旧「今日のできごと」

日誌

小中合同食育授業(富岡校)

第3回授業参観において、小中合同の食育授業を行いました。
テーマは「食べ物でつくる健康な体と心」です。

まずは、手軽にできておいしく、栄養バランスもよい「鮭のホイル焼き」作りに挑戦です。




次に、おにぎりをにぎにぎ。
今日はゆかりおにぎりとわかめおにぎりの2種類です。




特製とん汁も添えて、いただきまーす!




おいしくてバランスの良い食事でお腹を満たした後、
本校の学校薬剤師である菊地成一様による、
食べ物が心身に与える影響についての講演を聴きました。
栄養が体をつくるだけでなく、心もつくることを丁寧に話していただき、
食事の大切さが改めてわかりました。


子どもたちの健やかな成長のために、
今後も学校では食育指導に力を入れていきます。
ご家庭でもよろしくお願いします。

英語で遊ぼう(三春校)

2年生と3年生が、ALTのバイロン先生と一緒に、動物カードを使った
神経衰弱をして楽しみました。




動物の名前を復習してから、早速ゲーム開始です。




最初は同じカードの場所を覚えるのに苦労していましたが、
何度もめくっていくうちにそろえらるようになってきました。



動物の名前も、何度も繰り返し言っているうちに、楽しく覚えることが
できるようになってきました。次回も楽しみですね。

パラリンピック出前講座(三春校)

アテネパラリンピックのマラソン競技で、髙橋勇市選手の伴走として
金メダルを獲得された中田崇志さんが、三春校に来てくださいました。


走るときの姿勢や腕の振り方など、長距離を走る際のポイントについて、
分かりやすく指導していただきました。






11月に持久走記録会があるので、大変参考になりました。


一緒に給食をいただいた後には、パラリンピックに出場したときの
映像や写真、メダルなどを見せていただきました。


中田崇志さん、東京パラリンピックへ向けての練習でお忙しいなか、
三春校に来てくださって本当にありがとうございました。
今後のご活躍を、三春校のみんなで応援しています。

親子体験教室(三春校)

森の案内人の皆様、富岡町役場産業振興課農林土木係の皆様をお招きし、
授業参観の後に親子体験教室を実施しました。


森林の果たす役割を教えていただいてから、木工工作に取り組みました。
学年の実態や希望に合わせて、「えんぴつ立て」、「ふたごボックス」、
「うさぎのごみ箱」を作りました。








森の案内人の皆様のていねいなご指導により、1時間で素敵な作品を完成させる
ことができました。また、役場の皆様にも大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。
この作品は、学習発表会の会場に展示させていただきます。

授業参観(三春校)

給食試食会の後に、授業参観を行いました。
本年度3回目の授業参観です。

2年生 算数「ひっ算のしかたを考えよう」


3年生 道徳「太郎の移動教室 -節度、節制-」


4年生 算数「買い物名人になろう!」


5年生 家庭「毎日の食生活に生かそう」


毎回、保護者の皆様にも授業に参加していただいていることに
感謝しております。子どもたちも一緒に学べることを楽しみに
しておりますので、今後もよろしくお願いいたします。

給食試食会(三春校)

授業参観日に合わせて、給食試食会を開きました。
本日の献立は、中華丼、ナムル、梨、牛乳でした。


お母さんと一緒で、みんなうれしそうですね。


5年生は、午前中に調理実習で作ったご飯とみそ汁も試食して
いただきました。


全学年が同じ教室にそろっての試食会は今年度が初めてでしたので、
いつも以上においしくいただくことができました。

豪雨から子どもの命を守る出前講座(三春校)

毎月11日を「防災・安全の日」として、自分の命は自分で守れるように、
様々な学習に取り組んでいます。


今回は、相双建設事務所と砂防ボランティアの皆様のご協力により、
豪雨から命を守るための学習をしました。


実際に起きた土砂災害の映像などを見ながら、天気予報や土砂災害の前兆などを
もとに、早めに安全な場所に避難することの大切さを学びました。


また、崖崩れや土石流の模型実験を通して、土砂の流れる方向に逃げるのではなく、
横方向に逃げることの大切さなども知ることができました。




家族と一緒にどこに避難場所があるのかを確認をしたり、実際に避難場所に
行ってみたりするなど、「避難」と聞いたらすぐに行動に移せるように、
日頃から備えておくことの大切さも学ぶことができました。

4校合同水泳記録会(富岡校・三春校)

川内小学校、葛尾小学校、富岡第一小学校、富岡第二小学校による
合同水泳記録会が、川内小学校で行われました。
それぞれ自分の泳力にあった種目に2種目ずつ参加し、たくさんの
声援を受けながら、一生懸命に泳ぐ姿が見られました。






おいしい給食をいただいた後は、低学年・中学年・高学年に分かれて
ミニゲームやドッジボール等をして、楽しい時間を過ごしました。






今後も様々な機会を通して、交流を深めていきたいと考えています。
川内小学校、葛尾小学校のみなさん、ありがとうございました。

夏の体験活動 ~富岡校・三春校 合同学校~(富岡校・三春校)

富岡校と三春校の子どもたちが、
富岡校の校舎に宿泊して様々な体験活動に取り組む、
「夏の体験活動 ~富岡校・三春校 合同学校~」を実施しました。

学年ごとの合同授業の様子。
ライブ授業ではなく、本当に顔を合わせて学習できます。


浜鶏(はまど~り)ラーメン様による出前給食。
こんなおいしいラーメンを学校で食べられるなんて!




