文字
背景
行間
旧「今日のできごと」
日誌
ご支援ありがとうございます(三春校)
尾張旭ロータリークラブの皆様が、遠路三春校を訪れてくださいました。
三春校で学ぶ園児、児童、生徒のために、ノート・タオル・義援金を
届けてくださいました。
尾張旭ロータリークラブの皆様の温かいお心遣いに感謝申し上げます。
どうもありがとうございました。
三春校で学ぶ園児、児童、生徒のために、ノート・タオル・義援金を
届けてくださいました。
尾張旭ロータリークラブの皆様の温かいお心遣いに感謝申し上げます。
どうもありがとうございました。
交流授業(富岡校・三春校)
5校時目は、同じ学年の児童同士が集まって、交流授業を行いました。
普段はライブ授業で一緒に学んでいますが、1つの教室に他の学校の
友達や先生が一緒に集まって学ぶのことも、貴重な機会となっています。
1年生 生活「たのしいあきいっぱい」
2年生 国語「お話のさくしゃになろう」
3年生 算数「かたちであそぼう」
4年生 国語「ビブリオバトル」
5年生 道徳「約束」
6年生 学級活動「友達とのつきあい方を考えよう」
来週は、葛尾小学校に3校が集まって一緒に学習する予定です。
今からとても楽しみですね。
普段はライブ授業で一緒に学んでいますが、1つの教室に他の学校の
友達や先生が一緒に集まって学ぶのことも、貴重な機会となっています。
1年生 生活「たのしいあきいっぱい」
2年生 国語「お話のさくしゃになろう」
3年生 算数「かたちであそぼう」
4年生 国語「ビブリオバトル」
5年生 道徳「約束」
6年生 学級活動「友達とのつきあい方を考えよう」
来週は、葛尾小学校に3校が集まって一緒に学習する予定です。
今からとても楽しみですね。
交流給食(富岡校・三春校)
持久走大会が終わった後は、給食の時間です。
この日の献立は、カレーうどん、ちくわの磯辺あげ、梅あえ、牛乳でした。
大勢のお友達といただく給食は、いつも以上においしく感じますね。
休み時間も一緒に遊びました。校庭から大勢の子どもたちの声が聞こえて
くるのは、とてもうれしいものです。
3校の児童の仲が、より一層深まりました。
この日の献立は、カレーうどん、ちくわの磯辺あげ、梅あえ、牛乳でした。
大勢のお友達といただく給食は、いつも以上においしく感じますね。
休み時間も一緒に遊びました。校庭から大勢の子どもたちの声が聞こえて
くるのは、とてもうれしいものです。
3校の児童の仲が、より一層深まりました。
合同持久走大会(富岡校・三春校)
葛尾小学校・富岡校・三春校の合同持久走大会が、三春校で行われました。
校長から、自分の記録に挑戦すること、3校の交流を通して友情を深めること、
グラウンド整備をしてくださった富岡町さくらスポーツクラブや、応援にかけ
つけてくださった家族のみなさんに感謝の気持ちをもつこと、この3つを意識
して走ろうと話がありました。
この日は天気もよく、どの学年の児童も自分の記録に向かって全力で走り切り、
全員が完走することができました。友達に声援を送り合う姿も印象的でした。
ベストを尽くした後の子どもたちの表情は、大変晴れ晴れとしていました。
ご家族の皆様からの大きなご声援、どうもありがとうございました。
校長から、自分の記録に挑戦すること、3校の交流を通して友情を深めること、
グラウンド整備をしてくださった富岡町さくらスポーツクラブや、応援にかけ
つけてくださった家族のみなさんに感謝の気持ちをもつこと、この3つを意識
して走ろうと話がありました。
この日は天気もよく、どの学年の児童も自分の記録に向かって全力で走り切り、
全員が完走することができました。友達に声援を送り合う姿も印象的でした。
ベストを尽くした後の子どもたちの表情は、大変晴れ晴れとしていました。
ご家族の皆様からの大きなご声援、どうもありがとうございました。
わくわく英語DAY(三春校)
今回は、バイロン先生と一緒にジャック・オー・ランタン作りをして
楽しみました。
今年は、画用紙にデザインして切るところから、全て自分たちで
取り組みました。
以前、三春校でお世話になったお二人の先生からいただいたお菓子を
いただいて、みんな大喜びです。
「Trick or Treat!」
みんな上手にできました!
