学校日誌

2024年9月の記事一覧

英語検定

本校を準会場として、準2級〜5級に40名以上の生徒が挑戦しています。今回もPTAスタッフの方々が運営と事務の全てをやってくださり、昨年度を経て完全にPTAに移行することができました。生徒諸君の「受けてみよう」、「自分の力を試してみよう」という意欲にまず感心します。そして検定のための努力はどうか、結果が出た後の向き合い方はどうか。自分を育てる要素はたくさんあります。

生徒総会 議案書討議

来週の生徒総会に向けて、学級ごとに議案書を読み合わせて質問事項などを出し合っています。5組では、生徒総会で議論するテーマについて班ごとに意見を出し合っていました。自分たちで創る和田中を目指して!

第二回進路説明会

3年生と1〜3年生の保護者に対し、卒業後に進路についてに話をしました。3年生にとっては、来春やそに先の自分のことを十分イメージして、これからのことを自分で決めてほしいです。そのお手伝いを保護者と学校が行います。そのために、進学や就職などの制度をしっかり知ることです。

朝プロジェクト 最終日

最終日の第6回です。今週末には本校を準会場として英検が行われます。今朝は出席率が低く残念、そして地域の講師の先生方に申し訳なく思います。早起きしての登校を継続することには強い意志が必要です。やり切った生徒たちが、揺るぎない力を付けていくと信じています。

小学生体験授業 2

中学校と同じ50分間の授業を受けてもらいました。和田中の先生による「中学校の入口」の授業を受けた感想はどうだったでしょう。

ちなみに数学では、負の数の世界を体験し、保健体育では硬めの軽いボールでのバレーボールを体験しました。

小学生体験授業 1

体育館に集合した学区域の3小学校。明るいあいさつができる6年生です。生徒会役員の紹介で、和田中学校オリエンテーションの寸劇を見てもらいました。和田中に入学するしないにかかわらず、中学校の授業とは?を掴んでいってほしいです。

朝プロジェクト 4日目

連休明けの朝ですが、各級の学習が進んでいます。今日からリスニングの学習に入る級もあります。普段から英語の授業でネイティヴの音声に親しんでいる和田中生は、聞き取りが比較的得意です。ここでもその力を発揮できるか!

東寺方地区地域防災訓練5

手伝った豚汁をおいしくいただいています。味がしみて具材もよく煮えていたそうです。今日のボランティアは、手伝いが手早く終わり、その後は防災訓練を体験しました。部活動で途中から駆けつけた生徒も、片付けを手伝いました。災害時に地域を支える若い力となることが期待できます。

登校の様子

第二回定期考査1日目、準備をしっかり行なっているからか、表情は硬めの生徒、あいさつの返しが弱い感じを受けました。だからこそ、準備してきたことが出しきれることを願います。

生徒会朝礼

現職の生徒会長の最後に朝礼に話、現役員のあいさつがありました。1年間、和田中のために活動し、「自分たちでつくる和田中」への貢献は大です。ありがとうございました。

その後に校長から大切な話をしました。多忙な中学生の生活に潤いを施し、限られた時間を有効に活用できる和田中生を目指して、10月1日から最終下校時刻を午後5時30分とすることを伝えました。委員会活動も時間の使い方を工夫します。部活動参加者は活動時間を確保するために、終学活、掃除を手ぐわよくやったり、活動準備を工夫したり、活動内容も生徒主体の運営を行うなど生徒たちの工夫を期待します。学校工夫は再登校を原則無くします(熱中症対策、遠方の生徒に配慮など)。そに結果、「暗くなってからの下校が心配」「宿題をやる時間がない」「中学生は忙しい」などの完全につなげます。はじめは、慣れませんが、市内中学校でも成功している事例を参考にしました。より良い生活を想像できる努力や工夫ができる和田中生になってくれることを期待します。生活がこんな風に潤ったなどの話をぜひ聞かせてください。

東京都中学校学年別水泳競技大会

昨日・今日と、辰巳の東京アクアティクスセンターで開催されている大会に、和田中学校として出場しています。昨日は2名が400m自由形に、今日は2名が50mバタフライ、全4名で混合フリーリレーに出ます。出場時刻を念頭にアップを繰り返す姿、自立していて頼もしいです。