文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
ゆき 妊活から帰校
妊活のため、瑞穂町の牧場に行っていたやぎの「ゆき」が帰ってきました。
酔ってしまったのか、座り込んでなかなか車から降りようとしません。
活発でおてんばな「ゆき」にしては、珍しい姿です。
飼育委員の5年生の児童と、3年生の児童が出迎えに来てくれました。休みの日にありがとう m_ _m。
無事妊娠していれば、150日で生まれます。
運動会後ではなく、7月ごろになってしまいそうですね。
もう少ししたら、また大学の先生に来ていただいて、超音波で赤ちゃんがいるかどうか、確かめてみる予定です。
人間と同じです (^^)。
学校公開ご来校ありがとうございました~今週のごみ拾い(2/13~18)
本日は学校公開でした。
生活・総合発表会の2日目です。
まだまだコロナの感染も、インフルエンザの感染も発生していますので、人数制限と時間制限をさせていただきました。
ご理解・ご協力いただき、感謝申し上げます。ありがとうごさいました。
新型コロナウイルス対応として、マスクの着用の変更や、種別を5類に下げる話も出ています。
次年度以降の学校公開は、もっとフリーな形でご覧いただけるかと思っています。
さて、恒例の今週のごみ拾いです。
今週は、1,2,3,4年生が参加です。人数も多くうれしい1週間でした。ありがとう!
【2/13】
【2/14】この日のごみは多かったです・・・。
【2/15】
【2/16】
【2/17】
【2/18】
天気の良い日、風の強い日が続きそうです。
逆に言えば、ごみが飛び散る季節です。
今週のごみ拾い、皆さんありがとう!じゃんじゃんきれいにしていきます!
生活・総合発表会開催!
昨年度は、感染者数が増えた時期でしたので、2週間の延期の末、動画発表という形での開催でした。
今年度はようやく3年ぶりの対面による生活・総合発表会の開催となりました。
今日は児童鑑賞日です。
1時間目は各学年の発表紹介集会(動画)、2~4時間目にそれぞれが発表し、鑑賞しました。
【発表紹介集会】
各学年5分程度の発表内容を紹介する動画を作成し、動画で見ました。
金八先生風であったり、ダーツの旅風であったり、工夫を凝らした動画が楽しめました。
【1年生】
タブレット端末や紙芝居風の発表、実演あり、クイズありと、1年生なりの工夫が随所にありました。
【2年生】
今年度、生活科・総合的な学習の時間では、学習内容がどうSDGsと結びついているのかを意識させることで、
自分たちの活動が持続可能な地球に貢献しているという自己有用感をもたせることにありました。
発表の最後に、SDGsのどれに当てはまるのかを発表しているグループもありました。
【3年生】
自分がなぜ追及している課題に興味を持ったのか、どう仮説を立てたのか、調べて何がわかったのか、
筋道立てて探究活動を進めたことがわかる、論理性を感じる発表内容でした。
【4年生】
電子媒体だけでなく、紙媒体も有効に使用し、聞き手によく見てもらおうという意識が感じられました。
多摩川の様々な課題について、深堀していて、「そうだったんだ」と大人でも初めて知る内容もたくさんありました。
【5年生】
もう立派な学術発表。里山の循環を分かりやすくまとめて伝えていました。
まとめる段階で、ずいぶんいろいろなことを考えたのだろうなと聞いていてわかる奥行きのある発表内容でした。
【6年生】
さすが、と思わせる発表です。プレゼンが歯切れよく、とてもテンポよくわかりやすい発表でした。
着目してほしいところをちゃんと重きを置いて発表する工夫もあり、たくさんの子供たちが聞きに来ていました。
【オーディエンス】
聞く側もメモを取りながら聞いている学年もありました。
発表する側もそんな姿を見ると嬉しいですよね。
今年は、タブレット端末でメモを取る子供がたくさんいました。
時間があってもあっても足りないくらい。それくらいすべて聞いてみたいという発表です。
明日は保護者鑑賞日となっています。
感染予防対策から、お子さん1人あたり1時間と短い時間ですが、どうぞご覧ください。
また、お時間余裕ありましたら、お子さん以外、他学年の発表もご覧いただければと思います。
(来年こそは、すべてフリーでご覧いただきたいなと切に思っています)
6年生 家庭科「共に生きる地域での生活」③
6年生が家庭科で学習している単元、「共に生きる地域での生活」のボランティアの取り組み。
昨日は1グループが活動してきたようです。
大谷戸公園周辺のごみ拾いをしてきました。
本当にご苦労様です!
ふと思い立ったときに、またできるといいですよね。
素晴らしい子供たちです。
ゆき、妊活へ!!
飼育しているヤギのメス、「ゆき」が、妊活のため瑞穂町の牧場に3泊4日で預かってもらうことになりました。
夕方、このヤギたちの故郷の大学の先生がいらして、車に乗せていきました。
いないのはたったの4日間ですが、名残惜しそうに見送る飼育委員の児童。
車に乗る前に、排卵誘発剤を注射します。意外と平気で暴れることもなく・・・。
カーゴルームに大きなケージが積んであって、暗くなるので安心して乗っていけるかな。
うまくいけば、運動会前後に子ヤギが誕生するかもしれません。
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★悩みを抱え込まないで!
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
07.17 「不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(児童向)」.pdf
07.17 「お困りごとを相談してみませんか(保護者向)」.pdf
PTA作成 地域安全マップ
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法