学校の様子
いいこと
今日は、朝からいいことが。
中村池近くの交差点に行こうと歩いていたら、池のほとりにたたずむ「白鷺」を発見!
白鷲は、神様の使いともいわれ、縁起のよい鳥です。
それを朝から見ることができ、「今日は何かいいことあるぞ!」
と、ポジティブな気持ちで一日をスタートさせました。
ちなみに、白鷺は、次のような動物だといわれています。
◇波動を上げる
◇回復・癒し
◇幸運の前兆
◇病を治す
みなさんも、白鷺を見かけたら、きっといいことがありますよ!
<今日の玉中生>
中村池近くでの交通指導をしていると、その近くまでゴミ拾いに来た生徒が・・・。
ここまでやってくれているんだね。
そして、これが一番最後かなと思われる生徒と一緒に歩いて学校に戻ると・・・、
いつものように、活動している子どもたち。
「今日のいいこと」の一つ目でした。
【2年:英語/授業研究会】
今日も授業研究会(先生方の勉強会)が行われました。
2つのこと(もの)を比べながら英文でクイズをつくり、友達と出し合いました。
(例)世界一大きいネズミと世界一小さい象では、どちらが大きいですか?
子どもたちの英語力に関心し、子どもたちが考えたクイズの内容(トリビア)に笑いをもらいました。
「今日のいいこと」二つ目です。
【2年:理科】
放射線について学習しました。
【2年:社会】
日本の首都、東京の役割について考えました。
大事な場所は、地図帳でチェック!
【2年:英語】
こちらの学級でもトリビアクイズ作りに挑戦しました。
【1年:数学】
平面図形の学習です。
今日は、平行移動について学習しました。
【1年:家庭】
献立作りの学習です。
自分で考えた一日の献立を紹介し合いました。
付箋に感想を書いて、友達に渡します。
【1年:国語】
故事成語についての学習です。
自分が選んだ故事成語を友達に紹介しました。
ちょっと見えたタブレットには、こんな文字が・・・。
【3年:数学】
相似な図形の学習です。
練習問題に取り組みました。
わたし:「できたか?」
生徒:「公式が・・・。」
わたし:「頑張れ!」
生徒:「はい!」
先生に質問したり、友達と教え合ったりしながら問題を解決していく真剣な姿を見ることができ、うれしく思いました。
「今日のいいこと」三つめです。
【3年:美術】
てん刻を作る活動です。
デザインが決まった生徒は石に下書きです。
下書きが終わった子は彫り始めています。
きれいにできあがるといいね。
【給食:みかん】
昨日の記事にも書きましたが、福島中央青果卸売株式会社様より提供されたみかんをいただきました!
あまくて美味しいみかんでした!
福島中央青果卸売株式会社様、本当にありがとうございました!
「今日のいいこと」四つめです。
本当に、いい一日でした。
そして、今週も、いい一週間でした。
ご厚意に感謝
本日、福島中央青果卸売株式会社の専務が来校し、本校生徒に熊本県産のみかんを提供してくださいました。
贈呈式では、生徒を代表して、生徒会長がみかんをいただきました。
実は、これは本校だけでなく、村内の園、小、中学校の園児、児童、生徒全員へのプレゼントなのだそうです。
「とっても美味しいみかんです。みなさんで食べてください。」とのことでした。
生徒会長からは「みかんが大好きです。生徒全員で美味しくいただきます。ありがとうございます!」と感謝の言葉を述べました。
さっそく、明日の給食の時にいただきます。
ごちそうさまです!
