日誌

日々の様子

「投げたものはなぁに」集会!

今朝の集会は、集会委員会による「投げたものはなぁに」集会でした。

体育館の幕を少しだけ開けておいて、その間に見えたものが何だったのかを当てるゲームです。

写真を撮るのが難しい集会です(笑)。

 

こんな感じで、幕の間を物体が一瞬通り過ぎます(^O^)/。

 

それが何だったのか、3択で当てていきます。

 

正解発表では、小太鼓も登場です。盛り上げてくれます。

 

最後のクイズは、なんと「人」でした。

一瞬見えると、やんやの喝さい。子供たちからの人気ぶりが伺えます!(^^)!。

 

マリオを演じているような動きです(笑)。

これはみんな正解でした(^O^)/。

 

集会委員の皆さん、楽しい集会をありがとうございました!

4年生 ガサガサ!

4年生が、多摩川学習基礎講座のメインイベントである「ガサガサ」を行ってきました。

天気は大丈夫そうでしたが、日曜日から月曜日の朝方にかけてかなりの雨量があったので、川の増水の心配をしていました。(2,3日経ってから増水するため)

前日の夕方に川に行って確かめてみると、若干水量はあったものの、とても澄んでいて泥水になっておらず、これなら大丈夫と判断しての結構です。

といっても、29℃の最高気温の予想でしたから、熱中症には要注意です。

 

さて、みんなで歩いて、交通公園の先に到着です。

今日の学習のポイントの話の後、授業に協力してくださる方々の紹介、そして20名もお手伝いに来ていただいた保護者の皆様への挨拶をしました。

 

 

さて、そのあといよいよ河原に降ります。

ライフジャケットをしっかりと身に付け、ウォーターシューズなども履き、万全の態勢で臨みます。

河原に降りた後は、川の中に入ります。

 

 

さあ、いよいよガサガサの始まりです。

要領を得ながら生き物調査の始まりです。

 

 

 

下流のここまでは来てもよいという地点には安全のため教員が複数立ちます。

流されたとしても、ここで止められるようにです。

深さは膝ほどですが、流されるときは流されますから、注意をし、注意をさせながらの活動です。

 

で、1時間ほど経つと、疲れた体を休めるためか・・・恒例の川流れが始まりました(笑)。

 

 

授業ですよ、授業(笑)。

世界一気持ちの良い授業でしょう、きっと。

 

さて、釣果はどうだったのでしょうか。

底の方にいる大きな魚影は「なまず」。その他にはハヤやホトケドジョウ、ヌマエビなどが捕獲できました。

貴重な種、よくみつかる種、そして外来種の3つに講師の先生が分けてくれて、説明をしてくれました。

 

 

子供たちは存分に川の楽しさを感じてくれたことでしょう!

 

協力していただいた保護者の皆様、安全管理上大変ありがたい限りでした。ありがとうございました m_ _m。

3年生 ヤゴ救出・・・できない!!!

3年生が「ヤゴ救出大作戦」を行いました。

水泳の授業は一昨年度から外部施設利用に代わりましたが、もしものためにいつでもプールが使用できるよう、年に一回、業者による清掃を行っています。

ちょうど6月上旬~中旬に行うので、その時期にプールの中にいるヤゴを捕まえてみようという試みが「ヤゴ救出大作戦」です。

ヤゴだけでなく、メダカもいるので、「メダカ救出大作戦」ともなります。

救出できなかった生物は流れていってしまうので、何とか救出したいものです。

 

3年生全員が救出に当たります。

水位の下がったプールで、網ですくっては確認し、すくっては確認し、の繰り返しです。

 

 

 

 

 

子供たちだけではなく、当然先生たちも必死です!(^^)!。

 

 

と、と、ところが、今年はヤゴが全くいない・・・。

たまにあるのです、こんな年が。

メダカは元気、マツモムシもたくさん。もちろんアメンボも。

けれどもヤゴだけが見当たりません。

事前に分かっていればやめもしたのですが、水位が高い状態では探しようもありません。

 

原因はいろいろ考えられますが、確定的なエビデンスがあるわけもありません・・・。

メダカを救えたのはちょっと救いでした。

子供たちはとても楽しんで水遊び('◇')ゞメダカ救出をしてくれました。ありがとう3年生。

 

ある年に突然いなくなる、そんな現象が生物多様性を失うことにもつながる、そんなことを実感するような出来事でした。

全校朝会 と 表彰 と カマキリ

ちょうど雨も上がり、今朝は外で全校朝会ができました。

雨はやみましたが、ぐずついたこんな天候ですので、校舎内はバタバタと走る音などが大きく聞こえる今日です。

子供たちの様子って、実はけっこう天候にも比例します・・・。

天候が気分に及ぼすところ「大」です。

 

6月はふれあい月間です。

仲間同士、友達同士、周りの人との関係を見つめ直し、いじめの無い円滑で助け合える人間関係を創っていく意識をもってもらう月です。

週番の先生からはこんな話が。

大きな行事が終わって、いつものリズムで生活できる学校のこの時期だからこそ、私たちの生活ぶりの基礎基本を身に付けていきたいです。

 

 

表彰も行いました。

野球のスカイヤーズです。

低学年のチームは3つの大会で優勝し、それぞれ賞状、優勝カップ、優勝旗の紹介と表彰です。

いやいや低学年チーム、ハンパない強さですね!すばらしい!!!

 

 

もちろん高学年チームも。

準優勝と3位の表彰とカップです。

夏の大会もがんばってください!

 

 

 

一方、全校朝会前の昇降口で、2年生の男の子が生まれたばかりのカマキリを見せてくれました。

とても元気が良くて、ふたを開けると一目散に飛び出していきます。

とってもちっちゃくてかわいいです。

今週のごみ拾い(6/3~7)

 今週は天気も良く、気温もあがりましたがまだそれほどでもなく、過ごしやすい気候でしたね。

ごみ拾いもしやすい時期です。

来週からは少しずつ天気も崩れていく模様。梅雨入りも間近かもしれません。

今週は、木曜日、金曜日と泊りがけで出張に行っていましたので、撮れなかった人が居たかもしれません。

撮れなかった人、ごめんなさい。

 

それでは今週も紹介しますね。

【6/3】

 

 

 

【6/4】

  

 

 

 

【6/5】

  

 

【6/6】

   

 

【6/7】

 

 

みんな、今週もご苦労様でした!ありがとう(^^ゞ