文字
背景
行間
お知らせ
授業風景
今日の給食
~今日の献立~
・わかめごはん ・おでん ・ほうれん草と卵の和え物
・キウイフルーツ ・牛乳
*今日はみんな大好きわかめごはんです。寒い日が続いていますので、おでんを食べて心も体も温まります。味しみしみおでん、最高です!!!
今日の給食
~本日の献立~
・ごはん ・イカフライ(千切りキャベツ添え) ・白菜のラー油和え
・どさんこ汁 ・牛乳
*今日はイカフライを提供しました。添え野菜には、調理員さん渾身の手切り千切りキャベツ!!! 110人分を一人で手切りしてくださいました
サクサクのイカフライに千切りキャベツ、最高でした!
今週からSDGS週間が始まりました。今回のテーマは「飢餓をゼロに」です。児童会・生徒会のみなさんが、各教室を訪問し呼びかけました。もちろん、給食のお残しもなくすよう呼びかけてくれました。食材に感謝、調理してくださる方に感謝、給食に携わるみなさんに感謝し今日もおいしくいただきます。
第3回町教職員研修会
今日の給食
~本日の献立~
・カレー南蛮うどん ・ハッシュポテト ・コールスローサラダ ・牛乳
*今日は、みんな大好きカレーうどんです。鶏肉を入れて南蛮風に仕上げました。朝から楽しみにしている子どもたちもたくさんいました。さあ、洋服を汚さないよう上手に食べられるかな!?
今日の給食
~本日の献立~
・ごはん ・揚げだし豆腐(みぞれあんかけ) ・ひじきと枝豆の梅肉和え
・春の七草汁 ・おかかふりかけ ・牛乳
*今日は春の七草汁を提供しました。本物の七草のかわりに、七種類の野菜を入れた具だくさんみそ汁にしました。お昼の放送でも、春の七草の意味を放送当番の児童が説明してくれました。
手作り揚げだし豆腐もとてもおいしく、子どもたちはあっという間に完食! ひじきと枝豆の和え物も梅の香りがして、春が近づいている予感がします。
SCによる教職員への研修会(1/9)
今日の給食
「
~本日の献立~
・切り昆布ごはん ・厚焼き卵 ・紅白なます
・お雑煮 ・牛乳
*あけましておめでとうございます。本年も富岡町小中学校の給食をみなさまにご紹介していきたいと思います。「いつも楽しみにしています」とのうれしいお言葉を頂戴し、教職員及び調理員の励みになっております。これからも、子どもたちの健やかな育ちのため、よりおいしく、安全な給食を提供するべく精進いたします。
本日は、お正月メニューを提供しました。「なます」を初めて食べたというお子さんもたくさんいました。登校後すぐに、「今日のお雑煮が楽しみ!」というお子さんも・・・
久しぶりの給食に、子どもたちも教職員も笑顔
「やっぱり給食はいいねえ!」という声をたくさんいただきました。
移動図書館
第3学期始業式・全校書き初め
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
本年もお世話になりました。
本年も様々な方にお世話になり、ありがとうございました。今後もご支援の程よろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
双葉警察署より感謝状をいただきました
美化活動・第2学期終業式
今日の給食
~今日の献立~
・エビピラフ ・鶏肉のワイン煮 ・レタスフレンチサラダ
・あめ色玉ねぎスープ ・セレクトクリスマスケーキ ・牛乳
*今日は2学期最後の給食です。みんなが待ちに待った「クリスマスメニュー」です。昨年、大好評だった鶏肉のワイン煮が再登場!! とても豪華なメニューとなりました。
セレクトクリスマスケーキはチョコといちご味です。どちらが人気かというと・・・
チョコ66票、いちご45票でチョコの勝ち
登校時から今日の給食を楽しみにしていた子どもたち!楽しくおいしくいただきました♡
わくわく英語デー(小中合同)
EIP9 CPサッカー
今日の給食
~今日の献立~
・ごはん ・いわしの蒲焼き ・冬至かぼちゃ
・豆乳の大根入り呉汁 ・牛乳
*今日は冬至のメニューを提供しました。「冬至かぼちゃ」は味付けしたかぼちゃの上にあんこがのっています。はじめて冬至かぼちゃを食べたという子どもたちや教職員もいましたよ。地域によって冬至かぼちゃの種類もいろいろあるようです。みなさんのなじみの冬至かぼちゃはどのような味でしょう!? 豆乳の呉汁も大好評!! おかわり続出です。やさしいお味にほっこりしました。いわしの蒲焼きは小学校教頭からのリクエスト! 魚が苦手でなかなか手が出なかったお子さんが、今日は完食!! うれしい報告を聞いて、調理員さんも大喜びでした。
今日の給食
~今日の献立~
・担々麺 ・春巻き ・もやしのラー油和え ・牛乳
*今日はみんな大好きラーメンの日! 担々麺のスープは絶品です。パリパリの春巻きもおいしい!!!
