平成29年度 安沢小学校運動会

 5月20日、晴天の下に平成29年度安沢小学校運動会が行われました。子供たちは日頃の練習の成果を発揮し、力一杯取り組みました。
 準備・後片付けに御協力いただいた保護者の皆様、お越し頂いた来賓の皆様、ありがとうございました。

























































運動会準備

 5月19日の6校時に5・6年生と保護者の方々による運動会の準備がありました。児童たちも暑い中、取り組みました。保護者の方々、御協力ありがとうございました。















PTA奉仕作業

 本日5月14日はPTA奉仕作業の日でした。
 保護者の皆様が来週の運動会に向けてグラウンドの整備や入退場門の設置などをしてくださいました。















 保護者の皆様 ありがとうございました。

全校生よさこい練習

 5月10日、初めて全校生徒合同のよさこいソーランの練習がありました。





5 ・ 6年生は見事に揃った踊りを披露し、低学年の模範になっていました。





3 ・ 4年生も中学年として真剣に取り組みました。





1 ・ 2年生も、高学年のお手本を見ながら頑張って練習しました。

5月10日 朝会

 本日、5月10日の朝の活動の時間は朝会です。
 




 まず、校長先生から運動会についての話がありました。
 次に、応援団から応援歌の説明がありました。



1年生を迎える会

 本日の3校時、『1年生を迎える会』を行いました。
 まず、6年生代表の挨拶があり、次に各学年が考えたマルバツクイズを行いました。それぞれ、安沢小学校に関係のあるクイズが出され、みんな夢中になってクイズを解いていました。



















 その後、5年生からメダルのプレゼントがありました。1年生の皆さんは、しっかりした態度で会に臨むことができました。2~6年生の皆さんは、1年生のために準備などを頑張ることができました。







授業参観・PTA執行部会

 4月21日の5校時、授業参観が行われました。たくさんの方の参観、ありがとうございました。児童たちも普段の姿を保護者の方に見せることができました。













 また、授業後にはPTA執行部会が行われました。保護者の皆様、お世話になりました。

 まず、校長先生から学校経営方針についての話がありました。


PTA会長さんからは、PTAの活動や協力のお願いなどのお話がありました。


 学習指導主任からは、本校の児童の学習の様子やこれからの学習指導について話がありました。


児童指導主任からは、児童指導について説明がありました。


 保健主事からは、児童の成長に大切な栄養素や生活習慣についての話がありました。


最後に今年度のPTA役員のみなさんからのご挨拶がありました。



 役員の方々、保護者の皆様、今年度も安沢小学校をよろしくお願いいたします。

4月20日 避難経路確認

 4月20日、地震を想定した避難経路確認の訓練を行いました。訓練のアナウンスの後、児童のみなさんは速やかに避難を行い、約2分40秒で避難を完了することができました。











 避難完了の後、養護教諭の高橋先生から避難の時に大切な『おかしもち』についてお話がありました。児童の皆さんは、訓練に真剣に取り組んでいました。

緑の活動・全校一斉下校

 本日、緑の活動を行いました。児童の皆さんは、校庭の除草活動を真剣に行い、自分たちの学校をきれいにするためにがんばりました。









 また、本日は全校一斉下校でした。班長さんを中心に、登校班のメンバーの確認や登下校時の約束を確認してから下校しました。





4月19日 全校集会

本日の朝の活動の時間に、全校集会がありました。全校生徒で今月の歌を歌った後、校長先生から『ルールとマナー』についてのお話がありました。











 児童の皆さんはとても良い態度で話を聞き、校長先生の呼びかけにも大きな声で返事をすることができていました。最後には、入学式を飾った花を教室に持ち帰りました。

平成29年度離任式

 本日の5校時、離任式がありました。
 今年度は、君島俊之教頭先生、野中幸嗣先生、竹田哉子先生、田崎年子先生、古澤慶子事務長、柳田正子先生の6名の先生をお迎えし、お別れをしました。






 児童の皆さんも先生方への感謝の気持ちを込めて立派な態度で式に臨むことができました。6名の先生方、ありがとうございました。

新任式・1学期始業式

 進級おめでとうございます。本日から、平成29年度1学期がスタートしました。
 今年度は、齋藤孝浩教頭先生・上杉秀美先生・髙尾弘章先生・赤羽かずみ先生・主事の田代怜子先生・東泰子先生・学校相談員の小森英明先生の七名が異動していらっしゃいました。


