今日の東寺方小

今日の東寺方小

12月23日(金)6年生社会科見学

今日は6年生と社会科見学に行きました。2学期制の利点を生かし、後期の最終日前日でしたが、混むことなく国会議事堂、議員会館、科学技術館に行ってきました。

国会議事堂では、入り口の集合場所でも衆議院議員の方(男性)よりお話を聞くことができました。また、議員会館でも、議員(女性)の方よりお話を聞くことができました。貴重なお話を聞くことができてラッキーでした。議員会館でお弁当を食べたのは、教師生活が長かった私も初めての経験でした。写真が撮れませんので外の集合写真のみですが。

6年1組

6年2組

国会議事堂の周りは物々しい厳重な警備が・・・

議員会館で議員さんのお話を聞きました。

昼食もここでいただきました。

国会議事堂を後にして・・・

イギリス大使館の前を通りました。

 

昼食後、科学技術館へ向かう途中、すぐ隣の日本武道館では何やらおばさん、おじさんたちが並んでいて…。よく見るとTHE ALFEEの横断幕がありました。「ほら、みんなみてごらん。ALFEEがコンサートをするみたいだよ!」と言った瞬間し~ん。しばしの沈黙が流れ、「だれ・・・?」まさかのALFEE知らんでした。

昭和生まれの校長と時代がもう違うのですね・・・ジャニーズならわかったのでしょうね。

科学技術館の外観。

ここからいろいろなコーナーを見ていきます。

人気があります。

バイクにまたがり・・・

運転のシュミレーション。

このボンネットは重いなあ~。

ぐるぐる目が回る。

大きなシャボン玉の中に入って。

今にも割れそうです。

 

科学技術館では、2階から5階までグループごとに展示室や体験コーナーを回りました。様々なコーナーがあり、あっという間の1時間が過ぎていきました。

明日は後期前半の終了日です。今年最後の締めくくりの日です。明日も元気に学校に来て下さいね。

12月22日(木)大掃除・給食終了です

残すところ、今年度もあと2日となりました。土曜日が後期前半の終わりとなります。荷物の持ち帰り等で毎日子供たちも大変です。年末のあわただしい時期ですが、処分する物とそうでないものを間違えずに、用具の点検補充を行って下さいね。

学校の落し物の机の上には、家に帰りたがっている落し

物がいっぱいです。子供たちにも声をかけていますが、そういえば最近見かけなくなった替えの体育着とか、洋服とかありませんか?お声掛けください。残っている姿が痛々しいです!

 

今日は1時間目にピコの会による6年生のスペシャル読み聞かせがありました。担任の下山先生、橋本先生、校長が飛び入り参加しました。

第一部は、「世界で一番貧しい大統領のスピーチ」でした。貧乏とは、少ししかもっていないことではなく、無限に欲があり、いくらあっても満足しないことです。人類の幸福とは何か、深く問いかける絵本でした。大感動でした。

 

 

 

 

 

打って変わって、第二部は、はしもやまーずバージョン「新★金のガチョウ」です。いろいろなキャラクターが出てきて、最後はマリオ橋本とピーチ姫がめでたく結婚するのですが、笑いあり笑いありで、しっちゃかめっちゃかでしたが子供たちは雰囲気を察してくれて盛り上げてくれました。朝早くから、こんなにたくさんの保護者の皆様にお集まりいただき本当にありがとうございました!!

2時間目は、1年生が体育館で明後日の学習発表会の練習をしていました。明日はリハーサル、明後日は保護者鑑賞日です。寒い中ですが、どうぞお越しください!

 

 

 

 

 

大掃除は、どのクラスも教室や掃除担当個所をきれいに掃除していました。手袋をつけて、流しをきれいにしてくれている子供たちもいて一生懸命に掃除をしていました。頭が下がります。本当にありがとう!!

 

 

 

昼休みは、校長室で「税に関する絵はがきコンクール」の応募のお礼が来たので集合写真を撮りました。おめでとうございました!!

 

八王子都税事務所長賞 1年 村山ねねさん

           1年 堀井奏那さん

           1年 佃 優朋さん

           1年 田中美羽さん

           2年 加藤七海さん

           3年 堀井瑚乃花さん

           3年 平清水碧羽さん

           5年 吉賀絢哉さん

           6年 村山ももさん

明日からは給食がありません。4時間目終了後、12:20頃の下校となります。6年生は明日社会科見学です。登校が朝7:35分ごろです。ゆとりを持ってきてください。

明日は1年生の学習発表会のリハーサル日です。明日も元気に学校に来てください!