双葉地区教育構想(国際人育成プラン)国際理解事業
今年度もJICA二本松から井上泰輔様にご来校いただき、JICAの活動やニカラグア等中南米の国々についての授業をしていただきました。
生徒一人一人、貧富の差が激しい事等の発展途上国の課題や世界には145カ国も発展途上国があることへの驚き。
日本は発展していて日本に生まれたことはとても幸運なことであり、このように恵まれた日本に生まれたからこそ、色々なことが出来ると思ったとの感想を抱いてくれました。
今日の給食
~今日の献立~
・ハニートースト ・ほうれんそうオムレツ ・ブロッコリーツナサラダ
・レタススープ ・牛乳
*今日は、待ちに待った「ハニートースト」の日です。調理員さんが食パン一枚一枚に丁寧にハチミツとマーガリンを塗って、オーブンで焼いてくれました。食べやすいように切れ込みをいれてくれています。子どもたちは「おいしい!」と言ってあっという間に食べたり、最後の一切れを大事そうにかみしめて食べたりとほほえましい光景が見られました。ブロッコリーサラダもスープもおかわり続出!!! 調理員さんの子どもたちへの思いは、ハチミツに負けないくらい「あま~い♡」のです。
富岡の給食のこだわり
昨日は「わくわく弁当デー」でした。富岡小中学校の食育指導の一環で、月に1回程度実施しています。保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただきまして感謝申し上げます。
さて、「わくわく弁当デー」で給食がない日に、調理場では給食の試作を行っています。
今回は、2月9日に実施予定の給食試食会に提供する、「西シェフ監修 玉ねぎソースのハンバーグ」を作りました。西 芳照シェフは、JFAナショナルトレーニングセンターJヴィレッジの元総料理長です。サッカー日本代表の専属シェフ他、Jリーグチームやラグビー日本代表の海外遠征時の料理人も務めていらっしゃいます。昨年度は、西シェフ監修の「代表カレー」を提供しました。今年度は、中学3年生が西シェフと一緒に、富岡産の玉ねぎをピーアールすべく、玉ねぎ料理を考えました。試食会当日のメニューは、「西シェフ監修 玉ねぎソースのハンバーグ、オニオンサラダ、玉ねぎのみそ汁、ごはん、牛乳」です。オニオンサラダのドレッシングも手作りにんじんドレッシングです。試食会にご参加いただく保護者の皆様、楽しみにお待ちください。
また、3月に提供予定の「スパゲティナポリタン」の試作も行いました。麺をもっちりにする工夫を施しています。試食した教職員からは、「給食のレベルを超えている!!」との評価をいただきました。子どもたちが口の周りにケチャップをつけながらおいしく食べている姿を今から想像してしまいます。
富岡の調理場は、これからもより安全に、そしてよりおいしい給食を提供できるよう「チーム富岡スクールランチ」メンバー一丸となって頑張ります!!!
