今日の東寺方小

2024年4月の記事一覧

4月15日(月)水泳が始まりました

今日から水泳が始まりました。

朝8:30には、1年生とこま学級の子どもたちが校庭に並びました。聖蹟のNASスポーツクラブまでは歩いて行きます。大栗川の遊歩道に沿って歩きます。おしゃべりをしないで上手に歩くことができました。帰りは3・4時間目に来た2年生と一緒に12:00過ぎに学校に戻ってきました。2年生は昨年度の経験があるので、比較的スムーズに着替え等ができました。

水泳指導において再度お願いがあります。

①水泳帽子は全学年白です。色の帽子は特に配慮の必要な児童の帽子色となりますので、できれば白色で揃えていただきますようお願いします。(水泳帽子は6年間使います)

②靴袋を入れるビニール袋を忘れた子供が多くいました。スーパーのレジ袋が使いやすいと思います。下足が入る大きさのビニールをご用意ください。ジップロックの袋では靴が片方しか入りません。靴に名前がない人が多いため誰の靴かわかりません。靴を入れるビニール袋にも必ず記名してください。

③水筒を肩から下げる着脱式の紐や、水筒カバー、水筒本体にも記名をお願いします。靴下、下着、洋服にも記名をお願いします。落し物が多かったです。

④濡れた水着を入れる袋は、濡れたバスタオルも入れる場合は大きめのビニール袋を忘れずに持たせてください。

⑤特に女児は、自分で水泳帽子が被れるように髪が長い場合は結えるなどのご協力をお願いいたします。

⑤気温が上がってきました。今日は帽子や水筒がない1年生もいました。熱中症が心配されますので、必ず帽子と水筒は持たせてください。

 

 

4月12日(金)勉強らしくなってきた!

1年生の教室を覗くと、鉛筆をもっていろいろな線を描いたり、名前を書いたり、色を塗ったりして、ほほー!勉強をしている!!勉強らしく?なってきました。字を書く時の姿勢や書写体操(指を動かす)等も行いながらだんだん一定の時間、椅子にきちんと座って集中力を付けていくのです。1年生は来週の火曜日が対面式です。校庭デビューです。楽しみですね。

 

黄色い帽子は1年生のしるしです。昨日当たりから黄色い帽子をかぶらないで登校している1年生もいますが、黄色い帽子は1年生のしるしとして交通安全上も大切です。

来週は校庭で遊べるようになりますが、他学年の子供達も黄色い帽子をかぶっているのは1年生だからぶつからないように気を付けてあげようとか、助けてあげようとかの目印になりますので、必ず黄色い帽子をかぶって登校するようにお願いいたします。

学童に忘れちゃった~~というお子さんもいましたが、下校の際も、大人からしても「黄色い帽子は1年生!」との意識が定着していますのでかぶり忘れないようにしてください。

また、1年生だけではなく全学年、今日のように急に雨が降ってきたということもありますので、教室のロッカーに置き傘を1本置いておくと良いです。1年生は折り畳み傘の扱いが難しいと思いますが、家でもすこしずつ練習してみると良いですね。

最近感心したのは、リバーシブル?傘、ユニバーサル傘とでもいうのでしょうか。傘をくるくる回して紐で縛りますが、右にくるくるたたんでも、左にくるくるたたんでもどっちでも紐のマジックテープが止められるようになっている傘がありました。まあ便利!!感心してしまいました。こんな傘が売っているなんて今の時代ですね!

なぜ、くるくる丸めて縛らなければならないか、それは、バサバサ開いたままに傘立てにたてると、その上からどんどん傘を突き刺され、傘の骨が折れたり、かさばって収納し辛くなるためです。家での傘の処理はどうされていますか?お家でもきれいに畳んですっきりと収納すると見た目にもきれいですね。

 1年1組

 

 

1年2組

 

1年3組

 

こま学級1年生 音楽講師の屋嘉先生の授業でした

 

 月曜日の水泳指導は、1年生、こま学級、2年生、4年生がNASスポーツクラブに行きます。

水着はもちろん、下着・靴下・タオル・ビニール袋、水筒、水筒の入れ物すべてに記名をお願いします。

 

 

4月11日(木)疲れが見えてきたかな?

今週から新学期が始まりましたが、そろそろ疲れが見えてくる頃です。発熱する子供もいたり、欠席する子供達もチラホラいるようです。夕飯の後は、ゆっくり過ごし、早めに就寝するなど各ご家庭で工夫してくださいますようお願いいたします。

 

来週月曜日からは、なんと水泳指導が始まります。15日は、こま学級・1年生・2年生・4年生が聖蹟桜ヶ丘駅にあるNASスポーツセンターにてプールに入ります。水着のご用意をお願いいたします。

特に1年生は、下着や靴下にまでしっかりと名前を書いてください。例年、下着の落し物や誰のものか、わからない靴下が落ちていて困ることが多いです。しっかりとすべてのものに記名をお願いします。

 

朝の1年生の外の様子 お子さんを見守る保護者の方々です

ちょっぴり涙したり、離れられなかったりすることもあるでしょう。焦らず焦らず!ゆっくりと寄り添っていきましょう。

 

