学校の活動

学校の様子

9月8日 避難訓練

 2校時目に、避難訓練を実施しました。地震発生後、火災が起き避難するという想定で行いました。雨天時ということもあり、避難場所は体育館としました。児童は「お・か・し・も・ち」の約束を守り、素早く体育館に避難することができました。また、消火器の使い方やスモーク体験を行い、災害から自分の身を守るための行動について学習することができました。

9月6日 親子読書&自主学習

 家読推進プロジェクトとして、親子での読書活動を実施しています。4月の学年PTAで、各学年ごとにテーマを決めて取り組んでいます。取り組みの一部を紹介します。親子で大きな読書の花を咲かすことができました。

 

 3学年の自主学習ノートを紹介します。「習得、活用、探求」と学習を深めています。

9月5日 委員会活動

 1学期後半がスタートして最初の委員会活動が行われました。各委員会とも1学期前半を振り返りつつ、年間の計画に従い活動を行ないました。4年生以上が委員会活動を行っていますが、夏休みを経て成長が感じられるような活動ぶりでした。さすが、安沢小学校を支える上学年の子どもたちです。

9月4日 自主学習について

 学校教育目標の具現化に向け、具体策の一つとして、「家庭学習の習慣化」を推進しています。学力調査の結果を受け、夏休み前集会では計画的に学習に取り組む大切さを話しました。子どもたちに夏休み明け朝会で確認したところ、多くの児童が計画的に学習に取り組めたとの自己評価をしていました。「継続は力なり」で、これからも学習に主体的に取り組んでほしいと思います。5・6年生が土曜日と日曜日に行ってきた自主学習ノートを紹介します。

9月1日 ICT支援授業について

 1・2校時目に4年生、3・4校時目に5年生が、外部講師によるICT支援授業を行ないました。グーグルスライドを使って、総合的な学習の時間の発表資料(スライド)を作成しました。子どもたちは、相手意識をもち、わかりやすく資料を作成しようと取り組んでいました。また、外部講師から効果的な表現方法についてアドバイスをもらいながら作業していました。今後もICTを上手に活用し、目的が達成できるよう学習に取り組んでほしいと思います。

8月31日 演劇鑑賞の事前研修(ワークショップ)

 9月21日(木)に劇団東京芸術座による「パンプキン!ー模擬原爆の夏ー」の公演が予定されています。劇団の方針として、当日の演劇には開催校の6年生も出演することになっており、その事前打合せを兼ねて、本日ワークショップが行われました。劇団員の方から丁寧な指導を受け、子どもたちは生き生きと活動していました。当日の公演が楽しみです。

8月28日 夏休み明け朝会について

 38日間という夏休みが終わり、今日から1学期の後半がスタートしました。子どもたちは、昨年までのように新型コロナウイルス感染症対策等の制限もなく、充実した夏休みを過ごすことができたと思います。大きな病気やけがもなく過ごすことができたのも、これもひとえにご家庭でのご支援・ご協力のおかげです。本当にありがとうございました。

 本日の朝会では、夏休み前の集会でお願いした「3つのあ」(あいさつ、安全、明日のために)について、確認をしました。また、「1学期後半に向けて、目標をしっかりともち、自分の力を信じて努力していきましょう。」と話をしました。1学期の終了まで残り29日間となります。この29日間で、学期のまとめをしっかりと行っていきたいと思いますので、今後ともご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

8月26日(土)親子奉仕活動について

 本日午前7時より、PTA環境部主催による親子奉仕活動が実施されました。昨年度までは、コロナ禍ということもあり、感染状況を鑑みて実施の可否を決めてきました。今年度については、第5類への移行等を受けて、制限をせずに計画通り実施しました。明後日から始まる1学期後半の教育活動が円滑に実施できるよう、親子で環境整備に取り組みました。校庭は、見違えるようなきれいな環境に整備されました。暑い中、御参加いただいたPTAの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。今後ともPTA活動への御協力よろしくお願いいたします。

