今日の東寺方小

今日の東寺方小

10月2日(水)生活の音が聞こえる・・・

毎日の様子を少しずつHPでお伝えしていますが、今日は音のご紹介をしましょう。

この時期、子供達は、運動会があるからといって体育ばかり学習しているわけではありません。微笑

毎日の時間割に沿って学習を行っていますが、校庭や校舎の中からはいろいろな音が聞こえてきて実に面白いです。

窓の外から聞こえてくる音は子供たちの笑い声、叫び声が中心ですが、休み時間のにぎやかな声は本当に聴いてて楽しいです。生きるエネルギーが感じられます。

校内から聞こえてくる音は、ピアノやけんばん、ハンドベルやら楽器の音。音楽の音。作業している音。先生から叱られている声の音。廊下を移動中のおしゃべりの音。様々な音があちこちから聞こえてきます。これまた、生きるエネルギーに満ちています

    こま学級 図工の時間 迷路を作成中

 

 

     図工 彫って刷って 

       こま学級 音楽の時間

 

    5年生 家庭科 ミシンの実習

 

       応援団 練習 応援合戦

学校の中のこの音を大事にしていきたいな~とつくづく思います。

565人のひとりひとりの子供達の音。約30人近くの毎日子供達を指導している先生方の織り成す音。

この生きているさまざまな音を聞きながら、ここで過ごせるこの時間に感謝しながら、しっかりと仕事に勤しもうと気持ちが引き締まるのです。

座学よりも、動く活動が多くなるこの頃。ぜひご家庭でも子ども達の声に耳を傾けていただきながら、今何を我が子が頑張っているのか、今どんなことを我が子が感じているのか、今何に我が子が困ったり楽しんだりしているのか、子供達の心に耳を傾けてあげてください。そして疲れた体や心をしっかりとメンテナンスしてあげてください。

明日は児童集会があります。朝から、遅刻しそうと顔を真っ赤にして走ってくる人も、たまにはゆったりと1日のスタートが送れるように少し背中を押してあげるなどご家庭でのサポートをぜひお願いします。

明日も元気に学校に来てくださいね!!

10月1日(火)10月に入りました

今日から10月です。あっという間に9月が過ぎていきました。昨日から本格的に運動会の表現等の練習が始まりました。

今日はリレーの選手たちが、放課後練習をしていました。本年度より上学年リレーとなり4,5,6年生から選抜されたメンバーが選抜リレー2024に出ます。全力で頑張る子供達に大きな拍手をお願いします。

 

 

 

 

今日は全校朝会がありました。校長の方からは、運動会に向けて一致団結して頑張ってほしいと話しました。その後、開閉会式で並ぶ赤白の並びと、全体「体操の隊形に開け」の動きを確認しました。みな真剣でした。

 

 

 

1年生はその後9:40ごろから交通公園に出かけました。自転車の安全点検や実際に乗ってみる等の体験をしました。さあ、お弁当!!と思ったら、細かい雨がかなりって来ました。皆かっぱを急いで着て一路学校に戻りました。学校に着くころには雨も止んできたので、校庭でお弁当を食べました。今日は曇りでしたので、暑さにまけることなく元気に歩いて帰りました。1年生、体力がつき立派でした!!

 

 

 

 この頃、朝の登校の様子を見ていると、遅刻してくる子供がやや増えてような気がします。家を出る時間は大丈夫でしょうか。遠くからの通学は時間がかかります。所要時間を踏まえて家を出るようにお声掛けください。明日も元気に学校に来てくださいね!

9月25日(水)秋日和

朝晩は、少し肌寒い陽気ですね。気温が落ち着いてくれたので、子供達も運動しやすい状況です。

しかしながら、本校だけではなく市内の学校でも今感染症が流行っています。マイコプラズマ肺炎・水ぼうそう・溶連菌・結膜炎・手足口病・O157等です。食中毒にもお気をつけ頂き、健康管理をお願いいたします。

 

 

運動会のスローガンが決まりました。代表委員会の子供達が一生懸命に考えてくれました。代表委員会の皆さん、ありがとう!!

