今日の東寺方小

今日の東寺方小

5月16日(水)

 
 
今日も暑くなりました。でも、子ども達は毎日の学校生活を生き生きと送っています。
今日は全学年で眼科検診が行われました。眼の病気が見つかったら、速やかに眼科にかかるようにしましょう。また、今日から国士舘大学の教職インターンシップの学生さんが来ることになりました。さすが体育の学生さんです。今日は体育の授業に入り、たくさんサポートしていただきました。5年生は調理実習「ゆで野菜サラダ」でした。ドレッシングも自分達で作り、満足のいくできだったようです。お家で復習できるといいですね。

5月15日(火)

 
こま学級が、買い物学習に出かけました。今月末の宿泊学習で行うカレーライス作りの練習を18日に行います。今日は、その材料を買いにコモディイイダまで出かけました。一人一人買うものが決まっていて、お金もそれぞれが持っています。広い店内から自分で買うものを探し、レジでお金を払います。どの子もとてもスムーズに買い物をすることができました。18日、美味しいカレーができるといいですね。

5月14日(月)


今日は1年生の授業の様子です。入学してから1ヶ月が経ち、1年生も45分間の授業をしっかり受けることができるようになってきています。今日は国語「あさの おひさま」の音読でした。声の大きさやリズムに気をつけて、はっきりと音読できれば、めあて達成です。いろいろなパターンで練習をしていき、最後は一人ずつ音読をしました。声が小さかった子もいますが、ほとんどの子ははっきりした声でしっかり音読できていました。ご家庭でもたくさん練習してみてください。

5月11日(金)

 
 
連休が終わってから雨の日が続いていましたが、今日は久し振りに晴天になりました。元気いっぱいに校庭で遊ぶ子ども達は、本当に嬉しそうでした。少しずつ暑い日が増えてきます。学校でも熱中症予防に努めますが、ご家庭でもご協力をお願いします。汗ふきタオルを持たせるようお願いします。
今日は、学校を回りながら授業の様子をのぞきました。どこの学級でもとても落ち着いて学習に取り組む姿が見られました。2・4年生の算数では、自分の考えをとても上手に発表していました。6年生の音楽では、「おぼろ月夜」の歌詞の情景を思い浮かべられるよう、絵を使って説明していました。ちなみにもう一枚の写真は、きょうだい学年で植えたさつまいもの苗の様子です。今年も大きく実りますように。

5月10日(木)

 
1・2年、こま学級の子ども達が、消防写生会を行いました。校庭に来た消防車と救急車を取り囲んで、画用紙いっぱいに描きました。ところが!途中から何と雨が降ってきてしまいました。(天気予報では雨は降らないはずなのに!)慌てて教室に戻った子ども達。ここで終わりになってしまうかと思っていたら、消防車と救急車が教室の前まで移動してくれました。続きは窓越しからとなってしまいましたが、何とか描くことができました。作品は、「はたらく消防の写生展」に出品される予定です。

5月9日(水)

 
こま学級の図工の様子です。「光と色のファンタジー」という題材で、ステンドグラス風の作品が出来上がります。表したいものの下絵を描き、それを見ながら帯状の紙にボンドをつけ、形作っていきます。とても細かい作業なのですが、こまの子達はとても集中して作業をしていました。すばらしいです!作品が出来上がるのがとっても楽しみです。

5月8日(火)

 
 
