学校日誌

2021年6月の記事一覧

2年キャリア教育

6月11日(金)
 本日6校時、2年生を対象にした「ハローワーク講演会」を開催しました。
講師は、ハローワーク府中事業所部門(学卒ナビゲーター)の森氏にお越しいただき、「社会に出て働くとは」をテーマに、DVDの視聴や講話を通して、将来の職業について考えるよい機会となりました。

3年授業の様子

6月11日(金)
 本校では、全学年全授業の英語学習を2つの学級を3分割にする少人数授業で実施しています。3年生では、26人程度での授業となり、生徒同士や生徒と先生とのコミュニケーションが活発に行われます。下の写真は、ペアーワークの様子ですが、感染症対策として、生徒一人一人がパーティションを利用しています。




1年授業の様子

6月9日(水)
 本日から定期考査一週間前となりましたので、授業の様子を見学しました。
 1年技術の授業では、木材加工で「ペンスタンド」を製作する工程として「正しくけがき線を引こう」という学習目標の授業でした。先生からさしがねの使い方を学び、自分の木材を正確に切断できるための準備をしていました。
 1年社会の授業では、「寒い気候のくらしを調べる」という学習でした。資料や地図帳などを活用して、世界の諸地域に暮らすさまざまな人々の生活の工夫について、学んでいました。

進路説明会(3年)

6月8日(火)
 3年生にとって、卒業後の進路は最大時の関心事項と言っても過言ではありません。現在は、いろいろな情報がありますが、取捨選択して正確な情報を得ることが大切です。
この日は、3年生とその保護者を対象に、卒業後の進路や進路選択に向けての内容で第一回進路説明会を開催しました。生徒だけでなく、多くの保護者の参加もあり、熱心に担当者の説明を聞いていました。

6月避難訓練

6月7日(月)
 毎月実施している避難訓練ですが、今回は訓練実施の時間帯を生徒に知らせずに行いました。また、授業中に大規模地震が発生し、調理室から火災が起こったという想定です。緊急放送が始まると、生徒は机の下に入り、身の安全を確保し、その後放送の指示で一斉に校庭へ避難しました。私語もなく、落ち着いた様子での避難訓練となりました。今後もいろいろな想定で、避難訓練等を実施し、実効性のある安全指導を行います。

セーフティ教室

6月4日(金)
セーフティ教室⑤⑥
 本校では、生徒の健全育成の活性化及び充実を図ることを目的に、セーフティ教室を全学年で実施しました。緊急事態宣言中ですので、保護者等の参観はありませんでした。また、体育館での3密を防ぐため、2回に分散して、「SNSの正しい利用方法を考える」をテーマに、講師として東京学芸大学大学院で情報教育を研究している北澤 武教授をお招きしました。
 体育館では、講義形式ではなく、具体的な事例から、どうすればよかったのかを多くの生徒の意見を聞きながら、「SNSの安全な利用方法について」一人一人が考えることができました。