ご厚意に感謝します。
ご協力に感謝
今朝は、中村池の方に行って、子どもたちの登校の様子を見ました。
こちらを通って登校する生徒は多くはないのですが、横断歩道の付近は見通しがよくないので、十分に気をつけなければならない場所です。ただ、ありがたいことに、ここを通過する車のみなさんは、横断歩道付近に生徒がいると止まってくれます。生徒がいなくてもスピードを落として通過してくれます。朝の忙しい時間帯ですが、子どもたちの安全に気を配ってくださっていることが、本当にありがたいです。
また、通過する車を見ていると、学校から保護者のみなさんにお願いしている「送迎の際の一方通行」にご協力いただいていることもわかります。
あらためて、保護者や地域のみなさんのご協力に感謝します。
本当にありがとうございます。
<今日の玉中生>
今日は、1年生の英語と数学で、授業研究会(先生方の勉強会)が行われました。
先生方の頑張りには、本当に頭が下がります。
【1年:英語/授業研究会】
行きたい国やそこでしたいことを英文で表現します。
今日の授業は、仮想、世界旅行です。
まずは、行きたい国を選びます。
次に、そこで何をしたいか考えます。
タブレットで行きたい国の情報を集めます。
辞書を使いながら英文を完成させます。
最後は、自分の作った英文を友達に紹介します。
【1年:数学/授業研究会】
図形の学習です。
合同な図形の特徴を生かしながら、直角三角形を敷きつめて模様をつくります。
まずは、自分でやってみる。
友達と相談しながらやる。
全体で確認する。
どうすれば敷きつめられるかを理解することができました!
【1年:体育】
マット運動の学習です。
自分ができる技をつなげて連続技を完成させます。
倒立前転やロンダート、後転倒立など難しい技に挑戦する生徒がいてビックリ!
【2年:数学】
合同な図形の学習です。
電子黒板で図形を操作しながら、合同であることを確認しました。
内容が理解できたら、練習問題に取り組みます。
【2年:英語】
自分の好きなことやものに関するクイズをつくります。
考えたクイズは、タブレットに打ち込み、先生に提出します。
【3年:英語】
日本のことをよく知ってもらうためにパンフレットをつくる学習です。
これは、質問をし合う練習です。
【3年:社会】
三権分立の学習です。
立法、行政、司法、それぞれの役割についてまとめました。
ひじです
3年生の数学を見に行くと、練習問題に取り組んでいます。
問題の一つにこんなものがありました。
「直径24cmで2200円のピザMと直径36cmで3600円のピザLでは、どちらがお買い得か?」という問題です。
自分で黙々と解いたり、友達と相談しながら解いたり・・・、
やり方はいくつかあるのですが、これまでの学習を考えると「面積比」を使って解くのが簡単です。
(1)長さ比が2:3なので、面積比が4:9になる
(2)値段が2200円と3600円なので、面積1あたりの値段をそれぞれ求める
(3)Mは550円、Lは400円になるので、Lの方がお得
悩んでいる生徒がいたので、上のやり方の(2)までを紹介したところ・・・、見事、正解にたどり着きました!
そこで、その生徒にこう言いました。
わたし「おめでとう! やったね! じゃ、ピザって10回言ってごらん。」
生 徒「ピザ、ピザ、ピザ、ピザ・・・・・ピザ!」
わたし「ここは?」 ※肘(ひじ)を見せながら
生 徒「ひざ! あ、違う、ひじだ・・・」
引っかかったね。
<今日の玉中生>
【朝:あいさつ運動、清掃活動】
結構な雨が降った朝でしたが、やっぱり頑張る子どもたち。
外で、あいさつ運動。
こちらは、玄関であいさつ運動。
玄関掃除
【1年:家庭】
一日の献立を考えました。
うどん、ラーメン、唐揚げ、鍋、魚の煮付け、サラダ、カレー、等々、うれしい食べ物がたくさん!
【1年:国語】
「今に生きる言葉」の学習です。
故事成語について調べました。
【1年:美術】
漢字をデザインします。
色塗りに入ります。
【4組:数学】
1年生は図形の平行移動、2年生は単元テストの振り返り、3年生は入試の想定問題にチャレンジです。
【2年:理科】
電気の学習です。
今日は、電流の正体を調べます。
電流の正体は、〇〇です!
【2年:国語】
『君は「最後の晩餐」を知っているか』の学習です。
まずは、音読から・・・。
【2年:英語】
ワークブックでまとめをしてからクイズづくりです。
どんなクイズにするか、考え中です。
【3年:社会】
三権(立法、行政、司法)分立の学習です。
三権の関係をまとめました。
【3年:体育】
次に取り組むダンスの学習のガイダンスです。
先輩の動画を見て、構想を練ります。
今年は、どんなダンスが見られるかな?
楽しみです!
冬がはじまるよ
今朝は寒かったですね。
自分の中では、今季一番の寒さ。
氷点下でした。
いよいよ冬がはじまったな、という感じです。
こんなに寒い中でも、頑張って自転車で登校する子どもたち。
歩いて登校する子も多数。
そして、朝の清掃活動やあいさつ運動に取り組む子どもたち。
今朝もありがとう!
