学校の様子

学校の様子

青葉の候

木々の葉っぱの緑が鮮やかです。
中村池からの道路もこの通り。

緑が映える環境のせいか、子どもたちも笑顔です。

自然は美しい。
自然の力は素晴らしい。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:理科】
「植物の分類」の学習です。
種子を作らない植物について学習しました。

 

【1年:国語】
「漢字の組み立てと部首」の学習です。
部首の意味などを調べました。

 

 

【2年:理科】
「化学変化と質量の変化」の学習です。
化学変化の前と後で、質量が変わるか考えました。

 

こちらの学級でも同じ授業です。

 

【2年:国語】
「熟語の構成」の学習です。
熟語の仕組みを理解しました。

 

【2年:社会】
日本の工業の特色についてまとめます。
まずは、工業地帯や工業地域の名前と場所を確認です。

 

 

【3組:社会】
日本各地の特産物を調べました。

 

【4組:社会】
3年生は大正時代の学習、2年生は貿易の学習、1年生はアフリカの気候について学習しました。

 

 

【3年:国語】
単元テストです。
じゃまをしないようにパシャリ。

 

【3年:音楽】
鑑賞の学習です。
オペラ「アイーダ」の映像を見て、感想を書きました。

 

 

【1、2年:総合】
「うつくしまNPOネットワーク」と「セブンーイレブン・ジャパン」の方を講師を招いて、SDGsの学習に取り組みました。
SDGsに関する基本的なことを教えていただいたり、セブンイレブンの取り組みを紹介してもらったりしながら、自分たちがやらなければならないにことについて考えました。

これからの学習に生かしていきます。