学校の様子

学校の様子

Yes, I did.

叱られているわけではあ りません。ニヒヒ

単元のまとめで、英語のスピーキング(話すこと)のテストをしています。
英語指導助手の先生の質問を聞き取り、自分の考えを話しているのですが・・・。
かなり緊張しています。
でも、こういった経験を重ねることで、英語でのコミュニケーション能力が高まりますし、とっさの対応力が定着します。
積み重ねが大事です。
わたし:「Did you understand?」
生 徒:「Yes, I did!」

それらしい質問を振ってみたら、すぐに自信満々の答えが返ってきました。
いいよ~!

 

 

<今日の玉中生>
【朝:清掃活動】
清々しい天気の中、今日も清掃活動に取り組む子どもたち。
今日もありがとう!

 

 

【1年:音楽】
歌を歌ったり、リズムをとる活動をしたりしました。

 

【1年:国語】
「漢字に親しもう」の学習です。
小学校で習った漢字を使って文章を書きました。

 

 

【2年:社会】
「日本の工業とその変化」の学習です。
今日は、輸入や輸出など、日本の貿易についてまとめました。

身近にある製品が、どこから輸入されたものか調べています。


「この筆入れは、made in Koreaだ。」


「みんなの運動帽は、made in Indonesia だよ。これも輸入されているんだね。」

 

【2年:理科】
単元のまとめの学習です。
学習を振り返ったり、練習問題に取り組んだりしました。

 

 

【3組:英語】
Do を使った表現を学びました。

 

 

【3年:英語】
単元のまとめの学習です。
スピーキングのテストとワークブックに取り組みました。

 

【3年:保健体育】
持久走の学習です。
タイムの計測をしたせいか、頑張りすぎて気分が悪くなった生徒がいました。
そこまで頑張るのが、えらい!