文字
背景
行間
日誌
日々の様子
チャレンジスポーツ
体力向上を目指し、「チャレンジスポーツ」に取り組んでいます。この日は、反復横跳び、立ち幅跳び、「投げるくん」(筒投げ)にチャレンジしました。6年生が校外に出かけていたので、5年生が計測を手伝いました。
6年心の劇場
6年生はパルテノン多摩大ホールにおきまして、劇団四季「嵐の中の子どもたち」の観劇をしました。迫力ある演技やダンスに圧倒されました。
読書集会
図書委員会による読書集会がおこなわれ、本の紹介をしました。6月5日から6月16日まで読書週間となっています。素敵な本に出合えるとよいですね。
4年水道キャラバン
本日、1組は1・2校時、2組は3・4校時に東京都水道局の方に来ていただき、水道キャラバンの学習を行いました。
浄水場での処理の仕方や水源林から各家庭の蛇口に届くまでの過程などたくさんのことを学びました。
運動会
5月20日土曜日には、多くの保護者・地域の皆様に子供たちへの声援や拍手をおくっていただき、ありがとうございました。一人一人が練習の成果を発揮し、
精一杯取り組む姿が見られました。当日に至るまでのご協力に感謝申し上げます。
連絡・手続き等
★インフルエンザ、コロナ、手足口病、リンゴ病、ヘルパンギーナに感染し、治癒した際には「学校感染症治癒届」をご提出ください。
ダウンロードして印刷してご記入くださるか、用紙を学校からもらってください。
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★保護者向け相談窓口一覧
★悩みを抱え込まないで!★
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
★18さいまでのチャイルドライン
子ども専用のダイヤルです。困っていること、悩んでいること、誰かと話したいとき、あなたの気持ちを大切にどんなことでもいっしょに考えます。
0120-99-7777 (NPO法人チャイルドライン支援センター)
★こどもSOS~こんなことでなやんでいたられんらくしてください
・いやなことをされる
・ひどいことを言われる
・ごはんを食べさせてもらえない
・かぞくのせわをしていて、じぶんのやりたいことができない
多摩市子ども家庭支援センター 042-355-3777 (月~土 9:00~18:00)
東京都多摩児童相談所 042-372-5600 (月~金 9:00~17:00)
児童相談所全国共通ダイヤル 189 (365日24時間)
★こどもの人権110番
なやみを一人でかかえないで相談できます
0120-007-1100 (月~金 8:15~17:15)
PTA作成 地域安全マップ
オンライン関係
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法
カウンタ
4
8
1
8
8
6
0