大人が「寒い」なんて言ってられません。
<今日の玉中生>
今日は、2年生の理科で授業研究会(先生方の勉強会)が行われました。
【2年:理科】
静電気の学習です。
静電気のはたらきについてまとめました。
授業のポイントは・・・
1.身近なところで起こる静電気による現象を考え、タブレットでまとめる。
2.個人が出した意見をグループで相談して仲間分けする。
3.実験で、静電気による現象を体験する。
4.わかったことを自分の言葉でまとめる。
非常におもしろく、わかりやすい授業でした!
【2年:国語】
漢詩の学習です。
「春暁」と「絶句」という詩を、じっくり読みました。
【1年:英語】
練習問題に挑戦です。
教科書の問題や先生からの問題に答えます。
【1年:社会】
ヨーロッパの学習です。
今日は、言語や宗教など文化についてまとめました。
【3年:国語】
和歌について学習しました。
万葉集、古今和歌集、新古今和歌集の特徴をまとめました。
【3年:家庭】
幼児の成長に関する学習です。
自分が子どもの頃にどんな遊びをしたか、話し合いました。
鬼ごっこ、積み木、ブロック、鉄棒・・・
などが、出ていました。
いい遊びをしていましたね!
あなたならどうする
今日は午前中に出張があり、午後も会議があったため、ホームページのアップがこんな時間(17:45)になってしまいました。すみません。
出張を終えて、学校に戻ったのが13:45頃。
すでに5校時が始まっています。
慌てて子どもたちの様子を見に行くと・・・
3年生の学級で、社会科の研究授業が行われていました。
※「研究授業」=よりよい授業を目指して行われる先生方の勉強会。
授業の内容は、裁判について。
裁判の仕組みや裁判員制度について学習したあと、ある事例について、自分たちで判決を下します。
グループごとに犯罪の内容を確認し、どんな判決がふさわしいか、相談しました。
子どもたちなりに状況を分析し、真剣に判決の内容を決めていました。
そんな風に子どもたちが一生懸命勉強しているのに、私の頭の中は・・・
「♩~ あなたな~ら どうする~ ♫」
※「あなたならどうする」は、1970年にリリースされた、いしだあゆみさんのシングルです。(古っ!)
1990年には、コーヒー用クリーミングパウダーのCMソングとしてオンエアされました。
<今日の玉中生>
【1年:音楽】
「日本とアジアの 声による様々な表現」の学習です。
いくつかの曲を聴いて、感想を書きます。
【2年:社会】
関東地方の学習です。
地形の特徴を確認しました。
【2年:理科】
静電気の学習です。
静電気のはたらきについてまとめました。
実験器具を使って
パチンと音を出したり、
こんなことをしたりしました。
理科の実験は、楽しいですね。
【3年:体育】
サッカーの学習です。
実技テストと、試合をしました。
<男子は試合>
<女子は実技テスト>
あっという間に12月ですね。
今週も、いい一週間になりますように!
みなさんのおかげです
連日紹介していますが、玉川中学校には、登校後に自主清掃に取り組んだり、専門委員会の活動に取り組んだりしている生徒がたくさんいます。
今日は、新たに参加した1年生がいました。
校舎や校舎周辺がいつもきれいなのは、こういった子どもたちのおかげです。
(もちろん、普段の掃除をしっかりやってくれる、すべての子どもたちのおかげでもあります。)
子どもたちだけでなく、先生方も朝から頑張っています。
6時過ぎに学校に来て、子どもたちを迎える準備をしてくれる教頭先生。
駐車場で子どもたちを迎え入れる先生。
一日の授業の準備をする先生。
給食関係の業者を受け入れる用務員さん。等々・・・
玉川中学校を順調に運営できているのは、教職員のみなさんのおかげなのです。
いつも、ありがとうございます!