楽しみました。
今年は、画用紙にデザインして切るところから、全て自分たちで
取り組みました。
以前、三春校でお世話になったお二人の先生からいただいたお菓子を
いただいて、みんな大喜びです。
「Trick or Treat!」
みんな上手にできました!
避難訓練(富岡校)
避難訓練を実施しました。
今回は、地震発生の後に調理室から出火したという想定です。
避難完了後、富岡消防署の方から防災指導をしていただきました。
地震の揺れを体験できる起震車に乗り込み、大地震を疑似体験しました。
また、消火器による初期消火の訓練も行いました。
最後に、児童生徒代表の2名が、
消防士の方々に感謝の言葉を伝えるとともに、
自分や家族の命を守り、大切にしていくことを誓いました。
学校ではこれからも命を守る防災教育に力を入れていきます。
ご家庭でも家族で話し合う機会を設けてみてください。
今回は、地震発生の後に調理室から出火したという想定です。
避難完了後、富岡消防署の方から防災指導をしていただきました。
地震の揺れを体験できる起震車に乗り込み、大地震を疑似体験しました。
また、消火器による初期消火の訓練も行いました。
最後に、児童生徒代表の2名が、
消防士の方々に感謝の言葉を伝えるとともに、
自分や家族の命を守り、大切にしていくことを誓いました。
学校ではこれからも命を守る防災教育に力を入れていきます。
ご家庭でも家族で話し合う機会を設けてみてください。
学習発表会(三春校)
「仲間と笑顔で創り出そう 輝く未来を」のスローガンのもと、学習発表会が
行われました。
今年は、小学校全児童と教職員による「パプリカ」の合奏から始まりました。
計画的に練習してきたので、息もぴったりの演奏を披露することができました。
中学校の総合的な学習の時間の発表と、幼稚園の歌やダンスの発表の後に、
劇「ほんとうの宝ものは」を演じました。人数が少ないので、一人で何役も
こなしながら、最後に自分たちの考える「三春校の宝もの」を、堂々と発表
することができました。
幼・小・中合同で発表した「よさこい」の演舞や、「富岡わがまち」の合唱などを
通して、会場の皆様に笑顔と元気を届けられたと思います。
大きなご声援を送ってくださいました皆様に、感謝申し上げます。
また、小学校の児童会が、台風19号で被災された方々に募金の協力をよびかけた
ところ、会場の皆様から6956円もの温かいご支援をいただきました。
この場をお借りして重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。
行われました。
今年は、小学校全児童と教職員による「パプリカ」の合奏から始まりました。
計画的に練習してきたので、息もぴったりの演奏を披露することができました。
中学校の総合的な学習の時間の発表と、幼稚園の歌やダンスの発表の後に、
劇「ほんとうの宝ものは」を演じました。人数が少ないので、一人で何役も
こなしながら、最後に自分たちの考える「三春校の宝もの」を、堂々と発表
することができました。
幼・小・中合同で発表した「よさこい」の演舞や、「富岡わがまち」の合唱などを
通して、会場の皆様に笑顔と元気を届けられたと思います。
大きなご声援を送ってくださいました皆様に、感謝申し上げます。
また、小学校の児童会が、台風19号で被災された方々に募金の協力をよびかけた
ところ、会場の皆様から6956円もの温かいご支援をいただきました。
この場をお借りして重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。
西嶋さんのサッカー教室(富岡校)
元Jリーガー西嶋弘之さんによるサッカー教室を開催しました。
西嶋さんは現在、双葉郡を活動拠点にして復興に関わる仕事をなさっています。
準備運動代わりの簡単なゲームで心と体をほぐします。
さあ、いよいよ試合形式の本格的なサッカーです。
みんなが楽しめるようなルールの工夫や、試合中のたくさんのアドバイスにより、
全員が思いっきり体を動かして活動することができました。
西嶋さん、次回のサッカー教室も楽しみにしています!
西嶋さんは現在、双葉郡を活動拠点にして復興に関わる仕事をなさっています。
準備運動代わりの簡単なゲームで心と体をほぐします。
さあ、いよいよ試合形式の本格的なサッカーです。
みんなが楽しめるようなルールの工夫や、試合中のたくさんのアドバイスにより、
全員が思いっきり体を動かして活動することができました。
西嶋さん、次回のサッカー教室も楽しみにしています!