JAFこころのプロジェクト「夢の教室」が5年生を対象に行われました。学校に来てくださった夢先生は、波戸康広さん。元横浜F・マリノス所属のプロサッカー選手だった方です。この「夢の教室」はスポーツ教室ではなく、夢先生が自らの体験をもとに「夢をもつこと、それに向かって努力することの大切さ」や「仲間と協力することや助け合うことの重要性」を実技と講義を通して子ども達に伝えるという趣旨で行われるものです。
前半の1時間は、「ゲームの時間」。体育館で体を動かしながら、目的達成のために仲間と協力すること、相手を思いやる心などを学びました。ゲームの内容は、鬼ごっことだるまさんが転んだ(もちろん少し工夫してあります。)です。はじめ自分の思いでバラバラにやっていたことが、波戸先生の声かけや話し合いを通して、考え協力することが少しずつできるようになっていきました。短い時間でしたが、子ども達の変容はすばらしいものでした。後半の1時間は、「トークの時間」。夢先生の体験談をもとに夢を叶えるためにをテーマに話し合います。波戸先生のプロサッカー選手になるという夢を叶えるまでの体験は、本当に山あり谷ありでした。その中で大切にしてきたことは、きっと子ども達にも伝わったのではないかと思います。「あきらめないこと・続けること→それが成長につながる」子ども達の心のどこかに残ってくれたらと願います。波戸先生の話を聞いた後は、自分達の夢について「夢シート」に記入しました。自分の夢を発表してれた人、まだ夢は決まっていないけれど好きなことはある人などそれぞれですが、子ども達にとってはまだこれからの人生です。じっくり自分の夢を見つけてほしいと思います。そして、その夢に向かって精一杯の努力を続けてほしいです。この「夢の教室」が、くじけそうになった時に背中を押してくれるそんな体験であればと願います。

5月7日(月)

 
連休が明け、今日は7時間目に委員会活動が行われました。写真は代表委員会の活動の様子です。今日の話し合いは、「笑顔あふれる元気にあいさつができる学校」の実現のために具体的な取り組みを考えようという内容でした。学校の要となる代表委員会。みんなで知恵を出し合い、ぜひ有意義な活動を行ってほしいと思います。どんなアイディアが出るか期待しています!!

5月2日(水)

 
1・2年生、こま学級の1・2年生が、多摩動物公園へ校外学習に出かけました。それほど暑くなく、絶好の日和でした。1年生と2年生の混合班で園内を回ります。ポイントでは、先生が待っていてクイズに答えます。どの班も元気いっぱいに園内を回り、存分に楽しめたようです。さあ、どの動物がお気に入りになったでしょうか。お子さんに聞いてみてください。

5月1日(火)

 
 
GWの谷間での学校ですが、今日も子ども達は朝から元気に登校しました。
今日は児童朝会。校長先生のお話は、「素敵な一言が言える人になろう」です。言葉は使い方によって人の幸せを左右する(言霊)こと、優しい温かい言葉で、学校の友達と仲良く生活していってほしいということを話されました。
そして、木下前校長先生との離任式が行われました。久し振りの校長先生の登場に、子ども達はとっても嬉しそうでした。東寺方小学校が素敵なのは、何よりも子ども達が優しいこと、たくさん子ども達と触れ合ってとても楽しい毎日だったこと、子ども達からの質問で一番多かった歳のこと。さすが木下校長先生。笑いを入れながらお話をされました。ぜひ、子ども達にお話の内容を聞いてみてください。木下校長先生、お元気で!

4月27日(金)

 
 
3・4年生、こま学級3・4年生が、高尾山へ校外学習に出かけました。ちょうどいい気温で、絶好の登山日和でした。朝から張り切って出かけていった子ども達は、緑濃い山の中を楽しみながら歩いたようです。がんばって登った後のお弁当は、きっと最高に美味しかったことでしょう。帰りは吊り橋を渡り、リフトに乗って下山しました。怪我人もなく、充実した校外学習になりました。ぜひ、おみやげ話を聞いてみてください。

4月26日(木)


年度初めの健康診断が続いています。今日からは、視力検査です。テレビやゲームによる視力低下が言われていますが、お子さんの様子はいかがでしょうか。やはり家庭でルールを決めてテレビを見たり、ゲームをしたりするようにお願いします。また、前髪が目にかかるのも視力低下につながると言われています。これを機会に、再確認をお願いします。どうぞよろしくお願いします。

4月25日(水)

 
5年生から家庭科の授業が始まります。今日は第1回目の調理実習。お茶の入れ方の学習をしました。お茶を入れたことがある子どもはたくさんいますが、美味しくお茶を入れるための正しい方法までを知っている子は少なかったようです。私(副校長)もいただきましたが、苦みと甘みが感じられるとても美味しいお茶でした。もうすぐGWが始まります。お休みの日にご家庭で、ぜひ子どもにお茶を入れてもらってください!