児童の皆さんは、とても良い態度で話を聞くことができていました。
今年度も良いスタートを切ることができました。一年間、よろしくお願いします。



修了式

             平成28年度 修了式
 校長先生からは、この1年間で一人一人安沢小学校の児童全員が、「頑張ったこと」、「伸びていること」等について講話がありました。そして、「継続して」「あきらめず」次の目標をもって取り組んでいこうという、来年度に「笑顔で」「希望をもち」進んでいくためのお話がありました。
    1年生 修了証書授与           2
年生 修了証書授与
 
     3年生 修了証書授与           4
年生 修了証書授与
 
      5年生 修了証書授与          進級祝 学校賞
 
       進級祝 PTA祝い賞           1年生 意見発表
 
        2年生 意見発表
             3年生 意見発表
 
        4年生 意見発表
             5年生 意見発表
 
        校長先生の講話           講話を聴く児童の様子
 

卒業式

             平成28年度卒業式
 卒業生はもちろんのこと、在校生の態度もとてもすばらしかったです。卒業生の一人ひとりの涙が、何よりの演出で、感動的で、今の安沢小学校を象徴していました。

 
 

朝会・講話

 本日の朝会の講話は、野中先生が担当でした。
 片腕で全国大会に出場し、現在中学校の教師になった剣士の話から、「弱点を強味に変えること」と「あきらめずに努力すること」を伝えました。子どもたちは、真剣な眼差しで聞いていました。
 「片腕でもできる」ではなく「片腕だからできる」という見方を変えることで
可能性を広げていったことを、安沢小学校の児童も、これからに生かしてくれることと思います。
 


朝会

 本年度1~6年生(全校生)での最後の朝会を行いました。
        今日も、目を見てしっかりとあいさつができました。


   下野教育美術展の表彰とちぎ     元気キッズ学校奨励賞

  (金賞、銀賞、奨励賞等)      (体力向上に向けた独自の取組)
 
 

3.9 朝会

         高橋養護教諭講話 3月9日(木)
 養護教諭として「体・心の健康」についての講話でした。今年の6年生の身長は、入学当初からでは、「35cm以上」伸びていることを知らせると共に、成長には「栄養」「運動」「睡眠」が必要であること、午後10時から11時の間に「成長ホルモン」がたくさん出ていることを話してくれました。また、心の健康のためには友だちのよい所を探すこと、さらに「いいね」の言葉かけを行っていくことが大切であることを話してくれました。
 
 
             6年生 セレクト給食
 矢板中学校、伊藤栄養教諭と学習してきた食育の学習をもとにセレクト給食を実施しました。
 事前にカロリー計算をして考えた「主食」「主菜」「副菜」「汁物・デザート」を数種類の中から、それぞれセレクトしました。普段、教室で食べるみんなと同じものではなく、自分で選んだメニューを先生方と一緒においしく頂きました。
 
 

朝会

 
 本日の朝会では、校長先生の講話、朝の歌「卒業式式歌」、各種表彰が行われました。
 校長先生の講話では、安沢小学校の教育目標、特に「進んで学ぶ子」について、児童一人一人の頑張りを確認し、賞賛し、「笑顔で」次の学年に繋げていこうという内容の話がありました。
    朝の歌「さよなら友よ」             多 読 賞
 
    塩谷地区書初展                なわとび検定
 
  校内なわとび大会(大縄跳び)    片岡公民館 絵手紙作品展
 
              校長先生の講話
 

6年生を送る会

6年生を送る会
 4,5年生を中心に6年生を送る会が企画されて、3月1日に行われました。スタンプラリーや全体での歌の出し物など、とても楽しく、そして感謝の気持ちがこもった感動的な時間を子どもたちは過ごしていました。
 
 
 
 
 

感謝の集い

 本日は、児童会が中心となって「感謝の集い」が行われました。
 全校児童が、歌の贈りものをしたり、手紙や花を贈ったりして、日頃お世話になっている方々に、感謝の気持ちを表しました。
 
 
 
 

読み聞かせ

 今年度(28年度)最後の本校読み聞かせボランティアによる「読み聞かせ」が行われました。
 どの学年も、本の世界に吸い込まれるように、聞き入っていました。 
 特に、6年生にとっては、「この場所で、このメンバーで」聞く最後の読み聞かせで、話し手のボランティアの方が込めた「思い」を感じながら、しっかりとした態度で、聞き入っていました。
     6年生 小学校生活最後の「読み聞かせ」
 
        5年生               4年生
 
        3年生               1,2年生
 


集会活動

 本日の集会活動は、環境委員会でした。クイズを取り入れて、環境についての発表がありました。
 また、学年ごとに、「環境に良い取組」を考え、これから実践していこうという活動もありました。
 環境委員により、一番多くトレーや卵パックなどを持ってきてくれて、リサイクルに貢献した学年が表彰され、これからの励みになりました。
       環境クイズ              環境委員会からの表彰

