文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
2年生 黒板の掲示
体育館に行く途中でふと目に入った、2年生の教室の掲示物。
今後で勉強している「スーホの白い馬」のようです。
壁面には、前時に行った場面でしょうか。
いいですねぇ~。
これは拡大プリンタを使用して印刷しています。
3年前にPTAの予算で購入していただいたものです。
こうして絵を大きくして掲示しながら授業を行うことで、間違いなく子供たちもイメージしやすくなりますよね。
ちょっと覗いたこちらまで、雄大な気分になってきました。
物語への没入の工夫です。
4年生 あいさつ運動②
4年生のあいさつ運動は2日目になりました。
昨日とは違ったメンバーですが、ボランティアで立ってくれている人もいます。
気持ちの良い明るいあいさつが、響き渡っていました。
さすが4年生!
2年生 生活科「昔遊び」第2弾
2年生が12月に行った昔遊びの第2弾を行いました。
今回も社会福祉協議会を通じて、前回来ていただいた名人たちが勢ぞろいです。
2年生の子供たちは、この日をとても楽しみにしていたようです。
今回はすべて回れましたので紹介します。
【皿回し】
この後、この皿回しセットを学校でも購入することになりました!(^^)!。
【コマ回し】
【ベーゴマ】
【あやとり】
【けん玉】
【どんぐり雛】
【南京玉すだれ】
【メンコ】
【おはじき】
【お手玉】
【獅子舞】
多くの名人の方々に来ていただいたので、子供たちも少人数で体験してみたいところでたっぷりと遊ぶことができました。
12月の交流以来、道で名人と会うとあいさつをしている子供もいるようで、地域が一体となるという活動そのものとなっているようです。
中には名人と離れがたい班も・・・。
名人の皆様もとても喜んでいらっしゃいました。
「生活・総合発表会」で発表します!と早速口にしている子供もいて、本当に楽しい1時間だったようです。
名人の皆さま方、子供たちのために本当にありがとうございました m(_ _)m。
4年生 あいさつ運動
今日から1週間、あいさつ運動週間です。
今回は4年生が担当です。
高学年になる前のステップの一つにもなっていますね。
大きな声の気持ちの良いあいさつが響き渡りました。
何曜日が誰の当番、というように、一人一回曜日が決まっているようです。
週末休み明けということで、今朝はヤギのエサがたくさん届きました。
いつもありがとうございます。
野菜高騰の折、とても助かります。
ユキちゃん妊娠しておらず(T_T)
前回子宮内がよく見ることができず、妊娠を確認することができなかったユキちゃん。
大学の先生に再度来ていただき、エコーをとっていただきました。
今日は日向ぼっこ最中だったこともあり比較的おとなしめ。
抱っこして安心させながら、直腸にエコーの機械を入れていきます。
結果は・・・
残念ながら胎児は確認できず・・・。
でしたが、卵巣の肥大も確認。
通常の3~4倍程度に腫れているのだそう。
急遽処方箋を出していただき、様子を見ることとなりました。
良くなるといいのだけれど、ちょっと心配。大丈夫かい?ユキちゃん。
大丈夫そうであれば、来週大学の方に預かっていただいて、もう一度妊活をする予定です。
★インフルエンザ、コロナ、手足口病、リンゴ病、ヘルパンギーナに感染し、治癒した際には「学校感染症治癒届」をご提出ください。
ダウンロードして印刷してご記入くださるか、用紙を学校からもらってください。
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★保護者向け相談窓口一覧
★悩みを抱え込まないで!★
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
★18さいまでのチャイルドライン
子ども専用のダイヤルです。困っていること、悩んでいること、誰かと話したいとき、あなたの気持ちを大切にどんなことでもいっしょに考えます。
0120-99-7777 (NPO法人チャイルドライン支援センター)
★こどもSOS~こんなことでなやんでいたられんらくしてください
・いやなことをされる
・ひどいことを言われる
・ごはんを食べさせてもらえない
・かぞくのせわをしていて、じぶんのやりたいことができない
多摩市子ども家庭支援センター 042-355-3777 (月~土 9:00~18:00)
東京都多摩児童相談所 042-372-5600 (月~金 9:00~17:00)
児童相談所全国共通ダイヤル 189 (365日24時間)
★こどもの人権110番
なやみを一人でかかえないで相談できます
0120-007-1100 (月~金 8:15~17:15)
PTA作成 地域安全マップ
川の学習のボランティアをしてみませんか?
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法