R5・R6活動の様子

2023年7月の記事一覧

プログラミングってこんなすぐにできるの?

本日は3学年でScratch(スクラッチ)というプログラミングアプリを利用した授業を行いました。

NTTの職員の方と村企画政策課の職員の方が来校し、デジタル体験コースとして実施してくださいました。

日常生活の中のプログラミングの活用例の紹介から、実際にプログラミングを行う演習まで行いました。

プログラミングと聞くと、ちょっと難しそうだけど、おもしろそう。

子どもたちの関心は高まります。

基本操作を覚えたら、いよいよオリジナルのプログラミングに挑戦です。

完成した作品を共有していきます。

一生懸命作った作品はみんなと共有したいものです。

たくさんの手があがり、工夫を凝らした作品に拍手が送られました。

一つ一つの作品には教えてもらったことを超える工夫がたくさんみられて、指導してくださった職員の皆さんも驚いておりました。

帰りにタブレットを持ち帰った子どもたちも多かったようです。

論理的思考を育てるプログラミングの授業でしたが、大変中身の濃い時間となりました。