R3活動のようす

R3・4活動の様子

陸上練習始まる

 6年生は、10月7日(木)に実施される石川地区小体連陸上競技大会に向けた5年生との合同練習を始めました。今週は、走りの基礎練習を中心に取り組んでいます。腕は走るためのエンジン。子どもたちはラダーやミニハードルを使って腕の振りや体の軸、重心がぶれないように意識して練習に取り組んでいました。

    

    

 

頑張った理科作品展

 夏休み中の課題となっていた理科自由作品展に多数の参加をありがとうございました。学校全体で34点の出品がありました。理科室前の廊下には、子どもたちが多様なテーマ(課題・問題意識)で取り組んできた多くの作品が展示されています。どの作品も課題を解決する予想(仮説)・実験・観察方法や、その結果を表(写真)やグラフなどに整理して考察する等の手順を明確にした作品が多くみられました。さらに、予想や実験・観察を踏まえ、何が分かって、何が分からなかったかを正確に示すことで、より質の高い研究につながっていくものと思います。ビックデータで政策が決められる時代です。根拠・データを基にした考え方や自分の主張ができるよう、理科の授業を通して今後も科学的な思考力を養っていきたいと思います。

 

 

 

保健委員会の発表

 今日の全校集会では、保健委員会による清潔検査の状況報告がありました。保健委員会の子どもたちによると、ハンカチ・ティッシュの携帯率は約95%、爪切りも98%の児童が良好な状態だと、資料(実物・模型)を使って上手に説明していました。手洗いは手をきれいにするだけでなく、現在は重要な感染防止対策となっていますので、今後もハンカチ・ティッシュの携帯につきましてよろしくお願いいたします。

<連絡>

 本日行われる予定でした村芸術鑑賞教室ですが、新型コロナウイルス感染症予防のため延期となったことをお知らせいたします。

    

    

           「ポケットには、いつもハンカチを」       「爪は短めに切りましょう」

ふくしまっ子ご飯コンテスト

 夏休みの課題として取り組んだ「ふくしまっ子ごはんコンテスト」に多数応募していただきありがとうございました。どの作品も旬の夏野菜や卵、魚、ウインナー等を組み合わせて作った元気の出る朝ご飯で、甲乙つけがたいものでした。いくつかの作品には、おじいちゃん、おばあちゃんの自家製の野菜を収穫して作ったとか、忙しい朝でもしっかり食べられる食材にした等、それぞれに工夫(いろどり、栄養バランス)やアイディアが盛り込まれており、どの作品からもご家族の愛情が伝わってきました。食品ロスの削減が叫ばれていますが、子どもたちにとっても「食」を考えるよい機会になったのではないでしょうか。ご協力ありがとうございました。

  

3回目の授業研究会

 今日は、3回目の授業研究会を行いました。3年生の算数「10000より大きい数を調べる学習」で、等号「=」、不等号「<」・「>」を入れて数の大きさ比べをしました。十進位取り記数法から類推したり、もとにする数の何個分の考え方で数の大きさを調べていました。解答が難しい場面も見られましたが、お互いの考えを聴き合ったり教科書で確認し合ったりしながら、よりよい方法を追究して答えを求めることができました。

     

     

 

防災の日避難訓練

 9月1日(防災の日)にちなみ、2時間目に火災を想定した予告なしの避難訓練を行いました。非常ベルが鳴った後の教室を覗いてみると、落ち着いて放送(火災発生場所、状況、避難場所)に耳を傾け、ハンカチを口に当てながらおしゃべりすることなく、避難する子どもたちの姿が見られました。体育館に避難した後、消防署の方の指導のもと、水消火器を使った教職員による初期消火訓練を実施しました。子どもたちは火災が発生した際の具体的な避難のイメージを確認し、「自分の命は自分で守る」を実践することができたのではないかと思います。

     

     

 

自然体験学習に行ってきました!

 昨日の自然体験学習は、秋雨前線の影響を受け、小雨・低温の中でしたが、五色沼トレッキングと赤べこの絵付け体験を満喫してくることができました。裏磐梯物産館をスタートし、ビジターセンターまでの約4㎞の自然探勝路には、大小様々な沼が散在しており、それぞれに個性的な特徴を表し、見る者の目を和ませてくれます。子どもたちは、森の案内人の方から説明を聞きながら、自然災害とその恩恵に自然の不思議を感じていました。磐梯青年の家での絵付け体験では、担当の方から赤べこの由来を聞き、見本を見ながらオリジナルの作品に仕上げていました。体験から得た様々な気づきや学びは、子どもたちの見えない学力として心に根付き、見える学力を支えていくものと思います。準備等のご協力、誠にありがとうございました。

           

           

           

           

明日、5・6年生自然体験学習

 明日、5・6年生は、自然体験学習に出かけます(8:00発)。当初は、6月3・4日に宿泊学習を実施する予定でしたが、県独自の新型コロナウイルス感染症非常事態宣言後ということもあり、実施を見送り、日帰りでの活動としました。明日の行き先は裏磐梯五色沼トレッキング(10:00~12:00)と磐梯青少年の家での昼食と赤べこの絵付け体験(12:50~14:30)です。屋外での活動になることと、磐梯青少年の家では、他団体の予約がキャンセルとなり密を避けた活動が可能となりました。天候が不順で、気温も上がらないことが予想されますので、長そで・カッパ等の準備をよろしくお願いいたします。思い出に残る活動になることを願っています。学校着(16:20)なお、1~4年生につきましては、「お弁当持参」の登校となりますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。                       

     

 

 夏休み中の作品です(一部) 出品中の作品も多数あります。

1年生の暗唱始まる

 2学期から1年生の暗唱活動が始まりました。早速、覚えたての詩や

良文を順番に緊張することもなく、すらすらと唱えています。詩の内容を映像

化したり、歌唱化したりして言葉を味わいながら工夫して進めて欲しいなと思

います。

県、コロナ拡大集中対策延長(~9月12日)

 コロナ感染対策の県の事業の一環として、スクール・サポート・スタッフ(SSS)の派遣があります。本校でもSSSの方が児童登校前の朝7時~11時まで、校舎(トイレ、手洗い場)や教室内の消毒作業を行っていただいています。学校でも毎朝、検温結果を確認し、教室内の喚起やこまめな手洗いと正しいマスク(不織布がいいといわれています)の着用を呼びかけています。給食もほぼ黙食です。また、学校にも子どもたち用のダブレットが導入されましたので、ご家庭のインターネットの設置状況を確認しながら、状況に応じてICTの活用も視野に入れていきたいと考えています。