学校の様子

学校の様子

次は駅伝

陸上の県大会が終わり、特設陸上・駅伝部の活動は「駅伝」メインとなります。
昨日まで県大会に参加していた生徒も、今日から駅伝練習に参加です。
8月末の県南地区駅伝大会での入賞を目標に、これからさらに練習に力を入れていきます。

頑張れ、子どもたち!

 

玉中生の陸上県大会は終わりましたが、今日は県大会最終日です。
役員のため、今日もこれから競技場へ向かいます。
授業の様子は、また明日。

頑張りました! vol.2

中体連陸上競技福島県大会2日目です。
今日は、女子共通800m予選に生徒が参加しました。


他校の強豪選手を相手に積極的にレースを進めましたが、準決勝進出とはなりませんでした。

しかし、強い選手と競えた事が、今後の駅伝シーズンで役立つことでしょう。

これまでで一番の走りでした!
頑張りました!
お疲れ様!


そして、頑張っているのは生徒だけではありません。

本校の先生方も、総務や競技役員として大会運営を支えています。
本当にお疲れ様です。

 

玉中特設陸上部の県大会はこれで終了です。

県大会に参加した生徒のみなさん、お疲れ様でした。
朝早くから出勤し、熱心に指導してくださった先生方、本当に、本当にありがとうございました。
2日間、子どもたちの送迎や応援でご協力くださった保護者のみなさん、本当にありがとうございました。

なんでだよ

2年生の国語では短歌の学習をしていました。
自分の思いを5・7・5・7・7の31文字にしたためます。


いろいろな思いが表現されていて、読んでいてとても面白かったのですが、その中で特に気に入ったのが・・・。
「なんでだよ 勝手に 部長に選ばれた もっといい人 他にいないか」
です。
部長にふさわしい、とてもいい生徒なのですが、本人の思いは違うのですね・・・。

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
Who、Why、Howなどの疑問詞についてまとめました。

【1年:技術】
木工製作の学習です。
仕上げと知識のまとめです。

【2年:理科】
細胞の学習です。
植物と動物の細胞の違いについてまとめました。

【3年:音楽】
学校祭の合唱コンクールで歌う曲を決めています。
10曲の中から選びます。

【3年:数学】
今日から2次方程式の学習です。
まずは、2次方程式とは何かを学びました。

今日もしっかり学ぶ子どもたちです。

 

これから陸上の県大会に行ってきます。

頑張りました! vol.1

中体連陸上競技福島県大会1日目です。
今日は、男子2年200m予選に生徒が参加しました。

レースでは、絶妙なスタートからぐんぐん加速し、自己ベストを記録しました。準決勝進出は逃しましたが、とてもいい走りを見せてくれました。


お疲れ様!

明日は、女子共通800m予選が行われます。
明日も頑張れ!

今日から・・・

今日から6日(木)まで中体連陸上競技の県大会です。
わたしも役員として参加しなければならないため、ホームページの更新が確実でないことをあらかじめご了承ください。

3ヶ月前

7月になりました。
1学期もあと3週間です。
学習も生活も部活動も生徒会(専門委員会)も、それぞれに1学期の取り組みを振り返り、成果を大いに喜び、今後の活動のレベルアップにつなげてほしいと思います。

さて、今日は、今年度一回目の「学校祭実行委員会」が行われました。
まだ7月なのに、10月の行事の話し合いです。

「ちょっと早いんじゃない?」という声も聞こえてきそうですが、じっくり創り上げていくためには、これくらいの時間が必要なのです。
3ヶ月間かけて、立派な学校祭ができあがっていくのです。

 

<今日の玉中生>
【1年:社会】
弥生時代のが学習です。
図を見ながら当時の様子を想像するとともに、石器などの模型を見てその役割を考えたりしました。

【1年:英語】
好きなことを尋ねたり答えたりする学習です。
まずは、教材文をしっかり読みます。

 

【2年:英語】
to の使い方についての学習です。
今日は、「原因や理由」を表す使い方を学びました。

【2年:数学】
連立方程式のテストです。
しーーーん、です。

 

【3年:社会】
高度経済成長の頃の学習です。
社会や経済の様子についてまとめました。

【3年:国語】
自分の意見や考えを伝える文章を書いてます。
思いが伝わるように、文章構成を考えながら書いています。

【特設陸上・駅伝】
今週も、黙々と・・・。

【専門委員会】
朝のあいさつ運動と玄関掃除です。
朝からお疲れ様。

 

月曜日の朝から暑いです・・・。
負けずに頑張ります!

