学校の様子

八ヶ岳移動教室(5年)

5年生の八ヶ岳移動教室では、子供たちが様々な係を

行いました。一人ひとり責任をもって活動する姿がたくさん

みら、あと5か月で学校の代表になる存在として、大変頼もしく

思いました。実りの多い移動教室になりました。

八ヶ岳移動教室(5年)

        

移動教室第2日は、クラフト工芸を行いました。林業が盛んな富士見町の木に

工夫を加えながら個性豊かな作品が出来上がりました。作品をみるたびに

移動教室のことを思い出してくれるとと思います。

八ヶ岳移動教室(5年)

  

第1日の午後は、少年自然の家でアクティビティーを行いました。萱とばしと

自然の木々につくられたブランコ、ゴンドラで遊びました。

萱とばしは、子供たちが考えていた以上にとばすことができ、熱中していました。

ブランコやゴンドラで遊ぶ子供たちも1年生にかえったように楽しそうで、

おとぎ話の1場面をみているようでした。

自然に親しむ。とても大切なことですね。

八ヶ岳移動教室(5年生)

6年生の移動教室に引き続き、本校にとっては、3年ぶりの

5年生の移動教室でした。第一日午前は、山梨県にある

清泉寮に行きました。観光客の方々がこんなにはっきりと

見えるのは、珍しいと言うほど、富士山がくっきりと見えました。

子供たちにとっては、富士山を見ながら食べたソフトクリーム

は格別な味だったようです。

はちの子班遠足(2年生と5年生)

  

晴天の中、2年生と5年生が貝取北公園へ遠足に行きました。暑くもなく、

寒くもなくさわやかな陽気の中、子供たちは、思いっきり遊んでいました。

5年生が2年生に優しく接している場面をたくさんみることができました。

トイレに行く際についていってあげたり、ドッジボールをするとき、やさしく

ボールを投げてあげたり、素敵なお兄さん、お姉さんでした。

気をたくさんつかって、学校について時5年生は、とても疲れていました。

よく頑張ってくれたからですね。

展覧会に向けて

  

あと展覧会まで、1か月となりました。体育館に飾ることを

考えると、作品を作ることができるのも、あとわずかな時間

しかありません。子供たちは真剣に作品づくりを行っています。

最後まであきらめずに。 図工室では、体育館に飾られる

作品たちが待っています。

国語の授業

今日の3校時、3年2組の教室では、国語の授業が行われていました。

修飾語の学習で、修飾語にはどのような言葉があるか、どの言葉を修飾して

いるのかを学ぶ授業でした。

子供たちは、ノートに書いた文をタブレット端末で写し、ロイロノートに

提出していました。スムーズに行っている様子をみて、使いこなしているな

と強く感じました。

社会の授業

昨日5年1組では、3校時社会の授業が行われていました。

日本の工業生産の特徴を学ぶ学習でした。子供たちは、資料から

情報を読み取り、そのことを基にしながら、考えることができて

いました。集中して学ぶ姿が素敵でした。

 

整える

校舎内を歩いていると、5年生の教室に雑巾

をきれいにかけてある光景をみることができました。

掃除が終わった後、とかくいい加減にしがちですが

このような細やかなことに対し、きちんと整えることが

できることは素晴らしいことです。

このように整えることは、心を整えることにつながります。