令和6年度 学校の様子

学校の様子

5年スキー教室1日目(18)

 19時からはお土産タイムとお風呂タイムです。おみやげ購入では、計算に少し苦戦しながら、楽しそうに買い物をしています。家より大きいお風呂で、のびのびゆったりとしたそうです。

0

5年スキー教室1日目(10)

 汗ばむくらいの陽気な午後です。レッスンも順調に進み、インストラクターさんのとても分かりやすい丁寧な指導で、どんどん上達しています。リフトにも乗りました。明日のレッスンも楽しみです。

0

5年スキー教室1日目(9)

 お昼はカレーライスと唐揚げ、ゼリー、アップルジュースでした。体を動かしたせいか、子どもたちはモリモリおいしそうに食べていました。おかわりもしっかりして、エネルギーをチャージしました。午後のレッスンも頑張ります。

0

5年スキー教室1日目(5)

 予定より10分早い9時30分に、富士見高原スキー場に到着しました。バスで歌ったアナ雪の「♫少しも寒くないわ~」のつもりでしたが•••寒くはないですが、冷たいです。これから準備に入ります。

0

5年スキー教室1日目(3)

 現在8時13分、談合坂SAを通過し、富士見高原スキー場を目指して順調に走っています。眩しいくらいの雲一つない快晴です。寒さも和らぎ、スキー場が待ち遠しく感じられます。

0

5年スキー教室1日目(1)

 いよいよ、5年生の宿泊行事が始まりました。初めての宿泊で少し緊張しながらも、きっと楽しい2日間になることでしょう。お見送りの保護者の皆様、ありがとうございました。無事故で行ってきます。(こちらで随時アップしていきますが、電波状況によりタイムラグがあります。ご了承ください。)

0

2/18(火) 避難訓練

 本日、予告なしの避難訓練を行いました。掃除中で火災も起こり、一部の階段が使えない等の様々な条件を加えての訓練でした。予告なしでも、放送の指示に従って、しっかり初期行動がとれていました。①防災頭巾②机の下③ダンゴムシの何れかです。まずは、揺れたときの状況によって、安全な場所を探し、とるべき行動を自ら判断していました。次は3月です。訓練を通して、「自分(たち)の命は自分(たち)で守る」ために、状況判断し行動できる力を付けてほしいです。

0

2/18(火) 消防署見学(3年)

 本日、3年生は9時から消防署見学に行きました。消防自動車について詳しい説明をお聞きしまし、空気ボンベ、投光器、エンジンカッター等を持たせていただきました。また、緊迫感のある中での「消防訓練」も見学させていただきました。人の命を守る仕事の尊さも感じられ、多くのことを学べました。ご多用のところ、分かりやすく教えていただいた消防署の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

0