こちらは2年生からの子供達です。押しかけて将棋倒しになると大変です!昇降口が狭いため、順々に入ります。

 

今朝は朝会がありました。本物の「寺小っ子」になるために10の当たり前ができているかな?聞いてみました。

 

できていたら、は~いと手を挙げています

 

今日の計測は2・5・6・こま学級です。こちらは図書室で聴力検査を受けている5年3組です

 

こちらは、ランチルームで計測中のこま学級です

 

2年1組 係のルールを話していました

 

2年2組 国語の学習

 

2年3組 算数

 

 3年生は学年体育でした

 

4年生です

 

4年1組 理科 学級園で観察です

 

4年2組 社会

 

4年3組 国語 講師の松崎先生の授業です

 

5年1組 

 

5年2組 国語のドリルに取り組んでいました

5年3組 聴力検査中

 

6年生学年目標

 

6年1組 算数の学習

 

6年2組 外国語学習

 

6年3組 国語の学習

 

1年1組 講師の山野先生の音楽

 

1年2組 お帰りの支度の様子

 

1年3組 対面式の言葉決め

 

各クラス、スタートしています。体調を整えて学校生活を元気に送れるようにご支援をお願いします。

あしたはB時程です。明日も元気に学校に来てくださいね!

 

4月10日(水)1年生の下校の様子

1年生が下校しました。時刻は11:30です。学童に行くのか、家に帰るのか、お迎えがあるのか等、しばらくの間は子供達自身も?(わからない)ことでしょう。

家でも「今日は学童に行くよ」「今日は家に帰ってくるんだよ」等の伝言は可能な限りお子さんにもお伝えください。また、1年生の給食開始は17日です。それまではお弁当が必要ですので、学童に行くお子さんは忘れずにお弁当を持たせてください。よろしくお願いします。

ランドセルを背負って下駄箱まで行きます

こま学級1年生も時程は同じです

コースごとに並びます 途中まで先生方が引率します

 

学童に行く子供たちの列は3列です

ひのきの森方面に行くのはピンクコースと水色コースです

東寺方、一宮、関戸方面は正門に向かいます

学童は学童の先生方がお迎えに来てくださいます

お弁当を忘れずに持ったかな?

しばらくの間は1年生は気疲れして、お昼寝が必要かと思います。たっぷりと家で充電して、明日も元気に学校にきてくださいね!

 

4月10日(水)晴天の下元気な子供達です!

今日は朝から晴れて、中休みに子供達は校庭で存分に遊ぶことができました。思い思いに外遊びを楽しむ姿を見て、心が晴れ晴れとしました。

 

 

今朝の1年生たちの様子です。1年生は、他学年より早めに校内に入り、朝のお仕度を始めます。6年生たちが、朝の支度を手伝ってくれます。名札を名札マンションから取って胸に付けること、ランドセルの中身を出して、ロッカーにしまうこと、連絡帳を見て何か書いてあるか見ること等々やることがたくさんありますが、やってあげるのではなく、こうするんだよと導く6年生たちでした。まだしばらくの間は学童に行く子供達のお弁当がずらりとロッカーのうえに並んでいます。

 

 
う~~ん、名札の針のところが固いなぁ。

自分でやってごらん。

ロッカーに入れられるかな?

木の靴箱はどこだろう?

案外重要なのは、靴を脱いだり履いたりという動作です。座り込まないと靴の着脱ができないとなると、狭い下駄箱前では人が通るため危険です。できれば立ったまま靴を脱いだり履いたりできるようになるといいですね。少しずつで構いませんので家でも練習しておくとよいでしょう。

昨日の雨のため、お友達の傘を持って帰ってしまったお子さんや友達の靴を履いて帰ったお子さんもいました。大丈夫だったでしょうか。

学校には貸し出し用の傘もありますので、傘がない時には貸し出すことができます。貸し出し用の傘は翌日子供に持たせていただければ助かります。

 

また、お手紙を2つに折りたたむ、連絡袋に入れることも家で練習してみてください。

先生のお話をしっかり聞いているかな?

お手紙を配っていますよ.たためるかな?

計測の仕方や検査のやり方の動画を見ますよ

1年生は教室に仕切りのカーテンがあります。男女に分けて着替えることもできます。

1年生は、服を脱ぐ、ざっくりたたむ、体育袋に入れる、ひもを縛るなどの一連の動作については、個人差が大きいです。

 お着替えができたかな

 

今日は1・3・4年生の一斉計測の日です。身長体重をランチルームで測り、図書室で聴力検査を受けました。1年生のお着替えも立派でしたよ。

1年生が図書室前で並んでいるとき、隣の校長室ではちょうどお客様がいらしていたのですが、お客様対応中にドアがひっきりなしに開いたりしまったりして思わず吹き出してしまいました。笑

 静かに待っている3年生

聴力検査中です 音が聞こえたらブザーを押します

身長・体重を測ります

名前を言ってから静かに計器に乗ります

 明日は、全校朝会があります。遅刻しないように登校しましょう。また、2年生~6年生は給食が始まります。明日から午後の授業もありますので下校時刻を確認してください。明日の一斉計測は、2・5・6・こま学級です。できるだけお休みのないように計測を受けてくださいね。

明日も元気に学校に来てください!