6年生のページ

【6年生】ゲームばかりしていないで…

「ゲームばかりしていないで・・・」

この言葉は、先生が周りでよく耳にする言葉です。
この休校期間、やることがなくてついついゲームに手が伸びてしまう。
そんな気持ちもよく分かります。
でも、学校生活と同じようにこの時間はこれに取り組むといった予定をしっかりと立てて
規則正しい生活を心がけましょう。

そこで今日は、おすすめの過ごし方を紹介します。
それは、読書です。

読書をすると、次のような力が伸びます。
①知識が増える。②記憶力が伸びる。③想像力が育つ。④思考力が身に付く⑤視野が広がる。⑥気分転換になる。

他にも数えだしたらきりがありませんが、読書は素晴らしいものだと思いませんか?
特に⑥の気分転換はイギリスのある大学の研究によると、読書は音楽鑑賞や散歩よりもストレス解消に効果があるそうです。

大谷先生も以前より本を読む時間が増えました。
読みかけになっていた本や、学生の頃に読んでそれきりになっていた本。
読み始めるとあっという間に時間が過ぎていきます。

家で過ごす時間が増えている今、一人で学ぶ時間、遊ぶ時間、お手伝いをする時間、家族だんらんの時間、めりはりをつけて過ごしましょう。