学校の様子
いいこと
今日は、朝からいいことが。
中村池近くの交差点に行こうと歩いていたら、池のほとりにたたずむ「白鷺」を発見!
白鷲は、神様の使いともいわれ、縁起のよい鳥です。
それを朝から見ることができ、「今日は何かいいことあるぞ!」
と、ポジティブな気持ちで一日をスタートさせました。
ちなみに、白鷺は、次のような動物だといわれています。
◇波動を上げる
◇回復・癒し
◇幸運の前兆
◇病を治す
みなさんも、白鷺を見かけたら、きっといいことがありますよ!
<今日の玉中生>
中村池近くでの交通指導をしていると、その近くまでゴミ拾いに来た生徒が・・・。
ここまでやってくれているんだね。
そして、これが一番最後かなと思われる生徒と一緒に歩いて学校に戻ると・・・、
いつものように、活動している子どもたち。
「今日のいいこと」の一つ目でした。
【2年:英語/授業研究会】
今日も授業研究会(先生方の勉強会)が行われました。
2つのこと(もの)を比べながら英文でクイズをつくり、友達と出し合いました。
(例)世界一大きいネズミと世界一小さい象では、どちらが大きいですか?
子どもたちの英語力に関心し、子どもたちが考えたクイズの内容(トリビア)に笑いをもらいました。
「今日のいいこと」二つ目です。
【2年:理科】
放射線について学習しました。
【2年:社会】
日本の首都、東京の役割について考えました。
大事な場所は、地図帳でチェック!
【2年:英語】
こちらの学級でもトリビアクイズ作りに挑戦しました。
【1年:数学】
平面図形の学習です。
今日は、平行移動について学習しました。
【1年:家庭】
献立作りの学習です。
自分で考えた一日の献立を紹介し合いました。
付箋に感想を書いて、友達に渡します。
【1年:国語】
故事成語についての学習です。
自分が選んだ故事成語を友達に紹介しました。
ちょっと見えたタブレットには、こんな文字が・・・。
【3年:数学】
相似な図形の学習です。
練習問題に取り組みました。
わたし:「できたか?」
生徒:「公式が・・・。」
わたし:「頑張れ!」
生徒:「はい!」
先生に質問したり、友達と教え合ったりしながら問題を解決していく真剣な姿を見ることができ、うれしく思いました。
「今日のいいこと」三つめです。
【3年:美術】
てん刻を作る活動です。
デザインが決まった生徒は石に下書きです。
下書きが終わった子は彫り始めています。
きれいにできあがるといいね。
【給食:みかん】
昨日の記事にも書きましたが、福島中央青果卸売株式会社様より提供されたみかんをいただきました!
あまくて美味しいみかんでした!
福島中央青果卸売株式会社様、本当にありがとうございました!
「今日のいいこと」四つめです。
本当に、いい一日でした。
そして、今週も、いい一週間でした。
ご厚意に感謝
本日、福島中央青果卸売株式会社の専務が来校し、本校生徒に熊本県産のみかんを提供してくださいました。
贈呈式では、生徒を代表して、生徒会長がみかんをいただきました。
実は、これは本校だけでなく、村内の園、小、中学校の園児、児童、生徒全員へのプレゼントなのだそうです。
「とっても美味しいみかんです。みなさんで食べてください。」とのことでした。
生徒会長からは「みかんが大好きです。生徒全員で美味しくいただきます。ありがとうございます!」と感謝の言葉を述べました。
さっそく、明日の給食の時にいただきます。
ごちそうさまです!