4月24日(火)

 
1年生の対面式が行われました。外遊びや避難訓練への参加、学校探検など、すでに様々な活動が始まっていますが、今日の対面式で本格的に全校の仲間入りをしました。花のアーチをくぐって照れくさそうに入場し、校歌の歌詞が書かれた紙をプレゼントされました。全員で歌う初めての校歌、とてもすてきな歌声が響いていました。
 
こま学級が、今年も竹の子掘りに行きました。今年は掘りやすかったのか、たっくさん竹の子を収穫できました。どの子もそれぞれ嬉しそうに持ち帰りました。おいしいおいしい竹の子ご飯を食べられそうですね。

4月23日(月)

 
1・2年生が学校探検を行われました。2年生が1年生を案内して、学校の中を案内をします。事前に2年生が教室の紹介をまとめ、案内する部屋の前に貼っておいてくれました。写真は、それを見て1年生に説明している様子です。2年生の子ども達は、一生懸命自分の役割を果たそうと立派な態度でした。1年生の皆さんは、学校の様子が少し分かったことでしょう。

4月20日(金)

 
離任式が行われました。前澤先生、伊藤先生、津名先生、細見先生、堀田先生の5名がいらっしゃいました。懐かしい顔が舞台に上がっただけで涙する子もおり、児童代表の言葉・花束贈呈、離任された先生からの言葉では、本当にたくさんの子ども達が感極まっていました。離任された先生方は、それだけ子ども達の心の中に残したものが大きかったのでしょう。長い間、東寺方小学校のために本当にありがとうございました。

4月19日(木)

 
 
昨年度に引き続き、土器出張展示が始まりました。多摩市教育委員会文化財係の学芸員の方による授業を希望したがくねんは、2・5・6年、こま学級。今日は、そのうちの2年生とこま学級の授業がありました。とても分かりやすい説明に、たくさん驚き質問し、実際に土器に触り、充実した楽しい時間になりました。授業をしていなければ保護者の皆さまも見学することができますので、副校長にお声かけください。

4月18日(水)


算数習熟度別学習の様子です。3年生以上の算数は、習熟の程度に合わせてコースを学級数よりも1つ多くして行っています。算数担当の先生は、山北先生、育休で昨年度まで休業していましたが、今年度から復帰です。算数が得意な先生ですので、分からないことはどんどん質問してみるのもいいでしょう。算数が好きになるように、楽しく理解できるように工夫しながら進めています。

4月17日(火)

 
1年生にとって今日は、初めてが2つありました。1つめは休み時間の校庭デビューです。1年生にとってはとても広い校庭ですが、外に出た子は、思いっきり走り回っていました。上の学年の子たちが1年生だと分かるように赤白帽をかぶって遊んでいます。2つめは、初めての給食です。配膳の仕方や牛乳パックの開け方、ストローの使い方など、たくさんの説明を聞き、上手にできました。少しずつ慣れてくるでしょう。完食できたかは、どうぞご家庭で聞いてみてください。びっくりしたのは、給食を食べてすぐにトイレに行く子(排便)が多かったことです。朝、排便をする習慣をつけるよう、ご家庭でよろしくお願いします

4月16日(月)


1学期は、定期健康診断が行われ、様々な検査・検診が行われます。今日から毎日1学年ずつ聴力検査を行っていきます。今日は5年生でした。最近は、大音量のヘッドホンやイヤホンで音楽やゲームをする影響で、聴力が落ちている子どもがいると聞きます。一人一人静かな環境で検査をしていますが、結果はどうだったでしょうか。生活の見直しに繋げていけるといいですね。