R5・R6活動の様子

2024年6月の記事一覧

清々しい晴れた日の空港公園

1,2年生が空港公園を散策しました。

 

天気もよく気持ちのいい一日です。

最後はみんなで公園で遊びました。

遊具を使って遊んだり、遊具をお店に見立てて遊んだり、樹木や草花を利用して遊んだりととても楽しそうでした。

人気のある遊具では順番を待つこともいい学びの場です。

遊びの中に学びがたくさんあるのです。

給食センターの調理の様子を紹介

本校では給食センターが隣にあり、出来立ての給食を食べることができます。

給食の時間には本校栄養教諭が各学級を回りながら、給食についての豆知識やクイズで食に対する意識を高めています。

この日は、メニューの「かつおのみそがらめ」の作り方を紹介しました。

大量の食材をどう調理するのか、興味があるところですね。

これからもいろいろな食にまつわる情報を子どもたちに発信していきます。

さまざまな先生方と学ぶ

今年度算数の授業力向上に県中教育事務所より指導主事の先生が何回か来校します。

この日は低学年の授業を参観しました。

2年生はものさしを使った長さの測定、読み取りの技能を身につける授業。

1年生は文章から足し算の式につなげる授業。ブロックを使って考えました。

この後は、指導主事の先生と一緒に授業を振り返り、教師も研修を進めています。

こちらは5年生の人権教室。

人が人らしく幸せに生きることができる権利。

自分の人権、まわりの人の人権。

多くの他者とともに生活する社会において考え、人権を大切にできるような言葉、行動がとれるように授業以外にも実践あるのみ。