今日の給食
今日の給食
~今日の献立~
・ちゃんぽんめん ・ツナの酢の物 ・もち米肉だんご ・牛乳
*毎週金曜日は麺のメニューが登場します。今日は野菜たっぷりちゃんぽんめんです。学校給食で使用する麺は、いわき市の業者さんに納めていただく中華麺とソフト麺を使用しています。いわき市から富岡町まで配送してくださる業者さんに感謝し、おいしくいただきます。
今日の給食
~今日の献立~
・ごはん ・ししゃもフライ ・アーモンド和え
・きぬさやのみそ汁 ・牛乳
*今日はししゃもフライを提供しました。ししゃもを家では食べたことがないという子どもたちも多くみられました。骨や頭は食べても良いか、メヒカリと同じなのかという質問もでました。食材の高騰により、お魚製品も値段が上がっていますよね。給食のやりくりも大変な状況ですが、価格が安定して、栄養価も高く、おいしく食べられる食材を探して提供しています。ご家庭でもお魚料理を献立に加えてみてはいかがですか。
アスリート派遣事業 体操
体操競技にて8度の世界選手権出場、オリンピアンの大島杏子さんにおいでいただき、体操教室を行いました。
ふるさと創造学サミット
12/2(土)にふるさと創造学サミットがふたば未来で行われました。
今日の給食
今日の給食
~今日の献立~
・酸辣湯うどん ・ふわふわ鶏つくね ・ゴボウサラダ ・牛乳
*今朝は冷えましたね!そんな日は酸辣湯うどんです。トマトとお酢の酸味が絶妙なスープ。おかわり続出です。手作り鶏つくねも大好評!はんぺんが入っているからふわふわなんですゴボウサラダのゴボウも手切りだからとてもおいしい!!調理員さん、ありがとう。感謝
今日の給食
~今日の献立~
・ごはん ・さばごま衣焼き ・仙台麩の卵とじ
・わかめとじゃがいものみそ汁 ・牛乳
*今日は、和食シリーズです。学校給食は、お肉・お魚・大豆・卵・野菜などの食材をバランス良く提供しています。仙台麩の卵とじも「卵料理」として提供しました。仙台麩に味がしみこんでとても美味しいです。ぜひご家庭でも作ってみてください。
全校集会・表彰
今日の給食
~今日の献立~
・コッペパン ・手作りコロッケ ・ささみサラダ
・コンソメスープ ・牛乳
*今日は、お待ちかねの「手作りコロッケ」です。じゃがいもはオーブンで蒸してからマッシャーし、ひとつひとつ丁寧に成形して揚げました。どこのコロッケ屋さんにも負けないおいしさ!!調理員さんの愛情がコロッケに詰まっています。いつもありがとうございます。
今日の給食
~今日の献立~
・ごはん ・鶏肉の幽庵焼き ・切り昆布の炒め物
・白菜のみそ汁 ・牛乳
*今日は和食メニューです。鶏肉の幽庵焼きは、まるで高級料亭でいただくものと同じくらいの仕上がり!!! お肉は柔らかく、ジューシー、照り良し、そしてゆずの香りがサイコーです♡ 切り昆布の炒め物もとても美味しく、ごはんがすすみます。
命の大切さを学ぶ授業
福島県警・双葉警察署のご協力のもと命の大切さを学ぶ授業を行いました。
避難訓練(津波避難)
今日の給食
~今日の献立~
・鶏塩うどん ・手作りお好み焼き ・もやしとちくわの和え物 ・牛乳
*今日は、調理員さん自慢の手作りお好み焼きです。ふわふわの生地がたまりません!!!