 
      1年生の話し合い             3年生の話し合い
 
       6年生の話し合い             2年生の話し合い
 
       4年生の話し合い              5年生の話し合い
 
             各学年の「環境に良い取組」の発表
 

授業参観・学年末PTA

       授業参観と学年末PTAが行われました。
 授業参観では、子供たちのこの1年間の学習の成果が、様々な形で、たくさん表れていました。
 PTA総会・学年懇談会も、多くの保護者の方々の参加がありました。 御協力を頂き、それぞれ無事に終了することができました。
 心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。
      1年生                2年生

       3年生               4年生

       5年生               6年生

       PTA総会          旧役員あいさつ

     新役員あいさつ   学校経営計画における努力点と具体策の説明


朝会・表彰

 本日の朝会は、大貫先生の講話でした。「読書をすることが、脳や心にどのような良い影響をもたらすのか」という内容の話を、子どもたちに分かりやすく伝えました。
 目を合わせ、元気に、あいさつ    「ごはん・お米とわたし」作文コンクール表彰
 
  姿勢もよく、美しい歌声          「読書」についての講話
 
 すばらしい態度で聞いています。   一ヶ月に4冊で、12ヶ月で48冊を目標に!
 

矢板っ子輝き大賞

 
「矢板っ子輝き大賞」表彰式
 矢板市立小中学校、児童生徒の優れた個性や能力、努力点を見出して表彰し、児童生徒に自身と誇りを持たせ、健全な心身の発達を助長することを目的として、「矢板っ子輝き大賞」本校児童の表彰式が行われました。村上教育長から直接13名一人一人の児童に表彰状が手渡されました。表彰された児童は、元気に返事をして堂々とした態度で表彰状を頂いていました。
               表  彰  式
 
       村上教育長さんからの話を聞く様子
 
        校長先生からの話を聞く様子
 



朝会

 本日の朝会は、渡邊雄太先生の講話でした。運動をすると、どのように体や心の状態が良い方向に向かうのかを、分かりやすく話していました。
 また、昨日の大縄跳び大会で、どの学年も頑張っていたことを褒め称え、心をひとつにして一致団結することの大切さについても、子供たちに分かりやすく話していました。

 いつもの、元気なあいさつから     一生懸命で美しい歌声 「朝の歌」

 
         とても良い姿勢で、話を聞いています。
      

      「運動と体や心とのつながり」に関する講話 
 


大縄跳び大会

  毎年恒例の学年対抗大縄跳び大会が行われました。最高記録は、179回でした。どの学年も、互いに応援し合っていて感動的でした。
 また、縄にかかってしまっても、必ず「ドンマイ」と声をかけ合っていて、学級の一体感が現れていました。
 きっと、これからどの学年も、心をひとつにして力を合わせてがんばってきたことを、必ず学校生活の様々な場面に広げてくれると思っています。
      開 会 式            開式の言葉
 
     校長先生の話          開会式の様子
 
     競技の説明            閉式の言葉
 
      準備体操              2年生
 
       2年生                5年生
 
      5年生                1年生  
 
      4年生                 4年生
 
              1年生                                        6年生
 
      3年生                 3年生
 
      6年生             結果発表を聞く様子
 

朝会

   今日から2月になり、朝会がありました。
 今日も、しっかり挨拶ができました。   朝の歌も、元気に歌いました。
 
 学習指導、児童指導の担当から2月のめあてについて話がありました。
 
         塩谷南那須地区理科研究展覧会の表彰
 
 校長先生からの講話では、節分を向かえ節目の季節になり、これからそれぞれまとめの時期を大切に、互いに協力して頑張っていきましょうというお話がありました。
 

朝会

  今日も元気に、「朝のあいさつ」     朝の歌「切手のないおくりもの」
 
 本日の朝会の講話は、田崎先生でした。みんなが、仲良く気持ちよく生活するための、「人権」についての話でした。子供たちが考えた。人権標語や「あったかことば・ちくちくことば」などから、わかりやすく人権の大切さを伝えていました。子供たちは、熱心に聞いていました。
 
 
 

琴の体験教室

 
 6年生が琴の体験教室を行いました。みんな、先生のうっとりする琴の音色とアドバイスを真剣に聞いて、「さくら」の演奏に取り組んでいました。
 
 
  
 

1月19日・朝会

              1月19日 朝会
 
       朝 の 挨 拶           朝の歌(切手のない贈り物)
 
 本日の朝会の講話は、竹田先生でした。掃除することの大切さと基本的な掃除の仕方等を、絵を使い、クイズを取り入れるなどわかりやすく話しました。子供たちも、集中して聞いていました。今日からの清掃の時間や学習・生活にも生かされることでしょう。