R3活動のようす

R3・4活動の様子

プール学習(1・2年生)

 いよいよプール学習が始まりました。気温、水温とも入水の基準を満たし、待ちに待った水泳シーズンの到来です。今日は、先陣を切って1・2年生がプールに入りました。入水の心得を聞いた後、準備運動をしっかり行い、シャワーに向かいました。冷たい水に心が萎える場面も見られましたが、入水後は大きな歓声が聞かれました。空梅雨という報道もありますので、思う存分プール学習を満喫してほしいなと思いました。

 

 

 

 

防犯訓練

 17日(金)の昼休みに、防犯訓練を実施しました。昼休みの裏校庭に不審者(正当な理由がなく校地や校舎に立ち入ったり立ち入ろうとする者や、校内外にかかわらず、生命・心身・財物に危害を及ぼしたり、及ぼそうとしている者)が侵入したとする想定で行いました。防犯教育は日常生活の中に潜む様々な危険を予測し、危険を回避し安全な行動をとることができるようにすることが目的です。裏校庭で遊んでいた子どもたちは、不審な動きをする人物を発見すると、上学年の子どもたちが近くにいた先生に知らせるとともに、下学年の子どもたちを誘って安全な場所(校舎内)に移動を促すなど、的確な判断と行動を取ることができました。その後、体育館に場所を移し、下校時における不審者対応訓練を行いました。不審者が恐れるのは、「人の眼」です。決して一人にならないことと大きな声で挨拶ができることは、子どもたちにできる最大の防犯なのではないかと思いました。

  

 

第1回学校評議員会

  学校運営に関して幅広く意見を聞き、必要に応じて助言を求めるための第一回学校評議員会を開催しました。学校評議員5名のご出席のもと、教育目標の具現策や学校運営についての要望等をお伺いしました。各クラスの授業参観後、子どもたちの様子から気づいた点として、「落ち着いて学習している学級がほとんどだったが、人前での発表が消極的であると感じる。様々な交流や体験活動の機会を生かして、積極的に人とかかわる力を養って欲しい。」とのお話をいただきました。今後、学習では主体的・協同的な問題解決力の育成を図るとともに、多様な(ひと・もの・こと)との出合いのある体験活動を増やし、人間関係構築力と発信力の向上を目指していきたいと考えています。

 

 

体力テストを行いました

 本日、体力テストを実施しました。これは例年子どもたちの運動能力の実態を捉え、これまでの指導はどうだったのかや今後はどのような対策が必要なのか等、検討していくのが目的です。昨年度は、瞬発力や持久力が課題との結果でした。結果を踏まえて、朝マラソンや業間マラソンを奨励したり、体育の準備運動でダッシュを繰り返えしたりするなど、不足している能力を高める取り組みを続けてきましたが、今回の体力テストの結果も考慮しながら、対応を継続していく予定です。

 

 

 

学校花壇の花苗植え

 今日は、全校生で学校花壇の花苗植えを行いました。苗の植え方の説明を聞き、早速縦割り班ごとに指定の花壇に移動し、マリーゴールドとサルビアの苗を植えました。花壇には植えやすいようにと、マルチシートに穴があけられていました。子どもたちは、花苗を大事にポットから取り出し、やさしく土をかぶせていました。とてもていねいな作業ぶりでした。