<今日の玉中生>
【1年:数学】
ワークブックで復習です。
【1年:家庭】
ワークシートに食材や栄養についてまとめています。
【1年:英語】
to + 不定詞の学習です。
【2年:理科】
電気の学習です。
今日は、静電気について。
【2年:国語】
あることに対して賛成か、反対かの立場を明確にして、議論する学習です。
今日は、賛成意見、反対意見をまとめました。
【3年:社会】
政治や裁判についてまとめています。
【3年:体育】
サッカーの学習です。
今日は、試合です。
子どもたちがいるおかげで成り立っている学校。
保護者や地域のみなさん、玉川村の支えのおかげで成り立っている学校教育。
先生方や支援員さんのおかげで成り立っている授業や行事、部活動。
用務員さんやスクール・サポート・スタッフさんのおかげで成り立っている教育環境。
等々・・・
どこもかしこも、誰かのおかげで成り立っていることを忘れないようにしなければ・・・。
今週も、いい一週間でした!
準備オッケー
野球部の子どもたちが微調整をしてくれ、玉中イルミネーションのセッティングが完了しました。
準備はオッケー!
今日から正式運用開始です。
昨日の放課後には、3年生の放課後学習会も行われました。
9月から、毎週木曜日に実施されている学習会に参加することで、着実に力をつけている子どもたちです。
これから立ち向かう受験に向けて、準備を進めています。
失敗は回り道
昨日、図書館司書の先生が来て、図書室と廊下の図書コーナーをリニューアルしてくれました。
その一部がこれ。
有名な科学者の本が並んでいるのですが、ちょっと気になる一冊が!
中身は、「すごい人でもいろいろと大きな失敗をし、それを糧に成功につなげている」という話です。
例えば、福島県が生んだ世界的な医師で細菌学者の野口英世は、お金とお酒にだらしなくて失敗したけど、そこから心を入れ替えて研究に打ち込み、様々な成果を上げたなどという話が載っています。
すごい人でも失敗するんだから、子どもたちだって、我々だって失敗するのは当然なんですよね。
大事なのは、その失敗をその後にどうつなげるか、です。
偶然にも、今日の日めくりカレンダーの言葉も失敗に関するものでした。
失敗も大事!
失敗が大事!
<今日の玉中生>
11月の最終日です。
今日は、気温が上がらず、寒い一日でした。
雪が降ったり、気温が氷点下になったりするのもまもなくですかね・・・。
みなさん、寒くなりますので、健康に気をつけていきましょう。
車を運転する方は、運転にも気をつけてください。
朝の寒さも厳しくなってきましたが、変わらずに頑張ってくれる子どもたちです。
あいさつ運動も
今日もありがとう!
【1年:社会】
アジアの学習が終わり、今日からヨーロッパの学習です。
イギリスやフランスなど、主要国の首都を確認しました。
【1年:理科】
光に関する学習です。
光の性質をまとめていきます。
【1年:数学】
比例と反比例の学習です。
ワークブックの問題に取り組んでいます。
【2年:理科】
天気の学習です。
春と秋の天気についてまとめました。
梅雨前線や秋雨前線ができる仕組みを確認しました。
【2年:保健体育】
救急救命に関する学習です。
心肺蘇生法を実践しました。
<理論編>
<実践編>
実践するときが来ないことが一番ですが、もしもの時に対応できる力を身につけます!
【2年:数学】
合同の証明の学習です。
証明の仕方が身についてきました。
【3年:英語】
グラフや表を見て読み取ったことを、英文のレポートにまとめます。
できたら見てもらいます。
【3年:社会】
民事裁判と刑事裁判について、違いをまとめました。
間違いや失敗を恐れず、前向きに学習する子どもたちです。
※ 各種たよりコーナーに、学校だよりNo.9を up しました。
今年も・・・
今日は、この写真から!
じゃーん!
撮影技術がいまいちのため、ちょっとわかりづらいですかね?
そうです、イルミネーションです。
みなさん! まもなく玉中イルミネーションが始まりますよ!
昨年に引き続き、野球部の子どもたちが体育館脇の木に準備をしています。
これは、おとといの写真ですが、もう少し手直しを加えてから正式にスタートします。
明日以降、平日の夕方(16:30頃~17:30頃)に点灯させますので、お子さんを迎えに来たときなどにぜひご覧ください。
デビルマン
昭和世代が耳にすると少しざわつく「デビルマン」
変身ヒーローもの企画として誕生した漫画・アニメで、「悪魔をヒーローにした作品」というところが、他のヒーローものとは違います。
本当は、ここにデビルマンの画像を出したいところですが、著作権の問題があるので、気になる方は「デビルマン」で検索!
