ブログ

お知らせ

ニュージーランドとの交流授業

今日は、1・2年生がニュージーランドとの交流授業をオンラインで行いました。

ひとり一人が自己紹介をしたり、歌を披露したりした後、グループに分かれて、しりとりのゲームで交流を深めました。

今日の給食

~今日の献立~

麦ごはん 牛乳 呉汁 肉じゃが 五目厚焼き玉子

〇呉汁について

 呉汁は漢字で書くと「呉」に汁と書きます。呉とは、大豆を皮ごとすりつぶしたもの、という意味があり、給食の呉汁にもにも大豆が入っています。また、里芋や大根、にんじんなどの野菜も美味しく食べられるようにしっかりと「だし」をとって作りました。

今日の給食

~今日の献立~

ビーフカレーライス 牛乳 具材たっぷりグリーンサラダ 県産ブルーベリーゼリー

〇福島まるごとメニュー

 今日のカレーは、福島県産のおいしい牛肉が入っています。また、サラダには福島県産の大豆、ベーコンなどが入っていて、デザートのブルーベリーゼリーは福島県産のブルーベリーを使っています。さらに、カレーには富岡町産の玉ねぎを一部使っています。

ふくしま駅伝壮行会

今日は小中合同で、17日(日)に実施される「ふくしま駅伝」に向けた壮行会を行いました。

小学校の児童会を中心としたエールを受け、地域交流室の黒木さん手作りのお守りをいただき、選手たちは気持ちをさらに引き締めたことと思います。

選手として参加する生徒、サポートとして参加する生徒、ひとりひとりが力を合わせて、ベストを尽くせることを期待したいと思います。

今日の給食

~今日の献立~

ごはん 牛乳 かき玉汁 かじきカツ(ソース) ごぼうサラダ

〇今日のかじきカツについて

 今日のかじきカツは、いわき市の小名浜海星高校の生徒たちが実習船「福島丸」に乗り、水揚げされた「クロカワかじき」を使用しています。クロカワかじきは、大きいものだと全長約4.5m、重さは約250kgととても大きな魚です。また、かき玉汁には 富岡町産の玉ねぎを一部使用しています。

地域交流カフェ

今日は地域交流カフェが行われました。多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。

今日は、本校校長がピアノを披露しました。

次回、も多くの方にお越しいただけるとうれしいです。

今日の給食

~今日の献立~

さつまいもごはん 牛乳 なめこと大根のみそ汁 鶏つくね ほうれん草の白和え

〇リニューアル!ほうれん草の白和えは、大人が好む料理のイメージがありますが、今日の給食では、生徒が食べやすくなる味付けで作られていました。豆腐、ほうれん草、人参、竹輪が入っています。

今日の給食

~今日の献立~

ごはん 納豆 牛乳 豚汁 仙台麩の卵とじ

〇今週は地場産物週間

 今週の給食は、福島県産の食材を多く使っています。今日の福島県産の食材は納豆、卵、豚肉などです。また、給食のお米は富岡町産「コシヒカリ」を使用しています。また、仙台麩の卵とじに入っている玉ねぎは、一部、富岡町産の玉ねぎを使用しています。地元で作られた美味しい食材を味わって食べました。

今日の給食

~今日の献立~

中華めん(醤油ラーメン) 牛乳 餃子 もやしのナムル

〇もやしの豆知識

 もやしは9割以上が水分で、他の野菜と比べるとカロリーが低い食品です。しかし、血を作る葉酸、お肌をきれいにするビタミンC、むくみを予防するカリウムなどの栄養が豊富です。給食では、一番ポピュラーな緑豆もやしを使用しています。

今日の給食

~今日の献立~

コッペパン 牛乳 野菜スープ 手作りミートグラタン キャベツとツナのサラダ

〇手作りメニュー!ミートグラタンについて

 今日は、久しぶりにミートグラタンが給食に登場しました。野菜やお肉、調味料などを合わせたものをカップに入れて、高い温度で加熱するので、火が通り過ぎないようにマカロニを少し固めに茹でるのがポイントです。