ご厚意に感謝します。
ご協力に感謝
今朝は、中村池の方に行って、子どもたちの登校の様子を見ました。
こちらを通って登校する生徒は多くはないのですが、横断歩道の付近は見通しがよくないので、十分に気をつけなければならない場所です。ただ、ありがたいことに、ここを通過する車のみなさんは、横断歩道付近に生徒がいると止まってくれます。生徒がいなくてもスピードを落として通過してくれます。朝の忙しい時間帯ですが、子どもたちの安全に気を配ってくださっていることが、本当にありがたいです。
また、通過する車を見ていると、学校から保護者のみなさんにお願いしている「送迎の際の一方通行」にご協力いただいていることもわかります。
あらためて、保護者や地域のみなさんのご協力に感謝します。
本当にありがとうございます。
<今日の玉中生>
今日は、1年生の英語と数学で、授業研究会(先生方の勉強会)が行われました。
先生方の頑張りには、本当に頭が下がります。
【1年:英語/授業研究会】
行きたい国やそこでしたいことを英文で表現します。
今日の授業は、仮想、世界旅行です。
まずは、行きたい国を選びます。
次に、そこで何をしたいか考えます。
タブレットで行きたい国の情報を集めます。
辞書を使いながら英文を完成させます。
最後は、自分の作った英文を友達に紹介します。
【1年:数学/授業研究会】
図形の学習です。
合同な図形の特徴を生かしながら、直角三角形を敷きつめて模様をつくります。
まずは、自分でやってみる。
友達と相談しながらやる。
全体で確認する。
どうすれば敷きつめられるかを理解することができました!
【1年:体育】
マット運動の学習です。
自分ができる技をつなげて連続技を完成させます。
倒立前転やロンダート、後転倒立など難しい技に挑戦する生徒がいてビックリ!
【2年:数学】
合同な図形の学習です。
電子黒板で図形を操作しながら、合同であることを確認しました。
内容が理解できたら、練習問題に取り組みます。
【2年:英語】
自分の好きなことやものに関するクイズをつくります。
考えたクイズは、タブレットに打ち込み、先生に提出します。
【3年:英語】
日本のことをよく知ってもらうためにパンフレットをつくる学習です。
これは、質問をし合う練習です。
【3年:社会】
三権分立の学習です。
立法、行政、司法、それぞれの役割についてまとめました。
ひじです
3年生の数学を見に行くと、練習問題に取り組んでいます。
問題の一つにこんなものがありました。
「直径24cmで2200円のピザMと直径36cmで3600円のピザLでは、どちらがお買い得か?」という問題です。
自分で黙々と解いたり、友達と相談しながら解いたり・・・、
やり方はいくつかあるのですが、これまでの学習を考えると「面積比」を使って解くのが簡単です。
(1)長さ比が2:3なので、面積比が4:9になる
(2)値段が2200円と3600円なので、面積1あたりの値段をそれぞれ求める
(3)Mは550円、Lは400円になるので、Lの方がお得
悩んでいる生徒がいたので、上のやり方の(2)までを紹介したところ・・・、見事、正解にたどり着きました!
そこで、その生徒にこう言いました。
わたし「おめでとう! やったね! じゃ、ピザって10回言ってごらん。」
生 徒「ピザ、ピザ、ピザ、ピザ・・・・・ピザ!」
わたし「ここは?」 ※肘(ひじ)を見せながら
生 徒「ひざ! あ、違う、ひじだ・・・」
引っかかったね。
<今日の玉中生>
【朝:あいさつ運動、清掃活動】
結構な雨が降った朝でしたが、やっぱり頑張る子どもたち。
外で、あいさつ運動。
こちらは、玄関であいさつ運動。
玄関掃除
【1年:家庭】
一日の献立を考えました。
うどん、ラーメン、唐揚げ、鍋、魚の煮付け、サラダ、カレー、等々、うれしい食べ物がたくさん!
【1年:国語】
「今に生きる言葉」の学習です。
故事成語について調べました。
【1年:美術】
漢字をデザインします。
色塗りに入ります。
【4組:数学】
1年生は図形の平行移動、2年生は単元テストの振り返り、3年生は入試の想定問題にチャレンジです。
【2年:理科】
電気の学習です。
今日は、電流の正体を調べます。
電流の正体は、〇〇です!
【2年:国語】
『君は「最後の晩餐」を知っているか』の学習です。
まずは、音読から・・・。
【2年:英語】
ワークブックでまとめをしてからクイズづくりです。
どんなクイズにするか、考え中です。
【3年:社会】
三権(立法、行政、司法)分立の学習です。
三権の関係をまとめました。
【3年:体育】
次に取り組むダンスの学習のガイダンスです。
先輩の動画を見て、構想を練ります。
今年は、どんなダンスが見られるかな?
楽しみです!
