日誌

日々のできごと

SDGs発表会

16日の木曜日に3年生がSDGsについて個人ごとに調べたものを、クラスの生徒の前で発表する会がありました。SDGsの17あるターゲットの中から1つを選び、調べたものを3分間の原稿にまとめたもので、どの生徒のものもとても分かりやすく、なおかつ聞いている人に訴えかけてくるものがありました。さすが3年生と思えるものでした。

救命救急講習

3年生を対象に、応急手当ての知識と技術を学び、その重要性の理解につなげて有効に活用できるようAEDを使った救命講習を行いました。国士舘大学の防災•救急救助総合研究所からインストラクターの方をお招きし、座学とともに実際に教具を使って心肺蘇生法について学びました。生徒はみな真剣に取り組んでいました。

定期テスト前 質問教室

24日からの学年末考査を控え、昨日(13日)から質問教室が始まりました。放課後に自主的に残って、自分が学習したい教科を選んで補習に参加するものです。日によって、開設される教科はまちまちですが、各学年とも2教科から4教科程度の教科が設定され、生徒は黙々と学習に励んでいます。主体的に学習に取り組む姿勢は素晴らしいです。

生徒会朝礼

今日は校庭のコンディションが悪く、生徒会朝礼はオンラインで行われました。生徒会長や各委員会の委員長は、皆分かりやすくしっかりとした口調で報告を行い、教室の生徒も静かに耳を傾けていました。

多摩市社会を明るくする運動作文コンテスト表彰式

ベルブ永山の5階のホールで、「多摩市社会を明るくする運動作文コンテスト表彰式」が行われました。本校からは、2年生が応募しましたが、草彅陽太君と宮城玖琉未さんが優秀賞に選ばれ表彰を受けました。今回は、多摩市で600件を越える応募がある中での受賞となりました。おめでとうございます!