日誌

日々の様子

週末の教室の様子(1,2,5年生)

今週は会議や外に出ることが多かったので、教室をゆっくりと回れていませんでした。

週末、ちょっとゆっくり目に校内を回って、授業にも参加させてもらいました。

 

1年生。

実は昨日の朝、学年集会で集まった1年生の子供たちに入学式に新入生に見せる学校紹介ビデオの製作をお願いしたばかり。

早速その役割分担などを行っていました。

計画的に物事を進めることも学んでいきます。

 

 

2年生。

こちらは6年生を送る会?卒業式?入学式?いずれにせよ装飾の花を作っています。

お花紙というものを重ねてジグザグにして折っていきます。

 

 

5年生。

外国語の授業です。

多摩市にある施設を「We have ~」「We don't have ~」と紹介し合う活動をしていました。

中に入って一緒に楽しませてもらいました。

みんな積極的にかかわっていますね。

 

 

 

もう一方の5年生のクラスは、理科で電磁石の実験をしていました。

エナメル線を釘に巻いて、巻き数による違いを調べていました。

 

 

 

明日からは3連休。

と、楽しみなことを言葉にしている子供たちが多数いました(^^)。

今年度最後の3連休ですね。

一方天候は寒波到来とのこと。お出かけの際はお気を付けください。