冬がはじまるよ
今朝は寒かったですね。
自分の中では、今季一番の寒さ。
氷点下でした。
いよいよ冬がはじまったな、という感じです。
こんなに寒い中でも、頑張って自転車で登校する子どもたち。
歩いて登校する子も多数。
そして、朝の清掃活動やあいさつ運動に取り組む子どもたち。
今朝もありがとう!
大人が「寒い」なんて言ってられません。
<今日の玉中生>
今日は、2年生の理科で授業研究会(先生方の勉強会)が行われました。
【2年:理科】
静電気の学習です。
静電気のはたらきについてまとめました。
授業のポイントは・・・
1.身近なところで起こる静電気による現象を考え、タブレットでまとめる。
2.個人が出した意見をグループで相談して仲間分けする。
3.実験で、静電気による現象を体験する。
4.わかったことを自分の言葉でまとめる。
非常におもしろく、わかりやすい授業でした!
【2年:国語】
漢詩の学習です。
「春暁」と「絶句」という詩を、じっくり読みました。
【1年:英語】
練習問題に挑戦です。
教科書の問題や先生からの問題に答えます。
【1年:社会】
ヨーロッパの学習です。
今日は、言語や宗教など文化についてまとめました。
【3年:国語】
和歌について学習しました。
万葉集、古今和歌集、新古今和歌集の特徴をまとめました。
【3年:家庭】
幼児の成長に関する学習です。
自分が子どもの頃にどんな遊びをしたか、話し合いました。
鬼ごっこ、積み木、ブロック、鉄棒・・・
などが、出ていました。
いい遊びをしていましたね!
あなたならどうする
今日は午前中に出張があり、午後も会議があったため、ホームページのアップがこんな時間(17:45)になってしまいました。すみません。
出張を終えて、学校に戻ったのが13:45頃。
すでに5校時が始まっています。
慌てて子どもたちの様子を見に行くと・・・
3年生の学級で、社会科の研究授業が行われていました。
※「研究授業」=よりよい授業を目指して行われる先生方の勉強会。
授業の内容は、裁判について。
裁判の仕組みや裁判員制度について学習したあと、ある事例について、自分たちで判決を下します。
グループごとに犯罪の内容を確認し、どんな判決がふさわしいか、相談しました。
子どもたちなりに状況を分析し、真剣に判決の内容を決めていました。
そんな風に子どもたちが一生懸命勉強しているのに、私の頭の中は・・・
「♩~ あなたな~ら どうする~ ♫」
※「あなたならどうする」は、1970年にリリースされた、いしだあゆみさんのシングルです。(古っ!)
1990年には、コーヒー用クリーミングパウダーのCMソングとしてオンエアされました。
<今日の玉中生>
【1年:音楽】
「日本とアジアの 声による様々な表現」の学習です。
いくつかの曲を聴いて、感想を書きます。
【2年:社会】
関東地方の学習です。
地形の特徴を確認しました。
【2年:理科】
静電気の学習です。
静電気のはたらきについてまとめました。
実験器具を使って
パチンと音を出したり、
こんなことをしたりしました。
理科の実験は、楽しいですね。
【3年:体育】
サッカーの学習です。
実技テストと、試合をしました。
<男子は試合>
<女子は実技テスト>
あっという間に12月ですね。
今週も、いい一週間になりますように!
みなさんのおかげです
連日紹介していますが、玉川中学校には、登校後に自主清掃に取り組んだり、専門委員会の活動に取り組んだりしている生徒がたくさんいます。
今日は、新たに参加した1年生がいました。
校舎や校舎周辺がいつもきれいなのは、こういった子どもたちのおかげです。
(もちろん、普段の掃除をしっかりやってくれる、すべての子どもたちのおかげでもあります。)
子どもたちだけでなく、先生方も朝から頑張っています。
6時過ぎに学校に来て、子どもたちを迎える準備をしてくれる教頭先生。
駐車場で子どもたちを迎え入れる先生。
一日の授業の準備をする先生。
給食関係の業者を受け入れる用務員さん。等々・・・
玉川中学校を順調に運営できているのは、教職員のみなさんのおかげなのです。
いつも、ありがとうございます!