元気になった後には全校合同体育で水泳の学習をしました。
いつもより人数が多くて賑やかなプールで、楽しく、しっかり練習しました。
(写真は中学生の様子です)


夕ご飯には手作りピザに挑戦しました。


夜も交流ゲームをしたり、プラネタリウムやLEDの飾りを鑑賞したりと、
仲間と共に余暇の時間を楽しみました。




寝る場所は北校舎の3階。
この日のために一生懸命掃除をしました。




2日目が始まり、朝ご飯も自分たちで作りました。


今日の目玉はふるさと学習です。
学校の校歌や富岡かるたに登場する富岡町内の名所を見たり、
復興のためにがんばる人たちに会って話を聞いたりしました。






お昼には富岡町婦人会のみなさんが作ってくださった「おふくろの味」を楽しみ、
その後、一緒に富岡かるたで盛り上がりました。




などなど、とても充実した2日間でした。
富岡校・三春校という区別をなくして、
一つの「富岡小学校」となって思いっきり活動することができました。

また、この活動は多くの方々の支えがあって実現できました。
子どもたちも、自分たちを支え、笑顔で見守ってくれる大人の存在と、
「ふるさと富岡町」を強く意識することができました。
みなさんのご協力に心より感謝いたします。
これからもよろしくお願いいたします。

御木沢小学校との交流(三春校)

今日は御木沢小学校に行って、「交流のびのび」に参加させていただきました。
御木沢小の異学年のお友達とも交流を深めることができるので、子どもたちは
いつも楽しみにしています。


御木沢小学校の先生にあいさつです。
「よろしくお願いします。」


1年生・4年生グループ 「フルーツバスケット、ジェスチャーゲーム」


2年生・5年生グループ 「ドッジボール、ラインおにごっこ」


3年生・6年生グループ 「ドロ警」

御木沢小学校のみなさん、どうもありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

福島応援ミニライブ(三春校)

高田志麻さん、山田和嘉子さん、こじまいずみさんとスタッフの皆さんが
三春校に足を運んでくださり、「福島応援ミニライブ」を開いてくださいました。


「やさしさに包まれたなら」、「パプリカ」、「あ~よかった」など、
全6曲を披露してくださいました。


一緒に歌ったり踊ったり、とても楽しい時間を過ごすことができました。


美しい歌声と明るい笑顔、そしてスタッフの皆様の温かいお心遣いに
感謝申し上げます。またぜひ三春校にいらしてください。

チャレンジ弁当の日(三春校)

今日の昼食はお弁当でした。

学年の実態に応じて、自分でおかずを作ったり、家族と一緒にメニューを考えたり、
お弁当箱にご飯をつめたりしてきました。


「三色ご飯は手作りです。ナス炒めが好きなので入れてもらいました。」


「玉子焼きは手作りです。かわいいピックでおかずを刺してあるところが
 ポイントです。」



以前行った家庭教育学級で、保護者のみなさんと一緒に作ったメニューを
取り入れてくるお子さんもいました。
食に対する関心を、一層高めることができたと思います。
保護者の皆様、お忙しい中ご協力いただきまして、ありがとうございました。
 

第二学期始業式(三春校)

三春校9人全員が笑顔で登校し、二学期が始まりました。
始業式での校長の話の概要です。
「途中で立ち止まることやスタート地点に戻ることがあってもかまいません。
 何回も何回も挑戦していきましょう。84日後の終業式を、なりたい自分に
 なって笑顔で迎えられるように応援しています。そのためにも、健康な体を
 つくっていきましょう。」




続いて、代表児童が夏休みの思い出や二学期の目標について話し、みんなで
元気に校歌を斉唱しました。




式の後には、読書賞の表彰を行いました。

夏休み中、大きな事故やけがもなく始業式を迎えられたのは、保護者の皆様の
ご協力のおかげです。ありがとうございます。二学期もどうぞよろしくお願い
いたします。

LED教室(三春校)

うつくしまふくしま未来支援センターのご協力により、
福島工業高等専門学校電気電子システム工学科の植英規准教授をお迎えし、
LED教室を行いました。


ハートの形に曲げた銅線を磁石の上に立てた乾電池に置くと、
くるくると回り出します。
子どもたちは電気の力の不思議さに、すっかり夢中になりました。


白熱灯・蛍光灯・LEDの比較では、サーモグラフィカメラを用いて、
大変興味深く、それぞれの特徴を調べることができました。


最後に、富岡町のキャラクターであるとみっぴーをLEDで光らせる
工作にとりかかりました。完成した作品は、学習発表会の会場に展示
しますので、どうぞお楽しみに。
植英規先生、楽しい授業をありがとうございました。

小中合同お楽しみ会(富岡校)

昨年に続き、今年もやってまいりました。
一学期を締めくくる小中合同お楽しみ会「スイカ割り大会」です。


仲間の応援する声を頼りに、心の目でスイカをとらえて棒を打ち下ろします。
気合い一閃!