今日の給食
~今日の献立~
・きなこ揚げパン ・豆腐と鶏肉のハンバーグ ・ツナと水菜のマリネ
・トマトオニオンスープ ・牛乳
*今日は、子どもたちも先生も待ちに待った「きなこ揚げパン」です。昨日から子どもたちはこの献立を楽しみにしていました。調理員さんがひとつひとつ丁寧に揚げて、きなこをまぶし、袋に詰めてくれました。口の周りにきなこと砂糖がたくさんついていますよ!!!
今日の給食
~今日の献立~
・ごはん ・鮭の塩焼き ・おからの炒め煮
・どさんこ汁 ・牛乳
*今日から中学3年生のリクエスト給食を開始しました。第1弾は「鮭の塩焼き」です。幼稚園からずっと給食を食べてきた中学生。中学校卒業と同時に、「給食も卒業」となる生徒も多いと思います。今年は彼らからリクエストをいただき、給食で提供することとしました。さすが中学3年生。主菜、副菜、汁物のバランスも良くとれています。今後もどうぞお楽しみに!!!
今日のおから炒めも絶品でした。みなさん、おから炒めを作るのは大変ですよね。びちゃびちゃにならないように炒める技は、さすが調理員Mさん、お見事です!!
子どもたちも毎日、苦手な献立にチャレンジしています。各ご家庭でも、子どもたちのチャレンジにご協力ください。
今日の給食
~本日の献立~
・むぎごはん ・ジャージャン豆腐 ・バンサンスー
・中華コーンスープ ・牛乳
*今日は中華シリーズです。みんな大好きバンサンスーの登場です。ジャージャン豆腐もピリ辛で食欲をそそります。
ふくしま駅伝
選手の皆さんお疲れ様でした。
今日の給食
~本日の献立~
・しょうゆラーメン ・五目肉団子 ・こんにゃくサラダ ・牛乳
*みんな大好き醤油ラーメンの登場です。あっという間に完食です
今日の給食
SDGs week
生徒会です。
今週はSDGsWeekです。テーマは勉強についてです。
今年のSDGsWeekはこれで最後ですが、来年は二回あります。
よりよい学校にしていきたいと思います。
ふくしま駅伝壮行会
今日の給食
~今日の献立~
・お赤飯 ・さわら一夜干し ・炒り豆腐
・すまし汁 ・牛乳 ・チョコプリン
*今日は、七五三お祝い献立です。お赤飯にすまし汁を添えて、七五三をお祝いしました。デザートのチョコプリンを食べたくて、苦手なお魚にチャレンジしたお子さんもたくさんいました
すまし汁には、後のせのみつ葉を添えています。調理員さんのひと手間に感謝!!!
今日の給食
~今日の献立~
・ごはん ・豚肉のしょうが焼き ・三色和え
・なめこと豆腐のみそ汁
*今日のごはんは、小学3年生が総合学習の授業で作った富岡産米を使用しました。昼の放送で小学3年生が全校児童生徒にお米の説明をしました。通常使用しているお米は、まだ新米ではないため、今日が初めての新米の提供となりました。とてもおいしくいただきました。3年生のみなさん、ごちそうさまでした。
今日の給食
~今日の献立~
・ごはん ・手作り鮭のちゃんちゃん焼き ・ひじきとお豆のサラダ
・豆腐のスープ ・牛乳
*今日は、鮭のちゃんちゃん焼きを作りました。調理員さんのお手製の味噌だれで味付けしました。子どもたちは「美味しい、おうちでも作ってほしい」と言ってモリモリ食べていました
研究授業 保健体育
ボランティア活動
今日の給食
~今日の献立~
・こっぺぱん ・鶏肉のバジル焼き ・キャベツとツナのサラダ
・さつまいものシチュー ・牛乳
*さつまいもがおいしい季節です。今日はシチューに入れました。さつまいもの甘さが引き立ちます。鶏肉もコンベクションオーブンでふっくらと焼き上げています
今日の給食
富岡中学校のホームページは一般社団法人こどもコミュニティサイト協議会の東日本被災地子ども応援プロジェクトの支援により運営されています。