今週もいい一週間になりますように!

がんば!

陸上の県大会に出場する生徒の壮行会が行われました。

団長を中心とした応援団と一般の生徒が、一生懸命応援してくれました。

 

特に、団長の魂のこもった応援が心に響きました。

 

応援を受けた選手の、大会での活躍を期待します!

がんば!

 

見えないもの

1年生の理科の授業を見に行くと、担当の先生が熱い口調で説明をしています。
「気体は目に見えません! 見えた時点で気体ではありません!」
「気体は、見えないんです!」

「確かに・・・。空気は見えないな。」と思いながら、ふと、詩人で書家の相田みつをさんの言葉が頭をよぎりました。
「花を支える枝 枝を支える幹 幹を支える根 根はみえねんだなぁ」
「土の中の水道管、高いビルの下の下水、大事なものは表に出ない」

そうですよね・・・。
大事なものほど見えないんですよね。

 

<今日の玉中生>
【特設陸上・駅伝部:朝練】
小雨の中、今日も黙々と走る子どもたち。
多くの人に見えないところで努力を重ねるこの子どもたちには、練習のたびに、大事な何かが身についています。

 

【1年:数学】
「文字と式」の学習です。
まとめの問題に取り組んでからタブレットで取り組める問題にも挑戦します。

 

【2年:家庭】
住環境の学習です。
ある住居をモデルに、家族の部屋割りを考えています。

【2年:国語】
「メディアの特徴を生かして情報を集めよう」の学習です。
今日は「チャットGPT」について、自分の意見をまとめました。

 

【3年:社会】
オイルショック以降の日本の社会や経済について学びました。
今では誰も着ていない(?)「省エネルック」が登場しました。

【3年:理科】
有性生殖の学習です。
今日は、植物の生殖(受粉)について学習しました。

 

【4組:数学】
授業の前に・・・
担当の先生が、世界の運転免許やプリペイドカードなどについて教えてくれました。

【4組:理科】
動画を見ながら、星の動きについて学習しました。

今週も、あっという間の一週間でした。

 

明日から7月。
1学期もあと少しです。

???

?????
なぜ小学校の写真が・・・?

 

これは、村の小中連携事業の一環で行われた授業研究会の様子です。
昨日、玉川第一小学校に行き、タブレットを使って文作りを行う国語の授業を見てきました。

私の他にも本校の先生が複数参加し、小学校の授業の進め方や中学校の授業とのつながりを勉強してきました。
小学校と中学校がお互いに、それぞれの取り組みを見合ったり、つながりを確認したりすることで、9年間をかけて玉川村の子どもを育てる意識を高めています。

着々と

午前中が出張だったため、今日は午後の子どもたちの様子です。

3年生では、すでに受験へ向けた準備が始まっていて、今日は面接対策の活動をしていました。
現段階での志望動機を考えたり、面接のポイントを動画で確認したりしました。

普段の授業以上に、真剣に考え、じっくり取り組む姿が見られました。

 

2年生では、夏休みに行われる国内研修旅行の準備が行われていました。
玉川村を紹介するスライドの内容や沖縄について調べた内容を確認しました。

どちらの学年も着々と進んでいます。進めています。

 

<午後の1年生>
【英語】
何が好きか尋ねたり、答えたりする学習です。
まずは訪ね方、答え方を理解します。

【体育】
ソフトボールの学習です。
午前中は天気がよかったのに、昼頃から雨が降ったため、体育館で授業です。
今日は、キャッチボールを中心に、投げる、捕る運動を行いました。

今日も一日、しっかり授業に取り組みました。

社会の窓

最近、物忘れが多いです。
何かを取りに職員室に行ったのに、何を取りに来たのかわからない・・・。
そして、何もせずに校長室に戻る。
こんなことがよくあります。
最近どんどん進んでいます。老化が・・・。

今朝なんか、外で子どもたちを迎えている時に、ふと体の中に涼しい場所があることに気づき、その場所を見てみたら開いているではありませんか! 「社会の窓」が!
へこみました。⤵ 本当に・・・。
※「社会の窓」の意味がわからない方は、ググってください。

 