パカッ!
こんなに見事に割れました!


一学期最後のお楽しみとあって、みんな大喜び。
大玉4個があっというまに完食でした。









子どもたちがこの夏休みに元気に育ち、
また二学期に笑顔で学校に帰って来ることを願っています。

第一学期終業式(富岡校)

富岡校の小学校・中学校合同で第一学期終業式を行いました。

岩崎校長は式辞の中で、小中学生全員が大きな事故や病気なく過ごせたことと、
目標に向かってがんばる姿を何度も見せてくれたことを強調しました。
そして夏休みと二学期以降にさらに成長してほしいと語りかけました。


また、小中学生の中から代表の5名が一学期の振り返りを発表しました。
自分ができるようになったことをもっと伸ばし、
さらに、苦手なことにもチャレンジしようという意欲あふれる発表でした。








一学期はこれで終了です。
ご家庭でも一学期を振り返る話し合いの機会を設けて、
お子さんのがんばった体験や気持ちを家族で共有してみてください。
きっと、二学期のさらなる成長につながると思います。

第一学期終業式(三春校)

三春校9名全員がそろって、終業式を迎えることができました。


1学期の68日間で、重点目標である「なりたい自分に向かい なかまと共に
なんどでも挑戦しよう!」についてどんなことをがんばってきたか、お互いに
伝え合いました。


校長からの話の要点です。
・夏休み中もなりたい自分に向かってがんばること。「継続は力なり」
・未来は変えられること。
・自分の命は自分で守ること。
・2学期も、パワーアップしたみんなで素敵な学校をつくっていくこと。

続いて、夏休みの過ごし方についてみんなで確認し合いました。

「と」にかくやるべきことは早く終わらせる
「み」んなの命も自分の命も大切に
「お」うちの人と決めたルールを守る
「か」がやく楽しい夏休みに

ご家庭でも、学習やゲームの時間、手伝い等についてお子さんと話し合い、
有意義な夏休みを過ごせるようにご確認をお願いします。

クラブ活動(三春校)

今回のクラブ活動は、夏休み前ということもあり、みんなでうちわ作りを
しました。


表と裏になる部分に思い思いの絵を描いて、貼り付けていきます。




完成したうちわを見せ合って、友達の作品のよさを伝え合います。


手作りうちわが完成して、大満足です。

スポーツ心のプロジェクト(三春校)

ヴィッセル神戸・ベガルタ仙台・ガイナーレ鳥取やFIFAワールドユース選手権等で
活躍された、小針清允さんを夢先生としてお迎えし、スポーツ心のプロジェクトを
開催しました。


アシスタントの久光邦明さんは、3年連続で三春校を訪問してくださり、
子どもたちのこともよく覚えてくださっています。
お二人と一緒に、チームワークを高める運動をして汗をかきました。




夢トークの時間では、夢をもったきっかけや挫折を乗り越えた話など、
貴重な経験談を話してくださいました。子どもたちの心に響くお話でした。


給食も一緒にいただき、とても思い出深い時間を過ごすことができました。


夢先生、スタッフの皆様、ありがとうございました。
来年も楽しみにしております。

オンラインゲームに関わる講話(三春校)

防犯教室等でもお世話になっている田村警察署生活安全課の方をお招きし、
オンラインゲームについての危険性について学びました。


ゲームにはいいところがいくつもある一方で、依存症などの心配な面も
あることを、分かりやすく説明していただきました。


夏休みがもうすぐ始まりますが、自分たちの生活をふり返ったり、どんな
夏休みを過ごすか考える機会となりました。





自分の命や安全を守るために、警察署の方とした約束です。
①自分で時間を決めてやめられない人は、ゲームやスマホを家の人に
 預けること。
②オンラインゲームの相手に、名前・住所・学校名・写真などを知ら
 せてはいけないこと。
③パスワードやIDを、人に教えないこと。
④お金のかかるゲームは、小学生のうちはやらないこと。
⑤フィルタリングをすること。家の人のスマホを使うことがある場合は、
 家の人のスマホにもフィルタリングをすること。
⑥自画撮りした写真を送らないこと。
⑦人の悪口や傷つけることを、書き込まないこと。
⑧困ったメールが届いたら、消さないで家の人と警察に連絡すること。

県内でも、インターネットやSNSなどによる被害が発生しております。
ご家庭でも、お子さんと一緒にこれらの約束について確認をお願いします。