どうしてこんな話題を書いたかというと・・・
英語で日本の行事について学習していた3年生の教科書を見たら、
節分のことが書かれていて、よ~く見てみると、「鬼は外!」を「out with the devil!」と表現する事がわかったのです。
わたし:「『鬼は外』を『 Out with the devil!』って言うんだ・・・。」
そのつぶやききを聞いた支援員さんが、
支援員さん:「鬼ってデビルなんだ・・・。デビルですよデビル!」
わたし:「我々の世代はデビルマンですね。」
支援員さん:「・・・。」
と、なったしだいです。
こんなやりとりを上手に聞き流し、一生懸命に勉強する子どもたちです。(笑)
子どもたちには「 In with good luck!」(福は内!)
<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
今日もありがとう。
今日は雨上がりだったので、落ち葉が掃きにくくて大変でした。
こちらは、下駄箱付近を掃除してくれる生徒。
今朝は、英語のスペリングコンテストのプレテストがあるというのに活動しています。
ボーナス50ポイント!(笑)
【朝:スペリングコンテスト】
プレテストです。
本番は5日(火)。
ガンバ!
【1年:美術】
漢字をデザインします。
色塗りが始まりました。
【1年:国語】
竹取物語の学習です。
「蓬萊の玉の枝」の場面を読み、古典の表現を学んでいます。
【1年:食育教室】
玉川村学校給食センターの栄養教諭の先生をお迎えし、食育講座を行いました。
健康な生活を送るためには、栄養バランスのよい食事が大切であることを教えていただきました。
理想的な朝食なども紹介していただきました。
朝食を見直そう週間のあとだったので、とても効果的でした。
【2年:英語】
単元テストと、単語チェックをしました。
【2年:体育】
跳び箱運動の学習です。
できるようになりたい技や上達させたい技を練習しました。
大技にも果敢に挑戦!
【3年:体育】
サッカーの学習です。
オフェンスとディフェンスに分かれて練習です。
「この学級は上手な子が多いな」と思ったら、
「小学生の時に、サッカーをやっていたんですよ。サッカー部があったら、サッカーを続けていたんですけどね・・・。」とのことでした。
【3年:美術】
てん刻をつくります。
今日は、文字を彫る石を準備しました。
文字を彫る面を紙やすりで削って平らにします。
「平らにな~れ、平らにな~れ・・・」と唱えながら削ります。
「美味しくな~れ、美味しくな~れ」ではありません。
現在地
今日は、3年生の第5回実力テストの日です。
面接の練習や願書の書き方の指導など、高校入試に向けた取り組みが始まり、3年生の意識がどんどん高まってきています。
実力テストは、入試本番に向けた大切な経験の場であり、自分の現在地を知る材料にもなります。
3年生のフロアでは、これまで以上に張り詰めた空気が流れていました。
進路実現に向けて、頑張れ3年生!
<今日の玉中生>
【1年:英語】
新しい単語の確認をしました。
教室に入ったときに、ちょうど出てきた単語が、
「try」
みんな! 新しいこと、難しいこと、やってみたいことなどに、どんどんトライしていこう!
【1年:社会】
南アジアと西アジアの学習です。
IT王国インドについてまとめました。
【1年:理科】
水、エタノール、水とエタノールの化合物の温度変化についてまとめました。
自分もやったな、この学習。
【2年:国語】
古典「扇の的」の学習です。
源義経の行動と、それに対する自分の考えをまとめました。
【2年:理科】
季節ごとの気候の学習です。
冬の特徴的な天気の仕組みについてまとめました。
【2年:英語】
ヒット映画の内容を紹介しました。
【2年:数学】
二等辺三角形を半分にしたときにできる三角形が合同であることを証明します。
コンパスを使って作図をしてから、解き始めます。
こういう活動が数学的な感覚とか能力を伸ばすのです!
【3組:社会】
それぞれの課題について調べました。
【朝:自主清掃】
今日もありがとう!
まなぶ
一週間の始まりです。
今日は、2人の先生が、自分の授業を他の先生方に見てもらう授業(研究授業)を行いました。
それぞれ、どうすれば生徒が理解できるか(できるようになるか)を意識し、様々な工夫をした授業を見せてくださいました。
【授業①:2年社会】
中部地方の3つの地域の農業について学びました。
特徴に違いがあるのはなぜか、地形や気候、交通などをもとに考えました。
教科書や地図帳を使いながら調べ、友達と考えを交流し、違いの理由をまとめることができました。
非常~に、わかりやすい授業でした!