老化なんか関係のない子どもたちは、今日もせっせと勉強です。

<今日の玉中生>
【1年:技術】
木工製作の学習です。
多くの生徒が仕上がってきました。

できた作品が並んでいます。

【1年:国語】
「文」を「文節」や「単語」に分けていきます。
言葉の基本を学んでいます。

 

【2年:英語】
to のいろいろな使い方を学習しました。
to って、いろいろな意味があるので使い勝手がよい単語ですね。

【2年:理科】
葉のつくり(細胞)を顕微鏡で観察しています。
そのままの様子を観察したり、染色したものを観察したりしています。

「先生見てください。すごいですよ!」
と、言われ、私ものぞいてみました。
改めて細胞のすごさがわかりました。
やっぱり実際に見ることって大事ですね。

【2年:体育】
ソフトボールの学習です。
フォームを確認しながら打ちます。
打ち方がどんどん上手になっています。

活動の後には、自分で評価をしますが、評価もタブレットを使います。

 

【3年:実力テスト】
今日は、実力テストです。
まだまだ先。でも、どんどん近づいてくる受験に向けて頑張っていきます!

カンコン

今日は漢字コンテスト(通称:カンコン)の日。
子どもたちは、テストに向けて準備をしてきました。

本番は、6校時が終わってから。
まだまだ時間はあるぞ。
頑張れ! 子どもたち!

 

<朝の玉中生>
【特設陸上・駅伝部:朝練】
朝から蒸し暑いです!
でも、黙々と走ります。

 

【朝の読書】
心を落ち着け、一日をスタートさせます。
朝の読書は、絶対にいい!

 

今日はこれから、中体連の県大会開催に向けた会議に行ってきます。
と、いうことで、今日の子どもたちの様子はここまで。

基本が大事

梅雨らしい蒸し暑い天気の中、6月最終週が始まりました。

アジサイがきれいでいいのですが、じめじめ、むしむしはいやなので、早く梅雨が明けるといいです。

 

<今日の玉中生>
【1年:体育】
今日は陸上の授業で、片方のクラスは短距離走、もう片方のクラスはハードルの学習に取り組みました。

短距離走の授業では、スタートが大事ということでクラウチングスタートの練習をしていました。
手の付き方や足を置く位置の確認など、細かいところまで教わりました。

正しいやり方を教わると、格好がよくなります。
格好がよくなると、スタートの動きがスムーズになります。

スタートがスムーズになると、タイムがよくなります。

一方、ハードルの学習では、第1ハードルまでの加速と、ハードルの跳び越し方を教わりました。
しっかり加速して第1ハードルを跳ぶことができれば、2台目3台目もスムーズに跳べます。

ハードルをスムーズに跳ぶことができれば、タイムがよくなります。

何事もそうですが、やっぱり基本が大事で、それを繰り返し練習することで上達(理解)するのです。

 

【1年:国語】
単元テストです。
みんな集中して取り組んでいます。

【1年:数学】
円周率の表し方を学びました。
今後は「π(パイ)」という記号を使うことを確認しました。

 

【2年:社会】
今日から江戸時代の学習が始まりました。
まずは、徳川家康の政治から・・・。

【2年:国語】
漢字コンテストに向けて練習をしました。

【2年:家庭】
住環境の学習です。
教科書の資料を見て、住居の改善点を考えました。

 

【3年:美術】
自画像を描いています。
鏡を見ながら自分の特徴を捉え、丁寧に描いています。

【3年:数学】
√ を使った式の学習です。
今日は、計算問題に取り組みました。

【3年:理科】
有性生殖について学習しました。
今日は、顕微鏡で花粉の観察をしました。

 

今週もいい一週間になりますように!

頼むよ!

「いい学校」といわれる条件の一つに「生徒会活動が活発である」があります。

今日は、6校時に第2回専門委員会が行われ、各委員会がそれぞれの教室で、これまでの活動を振り返ったり、今後の活動予定を確認したり、新たな取り組みを提案したりしていました。
3年生が中心となって意見を出し合う姿を見て、とてもうれしく思いました。

どんどんいい学校にしてね!
頼むよ、みんな!

