R5・R6活動の様子

2023年9月の記事一覧

迫力ある演奏

本日は午後から芸術鑑賞教室を実施。

村内の小中学校で福島県警察音楽隊の迫力ある演奏を堪能しました。

あっという間の時間。

子どもたちの知っている楽曲をたくさん演奏していただきました。

また、合間に自転車のルールやスマホの注意点などを学ぶ場面もあり、楽しく、ためになる素敵な時間でした。

音楽隊の皆さん、そして村の芸術鑑賞教室の企画に感謝です。

 

想像力を鍛える

本日は2,4,6年生で朝の時間に読み聞かせを行いました。

村の学習支援ボランティアの方々の臨場感ある語りにぐっと引き込まれます。

文章、一枚の絵、声の抑揚からきっと子供たちは頭の中で様々なことを想像していると思います。

学校には子どもたちの読書の時間もあります。

読書は脳の発達、活性化に大きくプラスになることが知られています。

スマホから情報を得る機会が多い時代ですが、読書を通して知識や情報を得ることも大切にしていきたいものです。

 

秋らしく

最近は虫取りに夢中になる子供たちの姿をよく目にします。

自然豊かな須釜小学校の裏校庭にはたくさんの昆虫がやってきます。

子どもたちの人気はカマキリやバッタでしょうか。

追いかけたり、大切に飼育したりする様子も見られます。

秋に活発に活動するトンボの姿もたくさん見られ、少し季節の移り変わりを感じています。

 

ロイロノート

本村では授業支援のアプリとして「ロイロノート」を導入しています。

一人一台タブレットにインストールして授業で活用を進めていきます。

今日は敬語の学習を行いました。

一人一人の意見が「提出箱」にデータで提出され、それぞれの端末で一覧できます。

配付、提出、記録など様々な機能を活用して授業づくりを工夫していきたいと思います。

本日の授業風景

今日は4名の中学生が職場体験で各クラスの授業に参加しました。

個別に上手に教えてくれています。

皆卒業生なので児童も安心していろいろと聞けるようです。

小中学校の連携の一場面となりました。

体験活動は明日まで続きます。ファイト!