【授業②:1年体育】
マット運動の学習です。
それぞれが上達したい技の練習です。
動画を撮影したり、見本を見たりしながら練習に取り組みました。
みるみる上達していました。
こんなふうに、学校では、先生方同士で「いい授業」をするための取り組み(勉強会)をしています。
子どもに負けないくらい学んでいます!
<今日の玉中生>
【1年:社会】
南アジアと西アジアについてまとめました。
インドのICT企業の躍進の原因を探りました。
【1年:英語】
スペリングコンテストに向けた学習をしました。
【2年:英語】
鉄道の乗り換えを想定した道案内の学習です。
教科書の問題や、福島県バージョンの問題に取り組みました。
【2年:数学】
合同の証明の学習です。
合同条件を考えながら答えを出していきます。
【3年:数学】
相似な図形の学習です。
こちらも証明の問題に取り組んでいます。
【3年:音楽】
「帰れソレントへ」の学習です。
イタリア語で歌を歌うようです。
今週も、いい一週間になりますように!
ごほうび
これはどこの写真でしょう?
結構な水がたまっていますが、プールではありません。
ここは・・・、
体育館のここです!
排水口がつまって、雨水が流れずにたまっていたのです。
気になったら流さずにいられなくなり、役場から長いはしごを借り、その高さにびびりながら上まで登り、排水口のゴミを取り除きました。
水は一気に流れ、20分ほどでなくなりました。
「なんか、いいことをした気がするな・・・。」
そう思って顔を上げたら・・・
ごほうびです。
と、ここまではよかったのですが、のんびり虹を眺めていたら、下から誰かの声が・・・
「校長先生~! 学校下の工事現場の人から電話がきました! 『側溝からあふれるほど水が流れてきたけど、プールが壊れたか、水道管が破裂したか、何かトラブルですか?』と心配しています!」
がーん!
さっそく工事現場に行って、お詫びをしてきました。
「ご心配をおかけして、すみません!」
<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
今日もせっせと活動してくれる子どもたち。
生徒の中には、登校後、昇降口にカバンを置いてすぐに出てきてくれる生徒がいます。
いつも本当にありがとう!
神様が、いつかごほうびをくれるはずです!
【登校後の昇降口】
とても大事なことが身についていて、うれしく思います。
【1年:数学】
比例、反比例の学習です。
文章問題の解き方をグループで考え、共有しています。
【1年:家庭】
今日は、栄養バランスを意識して、1日分の献立を考えました。
【1年:体育】
マット運動の学習です。
今できる技を確認しました。
【2年:理科】
季節ごとの天気の特徴をまとめました。
天気図を見て、どの季節なのか考えました。
【2年:国語】
古典の学習です。
登場人物の特徴を考えました。
【3年:美術】
てん刻をつくる活動です。
篆書体(てんしょたい)の文字を石に刻み、はんこをつくります。
今日は、文字を刻む石を準備しました。
紙やすりで石の表面を削り・・・
平らになっているか確認します。
【3年:社会】
法の規制緩和についてまとめました。
大事なところはマーカーで・・・
【3年:体育】
サッカーの学習です。
オフェンスとディフェンスに分かれて練習です。
今週も、いい一週間でした!
朝食を食べよう!
今週は、「朝食を見直そう週間」です。
朝の時間に、子どもたちが持っている「自分手帳」で朝食を振り返っています。
ちなみに、どんなことを振り返るかというと・・・
こんな感じです。
上の写真で気づいた方もいるかもしれませんが、この自分手帳は高校3年生まで使えるものになっています。
子どもたちは、それぞれに朝食を振り返っています。
一般的に朝食には次のような効果があるいわれます。
・生活リズムが整う
・活動に必要なエネルギーが補給できる
・脳を活性化させ集中力を高める
・食べ過ぎを防げる
・排便習慣が整う
一方で、朝食を食べないと・・・
・太りやすくなる
・メンタルの不調につながる
などのデメリットがあるといわれてます。
子どもたちが、毎日元気にすごせるように、これからも朝食を大切にさせていきます。
家庭のご協力を、よろしくお願いします。
【朝:自主清掃】
今日もたくさんの生徒が頑張っていました。
校舎内でも、掃除をしてくれていた生徒がいたそうです。
みんな、ありがとう!