嵐を呼ぶ男

3年生は、音楽の授業でカントリーロードのアンサンブルに取り組んでいましたが、今日はその発表会の日でした。
本当は、全部の発表を見たかったのですが、校舎内をフラフラしているうちに、もう最後のグループになっていました。

それぞれの楽器や歌に一生懸命取り組む子どもたち。
演奏も取り組む姿勢も、いい姿でした。
そして、ふと音楽室後方に目を向けると・・・

なんと、ドラマーがいます。
リズミカルにドラムを叩く彼を見ながら、映画「嵐を呼ぶ男」で「 ♩~ おいらはドラマー。やくざなドラマー。おいらがおこれば 嵐を呼ぶぜ・・・。」と歌う石原裕次郎を思い浮かべるわたし・・・。

いつもながら話題が古くですみません!

 

<今日の玉中生>
【全校生:朝食調べ】
朝食を見直そう週間に合わせ、今週は、朝食調べを行ってきました。
今日は、その最終日。
「じぶん
「自分手帳」に書き込んだり、

タブレットでアンケートに答えたりしました。

 

今日は、3年生からスタート!

【3年:国語】
「具体化・抽象化」の学習です。
まずは、具体と抽象の違いを確認。

【3年:体育】
ソフトボールの学習です。
フォームを意識しながら、バッティング練習に取り組みました。

【3年:美術】
自画像を描きました。
それぞれの部位をじっくり見ながら描いています。

【2年:家庭】
住環境について考えました。

【2年:数学】
連立方程式の応用問題に挑戦です。

【2年:英語】
単元テストです。

【2年:理科】
植物の細胞の学習です。
顕微鏡で細胞の様子をじっくり観察しました。

子どもたちが見ているのは、これと

これです。

同じ植物の細胞ですが、下は染色しています。
染色するだけで見え方が変わるのが不思議です。

【1年:学活】
学習アンケートをやりました。

早く終わった生徒は、タブレットで学習です。
時間の使い方に無駄がありません。

【1年:技術】
木工製作の学習です。
本立てやCDケースなど、黙々と作っています。

 

あっという間の一週間でしたが、気温差が大きかったせいか、今週は、体調を崩す生徒が多く見られました。
保護者のみなさん、週末は、子どもたちをゆっくり休ませてください。

気がつけば、来週は6月の最終週です。
早いですね~。

営業再開

昨日はホームページを臨時休業してしまい、すみません。
県南地区中学校水泳大会のため、一日、矢祭町に行っていました。
本校生徒の出場はありませんでしたので、他校生徒の頑張りをたくさん見てきました。

昨日更新できなかった分、今日はいつもより多めに子どもたちの様子を掲載します。

 

<今日の玉中生>
【特設陸上・駅伝部:朝練】
今朝の練習は、インターバル走です。
力を抜かずに走る区間とゆっくり走る区間を分けて走る練習です。

【1年:数学】
文字式の表し方を学習しました。

こちらのクラスの数学は、割合の学習をしていました。

【1年:英語】
授業の始まりは、単語の確認から・・・

【1年:保健体育】
今日は、受精の仕組みについて学習しました。

【1年:社会】
今日は、世界三大宗教についてまとめました。

 

【2年:美術】
日本的な模様を描きました。
かなり仕上がってきました。

【2年:体育】
ソフトボールの学習です。
バッティングフォーム(打ち方)を動作解析して、よりより打ち方につなげます。

野球部に転部しませんか?
ソフトボール部に転部しませんか?
というレベルの生徒が増えてきました。

【2年:社会】
安土・桃山時代の学習です。
今日は、その時代の文化についてまとめました。

日本の時代や中国の名前の変遷については、何度も繰り返して唱えます。

 

【3年:英語】
ワークを使って学習です。
単語の意味や文法を調べながら理解を深めます。

【3年:社会】
第二次世界大戦後の様子をまとめています。

【3年:国語】
スピーチの原稿を書いています。
主張したいことがきちんと伝わるよう、文章の構成を工夫しています。

【3年:理科】
「有性生殖」「無性生殖」について学習しました。
雄雌がはっきりしているもの、ないもの、それ以外のものなど、聞いていて驚きがありました。
きっと子どもたちも同じはず・・・。

 

昨日の晴天から一転、梅雨空に戻り残念です・・・。

相棒

一緒に仕事などをするときの相方を「相棒」と言います。※国語辞典より

相棒と呼べる人がいると、何をやるにも心強いし、安心できますよね。
あなたの相棒はだれですか?

ちなみに、わたしにも相棒がいます。
この人(?)たちです!

じゃーーーーーん!