全校集会(三春校)
全校集会の中で、水泳記録会と読書感想文コンクールの表彰を行いました。
校長の話の中で、「言葉には力があります。学習発表会の1つ1つの言葉に、
三春校みんなの気持ちをこめてお客様に伝えましょう。」という話がありました。
来週の発表会に向けて、さらに練習をがんばっていきたいと思います。
その後、台風19号で被災された方々に対して、自分たちにできることはないか、
話し合いました。
子どもたちからは、「手紙を書いて、励ましの気持ちや心配していることを
伝えたい。」「困っている人たちに支援物資を送りたい。」など、様々な
意見が出されました。
誰かのために役に立ちたいという気持ちをもち、自分たちで考えて実行していく
姿を、見守っていきたいと思います。
今夜から、大雨の予報が出ています。河川の氾濫や土砂崩れ等が起きやすくなって
おりますので、十分に気をつけてお過ごしください。
校長の話の中で、「言葉には力があります。学習発表会の1つ1つの言葉に、
三春校みんなの気持ちをこめてお客様に伝えましょう。」という話がありました。
来週の発表会に向けて、さらに練習をがんばっていきたいと思います。
その後、台風19号で被災された方々に対して、自分たちにできることはないか、
話し合いました。
子どもたちからは、「手紙を書いて、励ましの気持ちや心配していることを
伝えたい。」「困っている人たちに支援物資を送りたい。」など、様々な
意見が出されました。
誰かのために役に立ちたいという気持ちをもち、自分たちで考えて実行していく
姿を、見守っていきたいと思います。
今夜から、大雨の予報が出ています。河川の氾濫や土砂崩れ等が起きやすくなって
おりますので、十分に気をつけてお過ごしください。
秋の花植え(富岡校)
八ヶ岳グリーンネットワークのみなさんからいただいた花の苗を、
中庭の花壇に植えました。
老人会のみなさんと、とみおか小町のみなさんが応援に駆けつけてくださいました。
これから、この花たちが子どもたちや来校者を出迎えてくれます。
育つのが楽しみです。
花植えのあとには富岡かるたも楽しみました。
町のみなさん、これからもよろしくお願いします。
ピーマンの選果場見学(三春校)
3年生が、御木沢小学校と沢石小学校の3年生のみなさんと一緒に、
田村地区西部営農経済センターのピーマンの選果場を見学してきました。
農家から選果場に集まったピーマンがどのように出荷されるのか、
多くの人においしいピーマンを食べてもらうためにどんな工夫があるのか、
しっかりメモをとりながら説明を聞いてきました。
人の手で丁寧にピーマンを選別したり、サイズを分けて機械で正確に重さを
量っていたり、初めて見る仕事の様子に驚きの連続でした。
段ボール箱のデザインも、たくさん販売するための大切な要素なのだそうです。
今回の見学で学んだことを、新聞にまとめていきます。
選果場のみなさん、御木沢小学校・沢石小学校のみなさん、ありがとうございました。
田村地区西部営農経済センターのピーマンの選果場を見学してきました。
農家から選果場に集まったピーマンがどのように出荷されるのか、
多くの人においしいピーマンを食べてもらうためにどんな工夫があるのか、
しっかりメモをとりながら説明を聞いてきました。
人の手で丁寧にピーマンを選別したり、サイズを分けて機械で正確に重さを
量っていたり、初めて見る仕事の様子に驚きの連続でした。
段ボール箱のデザインも、たくさん販売するための大切な要素なのだそうです。
今回の見学で学んだことを、新聞にまとめていきます。
選果場のみなさん、御木沢小学校・沢石小学校のみなさん、ありがとうございました。
赤十字アスリート交流会(三春校)
世界陸上2019女子7種競技金メダリストのカタリーナ・ジョンソン・トンプソン選手、
男子4✕100mリレー銀メダリストのアダム・アーメド・ジェミリ選手、
男子110mH準決勝進出のアンドリュー・ウィリアム・ポッツィ選手が、
三春校に来てくださいました。
最初に、鬼ごっこやドッヂビーで一緒に楽しみました。素敵な笑顔で
接してくださったので、あっという間に仲良くなることができました。
その後ミニ陸上教室を開き、3人のアスリートから貴重なお話やポイントと
なる動きを教えていただきました。
金メダリストのカタリーナ・ジョンソン・トンプソン選手に、勝負で思うような