今日はこれから出張です。
子どもたちの授業の様子は、また金曜日。
夢は正夢
今日は、非常にいい天気でした。
少々寒くても、天気がいいと元気が出ます!
(そんな気がします)
子どもたちは、今日も元気にすごしました。
<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
今日は、いつも紹介している場所と違う所で頑張る子どもたちも紹介します。
まずは昇降口と玄関。
こちらは中村池からの坂道。
そして、いつもの場所。
全部見れていないだけで、本当は、朝から何かを頑張る子どもたちがたくさんいるんだろうな・・・。
いい学校です。
【1年:英語】
ALTの先生が、アメリカの収穫祭について紹介してくれました。
みんなでターキー(七面鳥)を食べるそうです。
アメリカでは、とても大切なイベントだそうです。
【1年:社会】
地理の学習です。
アジアの農業と工業についてまとめました。
友達にちゃんと説明できれば、ベリーグッド!
【2年:国語】
期末テストの振り返りをしました。
解答のポイントを確認しています。
点数を見ようとすると、器用にブロックしてくれます。(笑)
【2年:理科】
「天気とその変化」の学習です。
今後の授業で使うキットをつくりました。
その名も「温帯低気圧 3Dペーパークラフト」
紙なので、少し強く引っ張ると、「ビリッ!」
慎重に、慎重に。
【3年:国語】
「多角的に分析して書こう」という単元です。
説得力のある批評文を書くのが目的です。
【3年:家庭】
幼児の1日の生活についてまとめました。
授業のあとに「幼児には、どう接すればいいの?」と聞いたところ、生徒の答えは「やさしくする」でした。
まさに!
ところで・・・。
今日のタイトル「夢は正夢」という言葉は、野球「侍ジャパン」の監督を務め、第5回WBCで日本を優勝に導いた栗山英樹さんの座右の銘です。
「夢は正夢にしなければ夢じゃない、夢を持ったって何の意味もない。それを形にできると信じてやる。」と、いう意味があります。
受験を控えた3年生にはもちろんですが、すべての生徒に贈りたい言葉です。
すべての生徒が夢を持ち、その夢に向かって本気になって歩んでほしいと思っています。
なう
1年生の英語の授業を見に行くと、現在進行形の学習をしていて、「~ing」を使った表現に挑戦していました。
「今~をしている」という意味になる文を作っています。
教科書に載っているイラストと単語をを見ながら、その様子にあう文を作るのですが、少し悩んでいる生徒がいたので声をかけました。
わたし:「主語は誰?」
生 徒:「Ayumi です。」
わたし:「be 動詞は、何を使う?」
生 徒:「is です。」
わたし:「何をしていますか?」
生 徒:「shopping です。」
わたし:「全部つなげてみよう。」
生 徒:「Ayumi is shopping.」
わたし:「ほら、できた!」
生 徒:「いや、最後にnow をつけないと・・・。」
わたし:「あっ・・・。 正解 なう!」
<今日の玉中生>
【朝:自主清掃】
かなり寒くなってきました。
でも、負けずに来てくれる子どもたち。
【1年:社会】
アジアの学習です。
韓国と東南アジアについてまとめました。
また、世界地図を見ながら、赤道やアジアの地域区分を確認しました。
【1年:体育】
バレーボールの学習です。
チームごとにサーブやパスの練習です。
【2年:英語】
自分がしてみたいことについて英文で表現しました。
【2年:数学】
基本的な練習問題に取り組みました。
【4組:国語】
それぞれの課題に取り組みました。
【3年:数学】
受験に向けてレベルアップの時間です。
ワークブックの練習問題に取り組みました。
【3年:音楽】
オペラの鑑賞です。
オペラ歌手のあの声は、どこから出てくるのでしょうか・・・。
すごい迫力です。
今週も、いい一週間になりますように!
16分の8
本日、第35回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会:ふくしま駅伝が開催されました。
全16区間のうち8区間に本校生徒がエントリーされ、全員が力走を見せました!