後ろの赤い方(かた)と手前の黒い方(かた)。
赤い方とは、年に数回の付き合いしかありませんが、力持ちでまじめに働いてくれるおかげで、校舎周りの環境をきれいに保つことができます。

黒い方は、作業の時だけでなく、雨の日や雪の日にはかかせません。
いろいろな意味で、わたしを守ってくれています。
二人とも、とにかく頼りになる相棒です。

子どもたちにも、いろいろな相棒とともに、楽しい毎日をすごしてほしいと思っています。

って、ちょっとこじつけに聞こえますかね?

 

<今日の玉中生>
【特設陸上・駅伝:朝練】
今日もたくさんの相棒と、黙々と走り込みです。

【全校朝会】
保健委員会から「朝食を見直そう週間」についての説明がありました。
「一日を元気にすごすため、朝食をしっかりとることが大切です!」

【1年:理科】
テストの振り返りです。
大事な言葉を確認しながら解答を見直しました。

【1年:社会】
テストの振り返りです。
こちらも重要語句を確かめながら解答を見直しました。

【1年:英語】
単語づくりと英文づくりに取り組みました。

【1年:国語】
スピーチのための原稿を書いています。

 

【2年:国語】
テストの振り返りです。
漢字の読みについて丁寧に確認していました。

【2年:理科】
テストの振り返りです。
それぞれの表情が結果を物語っていました・・・。

【2年:体育】
ソフトボールの学習です。
今日は、バッティングフォームを撮影し、動作解析をします。

【2年:音楽】
「浜辺の歌」の学習です。
曲のイメージを考えながら歌いました。

 

【3年:国語】
効果的なスピーチの仕方について考えました。

【3年:技術】
パソコンで文字入力の練習をしました。
ブラインドタッチ(キーボードを見ないで入力)の練習です。

【3年:社会】
第二次世界大戦後の世界について学習しました。

【3年:英語】
テストの振り返りです。
間違ったところを、教科書を使いながらやり直しています。

 

梅雨の晴れ間となった昨日・今日は、非常にさわやかです。
心が健康になります。

省みる

先週金曜日に行われた期末テストが採点され、続々と返却されています。
テストは、ついつい点数にばかり目がいきますが、大事なのはこの後。
これまでの取り組みをしっかり省みることが大切です。
できた内容を完全に自分のものとし、できなかった内容は原因を探り改めて学習する。
今日は、そんな光景がたくさん見られた一日でした。

 

<今日の玉中生>
テストの振り返りのオンパレード!
【1年:国語】

【1年:数学】

【2年:社会】

【3年:数学】

【3年:理科】

【3年:国語】

この活動が、そしてこの活動をもとにしたこれからの学習が、本当に大事です!

 

【特設陸上・駅伝:朝練】
さわやかな朝に、さわやかな子どもたちの走りです。

【1年:体育】
ハードルの学習です。
1台目までに十分にスピードを上げることがポイントです。

【2年:国語】
漢字コンテストの説明と問題の確認が行われました。

【2年:美術】
日本的な模様を描いています。

【3年:美術】
自画像を描いています。
細かいところまで鏡で確認しながら描いています。

登校日としては、久しぶりの晴天です。

今週もいい一週間になりますように!

ダメ。ゼッタイ。

「ダメ。ゼッタイ。」は、薬物乱用防止のキャッチフレーズですが、「ダメ。ゼッタイ。」なことはほかにもたくさんあります。
今日は、その中の一つ「いじめ」について、全学級で考えました。
どんなことがいじめになるのか、なぜいけないのか、どうすればいじめをなくすことができるか、などについて考えました。

 

これからも、相手を敬い、わかり合える人間関係づくり、楽しく生活できる学校づくりに力を入れていきます。

とにかく、がんばれ!

今日は、1学期の期末テストの日です。
1校時から国語、社会、数学、理科、英語の順で5教科のテストが行われます。

朝、登校してきた生徒に「テスト勉強バッチリ?」と聞くと、
「はい!」
「まあまあです。」
「いや・・・。」
「だめです・・・。」
「・・・。」

子どもたちの反応はまちまち。
それぞれに、いろいろな思いをもってテストに向かう子どもたちです。

 

<今日の玉中生>
初めての期末テストに臨む1年生。
緊張感が漂っています。


定期テストに慣れてきた2年生。
勉強してきたことを出し切ろうと真剣です。


すべてが受験につながる3年生。
教室内の空気が1、2年生とは違います。
ピリピリです!

とにかく、みんながんばれ!