「全協力!!みんなで一つの運動会」子供たちは、協力することが大切であるということを肌で感じているのでしょう。勝った、負けたことだけが大切なのではなく勝負を挑む姿勢やチームの協力性について気づいていることがすばらしいです。

当日は大きな拍手と声援を送っていただけますようお願いいたします。また、運動会のお知らせは、先週20日金曜日に一斉メールにてお便りを配信しましたのでご確認ください。

 

 

今朝は、2年生と5年生の教室で読み聞かせがありました。お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

毎年、学校からご家庭にアンケートを取らせていただいていますが、「子供は家で本をよく読んでいる。」の項目が50%台で一番低い評価となっています。つまり2人に1人は、あまり本を読んでいない実態です。学校では、読書の時間を確保したり、読書週間の取組をこれからも継続していきます。ご家庭でもぜひ、親子で本を読む、低学年の場合は寝る前でも読み聞かせをする等、ぜひ実行していただければと思います。

 

 

今日は1年2組と1年3組で復籍交流が行われました。また来校してくださいね!!待っています!!

 

 

本日の計測の様子です。健康観察票を持ち帰りましたら、ご確認の上押印をお願いします。

 

 

午後には、5・6年生が運動会で取り組む組体操のオリエンテーションを行いました。当日は組体操・フラッグ・ダンスと様々な趣向を凝らしたものをご覧いただきます。

 

 

 

 

 

放課後子ども教室では、低学年が楽しそうに遊んでいました。見守りの保護者の方々には心より感謝申し上げます。

 

 

明日は、2年生が交通安全教室実施のため、交通公園に出かけます。

9月24日(火)今日の一日

すっかり涼しくなりました。運動会に向けても過ごしやすい季節になってほしいと願っていました。やっと秋らしくなってきましたね。

 

今日は後期の始業式を行いました。久しぶりに全校児童が校庭に並びました。

 

 

 

校庭からは、元気な子供たちの声が聞こえてきます。金曜日あたりから、各学年ごとに徒競走のタイムを計測し始めました。走る順番や組を決めたりするためです。自分が走り終わった後に、大きな声で友達を応援している姿はなんとも微笑ましいです。みんなが、力を合わせて笑顔輝く運動会を実施することが楽しみです。

 

 

 

今日は、4年生と5年生がタイムを測定していました。 

午後には6年生が、和田中学校の方に授業体験に出かけました。中学校の授業を受けることで、どんな中学校生活が始まるのか興味津々です。生徒会の面白い中学校生活の紹介にも笑いあり、初めての驚きありでした。

 

 

 

 

 

 

 

明日は、1・2・3年生の身体測定があります。なるべくお休みのないようにしてくださいね。また、放課後子ども教室も実施されます。

9月22日(日)地域防災訓練

本日は小雨が降っていましたが、無事に地域防災訓練が行われました。

寺小ウインズの演奏も地域の方々にお聞きいただきました。起震車体験、消火器訓練、心臓マッサージ、炊き出し訓練等、各コーナーで体験を交えて訓練が行われました。

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

災害はいつどこで起こるかわかりません。しっかりと日頃から防災意識をもって、いざという時の行動をシュミレーションしておくことは大切だと感じました。

中学校の校長先生・副校長先生他、中学生のボランティアもたくさんお手伝いに来てくれました。多くの世話人会の皆さま、保護者の方々、おやじの会の皆さま、消防団の方々、たくさんの方々のお力のおかげで実施することができました。ありがとうございました。

炊き出しのごはん、クラッカー、水、コーヒー等のお土産のほかにも、暖かい豚汁がおいしかったです。東寺方地区の各自治体の方々にもお力添えをいただき有りがとうございました。