また、補欠の生徒も、選手をサポートし、チームを支えました。
玉川村チームの半分を担い、頑張ってくれた子どもたちに、本当に感謝です。
ありがとう! そして、お疲れ様!
ちなみに、玉川村チームは、総合32位、村の部6位の成績を収めました。
選手のみなさん、監督をはじめとするスタッフのみなさん、お疲れ様でした!
村長さん、副村長さん、教育長さんをはじめとする村当局のみなさん、スポーツ推進委員のみなさん、保護者のみなさん、そして、子どもたちを応援してくださったすべてのみなさん、ありがとうございました!
共生
男女が互いに尊重し、「女性」や「男性」というイメージにあてはめることなく、一人ひとりが持っている個性や能力を十分に発揮できる社会を「男女共同参画社会」もしくは「男女共生社会」といいます。
県全体でこれらの社会の実現を目指している福島県には「男女共生課」なる課も存在します。
どうしてこんなことを書いているのかというと・・・
3年生の体育の授業の後に、このような光景を見たからです。
ある女子生徒が、バレーボール用の支柱を一人で片付けているではありませんか!
結構重たいんですよ。
だから通常はこうです。
男子が運んでいます。
男女関係なく活動している姿を見て「男女共生社会」だなと思ったしだいです。
<今日の玉中生>
【1年:英語】
教材文を、しっかりと声を出して読んでいます!
【1年:数学】
反比例の学習です。
今日は、グラフを描きました。
【2年:国語】
平家物語の学習です。
今日は、冒頭の文章の暗唱に挑戦しました。
何回も読んだり、目をつぶって唱えたり、友達に聞いてもらったりしていました。
【2年:理科】
期末テストの振り返りをしました。
間違ったところは、教科書やノートでチェック!
【3年:数学】
期末テストだけでなく、これまでの学習の振り返りです。
わからなければ聞きながら、調べながら取り組みます。
さすが3年生です。
【3年:体育】
バレーボールの学習です。
ルールを工夫して試合をしました。
なかなかラリーが続かず苦戦しました。
今日は、せっかくの週末なのに、いまいちの天気で残念でした。
早く回復するといいですね。
ところで!
今週末の19日(日)は、第35回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(通称:ふくしま駅伝)が開催されます。
本校からは11名の生徒が参加し、現在、8名が区間エントリーされています。
保護者のみなさん、村民のみなさん、ホームページを見てしまったみなさん、ぜひ沿道で、テレビで、ラジオで、玉中生と玉川村チームを応援してください!
よろしくお願いします!
by 勝手に玉川村PR大使
私にできること
昨日、石川中学校において、地区中学校弁論大会が開催されました。
本校からも代表生徒が参加しました。
今回、代表として参加した生徒が書いた意見文のタイトルは「私にできること」。
世界中で起きている戦争や争いを見たり聞いたりする中で感じていることを書き、発表しました。
意見文の中には、昨年、沖縄研修旅行で訪問した平和祈念公園やひめゆりの塔で感じたことなども取り入れ、これから自分なりに、たくさんの人に平和の大切さを訴えていきたいということを堂々と述べました。
言いたいこと、伝えたことが明確で、とても素晴らしい主張でした。
お疲れ様でした!
<今日の玉中生>
今朝は、なかなかの霧でしたね。
途中で「晴れるかな?」と思わせておいて、
やっぱりこれ。
やっとすっきりしたのは、11時くらいでした。
【朝:自主清掃】
今朝も、たくさんの子どもたちが、自主清掃です。
当たり前の活動になってきたことが、うれしい限りです!
【1年:英語】
期末テストの振り返りです。
できは、どうだったかな?
【1年:数学】
こちらも、期末テストの振り返りです。
【2年:数学】
証明の学習です。
三角形の合同を証明しました。
【2年:英語】
ユニバーサルデザインについての学習です。
「ユニバーサルデザインとは何か」について考えを書きました。
【3年:国語】
期末テストの振り返りです。
【3年:理科】
こちらも、期末テストの振り返りです。
授業が終わってから、解説を聞いてもわからないところを先生に質問する生徒が・・・。
できるようになりたい時には、これが一番!
君たちにできることは「聞くこと」「調べること」「繰り返し練習すること」。
私たち教師にできることは「できるようになりたいという生徒の思いをしっかり受け止めること」と「わかるように教えること」。