結果が出せなかったときに、どのように気持ちを切り替えるのか質問したところ、
「自分を信じてくれる人を信じて、自分を信じることが大切。」
というアドバイスをいただきました。
アスリートのみなさん、今回の素敵な機会をつくってくださった、日本赤十字・
イギリス赤十字のみなさん、本当にありがとうございました。
男子4✕100mリレー銀メダリストのアダム・アーメド・ジェミリ選手、
男子110mH準決勝進出のアンドリュー・ウィリアム・ポッツィ選手が、
三春校に来てくださいました。
最初に、鬼ごっこやドッヂビーで一緒に楽しみました。素敵な笑顔で
接してくださったので、あっという間に仲良くなることができました。
その後ミニ陸上教室を開き、3人のアスリートから貴重なお話やポイントと
なる動きを教えていただきました。
金メダリストのカタリーナ・ジョンソン・トンプソン選手に、勝負で思うような
結果が出せなかったときに、どのように気持ちを切り替えるのか質問したところ、
「自分を信じてくれる人を信じて、自分を信じることが大切。」
というアドバイスをいただきました。
アスリートのみなさん、今回の素敵な機会をつくってくださった、日本赤十字・
イギリス赤十字のみなさん、本当にありがとうございました。
「みらいの夢のまち」ワークショップ(富岡校)
9月に三春校で行った「みらいの夢のまち」ワークショップが、
富岡校でも行われました。
まずは現在の富岡町についてもう一度おさらいし、
まずは現在の富岡町についてもう一度おさらいし、
「みらいの夢のまち」について考え、
思いを込めて、絵で表現します。
みんな真剣に、そして楽しそうに町の未来について考えることができました。
子どもたちが考えた「みらいの夢のまち」が実現されるよう、
大人も子どももみんなで町を盛り上げていきたいです。
スーパーマーケット見学発表会(三春校)
3年生が、先月スーパーマーケットの見学に行ってきました。
幼稚園の先生方もお招きして、自分たちが調べてきたスーパーマーケットの
秘密について発表会を開きました。
①売り場の秘密
「商品は、お客さんの家族の人数のことを考えて、大・中・小に分けられて
いました。」
②鮮魚コーナーの秘密
「おいしいお刺身を出すために、お客さんが買うタイミングに合わせて、
魚をおろす工夫をしていました。」
③お総菜コーナーの秘密
「お昼の時間に間に合うように、とても大きなフライヤーを使うことで、
鯵フライや餃子をいっぺんに揚げられるようになっていました。」
④青果コーナーの秘密
「お客さんにおいしく食べてもらうために、野菜の切り方を工夫したり、
果物を切った後は冷やしたりしていました。」
資料を上手に使いながら、自分の伝えたい秘密を紹介することができました。
見学にご協力いただきましたリオンドール郡山東店の皆様に、感謝申し上げます。
幼稚園の先生方もお招きして、自分たちが調べてきたスーパーマーケットの
秘密について発表会を開きました。
①売り場の秘密
「商品は、お客さんの家族の人数のことを考えて、大・中・小に分けられて
いました。」
②鮮魚コーナーの秘密
「おいしいお刺身を出すために、お客さんが買うタイミングに合わせて、
魚をおろす工夫をしていました。」
③お総菜コーナーの秘密
「お昼の時間に間に合うように、とても大きなフライヤーを使うことで、
鯵フライや餃子をいっぺんに揚げられるようになっていました。」
④青果コーナーの秘密
「お客さんにおいしく食べてもらうために、野菜の切り方を工夫したり、
果物を切った後は冷やしたりしていました。」
資料を上手に使いながら、自分の伝えたい秘密を紹介することができました。
見学にご協力いただきましたリオンドール郡山東店の皆様に、感謝申し上げます。
花の苗をいただきました(富岡校)
山梨県・長野県で花を育てている八ヶ岳グリーンネットワークのみなさまより、
色とりどりの花の苗をいただきました。
八ヶ岳グリーンネットワークのみなさんは、
はるばる数百キロも車を走らせ、双葉郡の多くの学校に苗を届けてくださっています。
子どもたちも大事に大事に運びます。
この大切な苗は、7日の月曜日に、
町のみなさんと一緒に学校の花壇に植えることになっています。
八ヶ岳グリーンネットワークのみなさん、ありがとうございました。
色とりどりの花の苗をいただきました。
八ヶ岳グリーンネットワークのみなさんは、
