文字
背景
行間
令和6年度 校長室日誌Ⅱ
【校長室日誌】5年スキー教室旅日記⑲
時間の貯金がそのまま良い方向に現れて、最後のスキー教室を10分早く行うことができました。子供たちもとても喜んでスキーをしています。全員元気です。
【校長室日誌】5年スキー教室旅日記⑱
子供たちの行動がとても早いので、「退所式」を行う前に宿舎の前で写真撮影をしました。てきぱきとした行動が今後も続きますように願います。素晴らしい5年生です。これから「退所式」です。全員元気です。
【校長室日誌】5年スキー教室旅日記⑰
八ヶ岳自然の家での最後の食事です。納豆パワーで今日も1日乗り切りましょう。全員元気です。
【校長室日誌】5年スキー教室旅日記⑯
本日の天気は雪、気温はマイナス2度です。白銀の世界がスキーを盛り上げてもらいます。全員元気に「朝の会」に参加し、ドラえもんの声で「ラジオ体操」をしました。全員元気です。
【校長室日誌】5年スキー教室旅日記⑮
今は1組がお風呂の時間です。2組はお土産の時間です。目を輝かしていろんなお土産を選んでいます。なかなかぴったり1000円の買い物は難しいようですが、ぴったり賞も出ています。
お風呂上がりの1組も、楽しく買い物ができました。みんな元気で、全員笑顔いっぱいです。
入浴も全員できました。みんな元気でいてもらえるのは、とっても嬉しいです。
【校長室日誌】5年スキー教室旅日記⑭
今日1日とっても立派に過ごした5年生なので、しおりにはありませんでしたが、外に出て「星空観察」をしました。オリオン座がとってもきれいでした。雲の間から満月が輝いていました。
【校長室日誌】5年スキー教室旅日記⑬
待ちに待った夕食の時間です。大ご馳走のため全部完食する児童は少なかったですが、みんなよく食べていました。
【校長室日誌】5年スキー教室旅日記⑫
無事1日目のスキー教室が終わり、宿舎に到着しました。「入所式」と「オリエンテーション」を行いました。みんな元気です。
【校長室日誌】5年スキー教室旅日記⑪
午後の部のスタートです。お昼ご飯をいっぱい食べた後の再トライです。少し疲れ気味の子もいますが、全員リフトに挑戦です。みんな元気です。
【校長室日誌】5年スキー教室旅日記⑩
午前中からもうリフトで滑り出したチームが2つもあります。午後は全部のチームがリフトを使うようです。待ちに待ったお昼の時間となりました。3回もカレーライスをおかわりしてる子も中にはいました。全員元気です。
小学校教科担任制等推進校
多摩市立瓜生小学校
〒206-0025
東京都多摩市永山5-13
TEL:042-374-0854
FAX:042-337-7625
3月給食献立.pdf
3月21日(金)
※3~6年生給食終了
・焼き鳥丼
・なまあげの味噌汁
・デコポン
・牛乳
3月19日(水)
※1・2年生給食終了
・ごはん
・豆乳たんたんスープ
・ホキのチリソース
・かふうづけ
・ストロベリージョア
3月18日(火)
・ごはん
・とんじる
・ハンバーグ
・わふうソース
・ごまあえ
・牛乳
3/18:430000
3/ 8:420000
2/21:410000
2/ 8:400000
1/23:390000
1/10:380000
12/25:370000
12/ 6:360000
11/22:350000
11/13:340000
10/30:330000
10/11:320000
9/22:310000
8/30:300000
8/17:290000
7/29:280000
7/21:270000
7/10:260000
6/29:250000
6/ 9:240000
5/19:230037
4/26:220000
4/ 2:211207
<令和6年度スタート>