8月4日 矢板市教育講演会

 矢板市教育会と矢板市PTA連絡協議会の共催により、教育講演会がオンラインで行われました。本校では、3名の保護者の方が参加くださいました。「子どもを理解する~エンパワメントの考え方~」という演題で、講師は、認定NPO法人 だいじょうぶ 畠山 由美さんでした。講話の中で畠山さんは、「子どもたちが自立・自律するためには、安心できる場所があること、わかってくれる人がいること」と述べていました。子どもたちの健全育成に向け、学校・家庭・地域が一体となって安心した場所となるよう努めていきたいと感じました。

7月24日 個人懇談

 本日より、個人懇談が始まりました。日程は、7月24日(月)、25日(火)、28日(金)の3日間で実施します。日程をご確認の上、ご参加いただきますようよろしくお願いいたします。

7月20日 教室で

 5校時目は、各クラスで夏休み前の指導が行われました。3つの「あ」や宿題についての確認をしました。子どもたちは、明日からの夏休みを待ちきれない様子でした。夏休みだからこそできる体験をたくさんしてほしいと思います。8月28日に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

7月20日 夏休み前集会

 いよいよ明日から夏休みになります。本日、夏休み前集会を多目的室で行いました。集会では、令和5年度の3つのめあての進捗状況を確認しました。また、夏休み中のお願いとして、3つの「あ」について話しました。3つの「あ」とは、「あいさつ、安全、明日のために」の頭文字の「あ」を指します。「明日のために」については、大谷翔平選手の名言を紹介し、目標を立て努力することの大切さを話しました。また、教育長さんからいただいたメッセージを伝えました。「学習計画を立て、学力向上に向けて強い心でしっかりと取り組んでください。」とのメッセージでした。ご家庭のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。健康・安全に気を付けて、有意義な夏休みになることを願います。

 

7月18日 読書活動

 読書陣取り合戦(夏の陣)の夏休み前の状況をお伝えします。7月18日(火)現在、赤組がリードしています。今後も各組力を合わせて、1国でも多く陣取りできるよう期待しています。

 また、図書担当の先生が、学年の発達段階に応じた図書を紹介してくださるコーナーが設置されています。

ぜひ、読んでみてください。

7月14日 2年食に関する指導

 2年生は、2校時目に栄養教諭の金武 玲華先生をお呼びして、食に関する指導を行いました。野菜について、学習しました。バランスよく食事をすることが、健康であるために大切であることを学びました。学習を終えた子どもたちから、「嫌いな野菜でも少し食べてみたい。」といった感想を聞くことができました。

7月14日 朝の学習

 1学期前半の学習のまとめとして、朝の活動を活用し、各学年で国語と算数の復習を行っています。今日は、その3回目です。1~3年生と6年生は、漢字や計算を行い、基礎・基本の定着をめざしています。4、5年生は、とちぎっ子学力テストの振り返りを行っています。ご家庭でも、学力向上に向けて、ご協力お願いいたします。

7月13日 中学校学習会

 片岡中学校を会場に、片岡小、乙畑小、安沢小の3校の6年生が集まり、中学校学習会が行われました。この学習会は、片岡地区小中一貫・連携推進事業として実施しております。目的は、小学生が、中学校生活を見学し、中学校の授業を体験することで、中学校入学の心構えをつくることにあります。子どもたちは、数学、英語、理科の授業を体験しました。下記の写真は、理科の授業の様子です。

 

7月13日 あいさつ運動

 現在、安沢小学校ではあいさつ運動を実施しています。本日の担当学年は、4年生でした。さわやかなあいさつが響き渡ります。

 昨日は、市の少年指導員さんが学校を訪問し、あいさつ運動が実施されました。あいさつ運動と合わせて街頭指導も実施してくれました。ありがとうございました。

7月12日  環境委員会による集会

 朝の活動時に、環境委員会による集会が行われました。学校の環境を整備することにより、学校生活がよりよくなることを劇を通して、発表していました。

 今日のあいさつ運動の担当学年は5年生でした。あいさつののぼり旗を持って、昇降口前アプローチであいさつ運動を推進してくれました。

 

7月11日 あいさつ運動

 7月10日(月)~7月14日(金)の1週間、児童会主催であいさつ運動を実施しています。3年生以上の児童が担当の日に昇降口前アプローチに立ち、元気にあいさつをします。代表委員が作成したカードを使って、振り返りを行います。今日は6年生が担当で、全員があいさつ運動に参加していました。