はるばる数百キロも車を走らせ、双葉郡の多くの学校に苗を届けてくださっています。
子どもたちも大事に大事に運びます。
この大切な苗は、7日の月曜日に、
町のみなさんと一緒に学校の花壇に植えることになっています。
八ヶ岳グリーンネットワークのみなさん、ありがとうございました。
日本フィルハーモニー交響楽団コンサート(富岡校)
富岡校2階多目的ホールにおいて、
日本フィルハーモニー交響楽団のコンサートが開かれました。
バイオリン、ビオラ、チェロ、クラリネットの奏でる音に、
子どもたちも町のみなさんもうっとり。
指揮者体験もさせていただきました。
小中学生が「パプリカ」の曲に合わせて踊ったり、
おなじみの「富岡わがまち」を町のみなさんと一緒に歌ったりして、
大いに盛り上がりました。
大変貴重な体験をさせていただいた日本フィルハーモニー交響楽団の皆様、
ありがとうございました。
日本フィルハーモニー交響楽団のコンサートが開かれました。
バイオリン、ビオラ、チェロ、クラリネットの奏でる音に、
子どもたちも町のみなさんもうっとり。
指揮者体験もさせていただきました。
小中学生が「パプリカ」の曲に合わせて踊ったり、
おなじみの「富岡わがまち」を町のみなさんと一緒に歌ったりして、
大いに盛り上がりました。
大変貴重な体験をさせていただいた日本フィルハーモニー交響楽団の皆様、
ありがとうございました。
お箸競争(三春校)
お箸の正しい使い方を身に付けてもらう1つの機会となるように、
毎年「お箸競争」を実施しています。
大豆を1粒ずつお箸でつかみ、別のお皿に移します。
制限時間があるのであせってしまうと思うのですが、みんな次から
次へと大豆をつかんで移していきます。
成績上位者には、メダルが授与されました。
ご家庭でも、箸の正しい使い方について話題にしていただきたいと
思います。
毎年「お箸競争」を実施しています。
大豆を1粒ずつお箸でつかみ、別のお皿に移します。
制限時間があるのであせってしまうと思うのですが、みんな次から
次へと大豆をつかんで移していきます。
成績上位者には、メダルが授与されました。
ご家庭でも、箸の正しい使い方について話題にしていただきたいと
思います。
たまごボーロ作り(三春校)
クラブ活動で、たまごボーロを作りました。
まず、片栗粉、砂糖、卵をよく混ぜ合わせます。
次に、1cm位の大きさに丸めて、オーブントースターで7~8分焼きます。
焼き上がったボーロに飾り付けをすれば、かわいいたまごボーロの
完成です。
とってもおいしくできました!
まず、片栗粉、砂糖、卵をよく混ぜ合わせます。
次に、1cm位の大きさに丸めて、オーブントースターで7~8分焼きます。
焼き上がったボーロに飾り付けをすれば、かわいいたまごボーロの
完成です。
とってもおいしくできました!
「みらいの夢のまち」ワークショップ(三春校)
富岡町に建設されるアーカイブ施設に、未来の富岡町の姿を模型にして展示する
計画があります。
未来の富岡町がどんな町になっていたらいいか、みんなで話し合いました。
富岡町の写真を見たり、8月に富岡町内を見学したりしたことを思い出したり
しながら、未来の富岡町を絵に描いていきます。
次回のワークショップは、12月に予定されています。
どんな未来の富岡町が描かれていくのか、とても楽しみです。
計画があります。
未来の富岡町がどんな町になっていたらいいか、みんなで話し合いました。
富岡町の写真を見たり、8月に富岡町内を見学したりしたことを思い出したり
しながら、未来の富岡町を絵に描いていきます。
次回のワークショップは、12月に予定されています。
どんな未来の富岡町が描かれていくのか、とても楽しみです。
森林環境学習(富岡校)
授業参観の午後の部において、森林環境学習を行いました。
県の「もりの案内人」による、
森林の仕組みや大切さを理解したり、
木材を使った工作で森林に親しんだりする学習です。
便利な生活が森林によって支えられているということがよくわかりました。
これからも、子どもたちの自然を大切にする心が育つような指導をしていきたいです。
県の「もりの案内人」による、
森林の仕組みや大切さを理解したり、
木材を使った工作で森林に親しんだりする学習です。
便利な生活が森林によって支えられているということがよくわかりました。
これからも、子どもたちの自然を大切にする心が育つような指導をしていきたいです。