<今日の玉中生>
【1年:数学】
ワークブックで復習です。
【1年:家庭】
ワークシートに食材や栄養についてまとめています。
【1年:英語】
to + 不定詞の学習です。
【2年:理科】
電気の学習です。
今日は、静電気について。
【2年:国語】
あることに対して賛成か、反対かの立場を明確にして、議論する学習です。
今日は、賛成意見、反対意見をまとめました。
【3年:社会】
政治や裁判についてまとめています。
【3年:体育】
サッカーの学習です。
今日は、試合です。
子どもたちがいるおかげで成り立っている学校。
保護者や地域のみなさん、玉川村の支えのおかげで成り立っている学校教育。
先生方や支援員さんのおかげで成り立っている授業や行事、部活動。
用務員さんやスクール・サポート・スタッフさんのおかげで成り立っている教育環境。
等々・・・
どこもかしこも、誰かのおかげで成り立っていることを忘れないようにしなければ・・・。
今週も、いい一週間でした!
準備オッケー
野球部の子どもたちが微調整をしてくれ、玉中イルミネーションのセッティングが完了しました。
準備はオッケー!
今日から正式運用開始です。
昨日の放課後には、3年生の放課後学習会も行われました。
9月から、毎週木曜日に実施されている学習会に参加することで、着実に力をつけている子どもたちです。
これから立ち向かう受験に向けて、準備を進めています。
失敗は回り道
昨日、図書館司書の先生が来て、図書室と廊下の図書コーナーをリニューアルしてくれました。
その一部がこれ。
有名な科学者の本が並んでいるのですが、ちょっと気になる一冊が!
中身は、「すごい人でもいろいろと大きな失敗をし、それを糧に成功につなげている」という話です。
例えば、福島県が生んだ世界的な医師で細菌学者の野口英世は、お金とお酒にだらしなくて失敗したけど、そこから心を入れ替えて研究に打ち込み、様々な成果を上げたなどという話が載っています。
すごい人でも失敗するんだから、子どもたちだって、我々だって失敗するのは当然なんですよね。
大事なのは、その失敗をその後にどうつなげるか、です。
偶然にも、今日の日めくりカレンダーの言葉も失敗に関するものでした。
失敗も大事!
失敗が大事!
<今日の玉中生>
11月の最終日です。
今日は、気温が上がらず、寒い一日でした。
雪が降ったり、気温が氷点下になったりするのもまもなくですかね・・・。
みなさん、寒くなりますので、健康に気をつけていきましょう。
車を運転する方は、運転にも気をつけてください。
朝の寒さも厳しくなってきましたが、変わらずに頑張ってくれる子どもたちです。
あいさつ運動も
今日もありがとう!
【1年:社会】
アジアの学習が終わり、今日からヨーロッパの学習です。
イギリスやフランスなど、主要国の首都を確認しました。
【1年:理科】
光に関する学習です。
光の性質をまとめていきます。
【1年:数学】
比例と反比例の学習です。
ワークブックの問題に取り組んでいます。
【2年:理科】
天気の学習です。
春と秋の天気についてまとめました。
梅雨前線や秋雨前線ができる仕組みを確認しました。
【2年:保健体育】
救急救命に関する学習です。
心肺蘇生法を実践しました。
<理論編>
<実践編>
実践するときが来ないことが一番ですが、もしもの時に対応できる力を身につけます!
【2年:数学】
合同の証明の学習です。
証明の仕方が身についてきました。
【3年:英語】
グラフや表を見て読み取ったことを、英文のレポートにまとめます。
できたら見てもらいます。
【3年:社会】
民事裁判と刑事裁判について、違いをまとめました。
間違いや失敗を恐れず、前向きに学習する子どもたちです。
※ 各種たよりコーナーに、学校だよりNo.9を up しました。
今年も・・・
今日は、この写真から!
じゃーん!
撮影技術がいまいちのため、ちょっとわかりづらいですかね?
そうです、イルミネーションです。
みなさん! まもなく玉中イルミネーションが始まりますよ!
昨年に引き続き、野球部の子どもたちが体育館脇の木に準備をしています。
これは、おとといの写真ですが、もう少し手直しを加えてから正式にスタートします。
明日以降、平日の夕方(16:30頃~17:30頃)に点灯させますので、お子さんを迎えに来たときなどにぜひご覧ください。