 

12月21日(水)5年生の社会科見学

今日は5年生が社会科見学に出かけました。

かわさきエコ暮らし未来館とJFEスチール(東日本製鉄川崎工場)です。

川崎が近くなると工場が増えてきます。多くの輸出される車がきれいに並べられている様子や輸出船を見たり窓からも工業地帯を実感する景色でした。

輸出されるトラックが並んでいます。

大きな船が見えます。

風力発電の風車です。

ガスやエネオスや、たくさんの工場が見えました。

川崎エコ暮らし未来館では、見学を通して自然環境について考えを深めることができました。

 

ふむふむ。地球をきれいにするには・・・

…ごみの分別クイズ。7問中7問正解者はわずかです。

食品ロス。1週間で1人あたり1kgもまだ食べられる食品を捨てているのです!重さを体感。

真剣に見つめる・・・

水素カーには、自分たちの顔を映すこともできる人気コーナーです。

太陽光パネル。

EVごみ収集車のステーションです。

手作業の様子をガラス越しに見学。

リサイクルで作られたものを見せていただきました。

太陽光パネルと、海と、飛行機とエネオスの巨大工場が屋上から見渡せました。

5年1組とこま学級の集合写真。

5年2組の集合写真。

 

また午後の見学のJFEスチール製鉄所では、圧巻の鉄を溶かして板状に伸ばす工程を見ました。

企業秘密のため?構内は写真禁止でした。

JFEのJは日本のJapan、Fは元素記号で鉄を表すFe,Eは工場を表すEngineering。その3つの頭文字をとってJFEとのこと。この工場は、戦後日本で初めて建設された鉄鋼一貫の臨海製鉄所だそうです。工場の広さは東京ドーム約176個分!ディズニーランドと同じくらいの広さがあるそうです。

今回見せていただいた溶鉱炉と熱間圧延工場は、鉄が延びる轟音と、水で冷やしながらローラーでつぶして薄く平らに鉄を延ばし、指定の厚さにするところが大迫力でした。こうやって、身の周りにある鉄製のもの、冷蔵庫だとかガードレールとかいろいろなものができるんだということを教えていただきました。

昭和生まれの私は、どこか懐かしい工場のたたずまいとにおいで感慨深いものがありました。工場内はとても広いためバスで移動するくらいの距離を行き来したわけですが、日本の発展、日本の国の力を感じずにはいられませんでした。

最後に、ピースをしてあいさつをするのですが、その挨拶が、工場内では、「おはよう」であり、「さようなら」であり、「こんにちは」であるということを教えていただきました。

さて、ここで問題です。工場内でのあいさつの言葉は、いったいどんな言葉なのでしょう。

正解は・・・

「ご安全に!!」でした。必ず手をピースしてご安全にと声を掛け合うのだそうです。

 

明日は、6年生のスペシャルピコの会があります。

お楽しみ会や、お別れ会を計画している学年もあります。

明日も元気に学校に来てください!

12月20日(火)第30回MOA美術館多摩児童作品展表彰式

今日は、校長室にて、第30回MOA美術館多摩児童作品展の表彰式を行いました。

展示会はすでに11月にベルブ永山ギャラリーで行われ、12月4日にはヴィータホールで表彰式も終わりましたが学校での受賞式がまだでしたので挙行しました。

    (個人写真は順不同です)

多摩市長賞 3年 永野菜々子さん

(MOA美術館奨励賞)

銀賞    1年 永野孝太郎さん

銅賞    5年 塩沢優愛さん

佳作    4年 小縣麻叶さん

特別人気賞 4年 景山睦さん

 

 

 

 

おめでとうございました!

 

今日はこま学級でお世話になった学習ボランティアの小原先生とのお別れ会がありました。はじめのことば、クイズ、ゲーム、プレゼント(子供たちの文集)、小原先生のお話、おわりの言葉の内容でした。小原先生は来年から新潟県の先生になるとのこと。子供たちは大きな拍手でお祝いをしました。体に気を付けて頑張ってくださいね。

 

 

 

そして、こま学級では自分たちで育てたサツマイモを調理しました。みんなで力を合わせて、スイートポテトとサツマイモのきんぴらを作りました。おいしく出来上がりました!!

サツマイモを茹でています。

包丁で切るときはこうやって手で押さえて・・・

分量は間違っていないかな?

う~~ん、足りないかな?

上手に包丁で切っています。

 

校庭では5年生がTボールをしていました。元気な声が響いてきます。

 

明日は5年生が社会科見学に行きます。朝早いので、きちんと支度をして早めに就寝してください。明日の朝はゆとりをもって登校してきてくださいね。5年生の帰校は遅くなりますが、その他の学年は、給食終了後13:00ごろの下校となります。

明日も元気に学校に来てください。

12月19日(月)今週ラストスパート!

今朝は、冷え込みましたね。校庭の水たまりに氷が張っていました。でも子供たちは元気元気!まだ半そでの子供もいてリスペクトしかないです。すごいなー!と感心してしまいます。

お休みが多くなっています。あと少し!今週を乗り切ってくださいね。子供たちには、寒さに負けず元気に過ごしてほしいです!

 

面談が今週で終わります。お忙しい中、たった15分しかございませんが、万障繰り合わせてお越しいただき本当にありがとうございます。担任と子供たちのことに関して少しでもお話しできることが大切なことと思います。短い時間で伝わらないことも多いと思いますが、後からでも構いませんので、いつでも気になることなどございましたら遠慮なくお声掛けください。

 

本日学習発表会の動画視聴開始のお知らせをお配りしました。初めは私も携帯でQRコードを読み取りましたが、容量が大きすぎてダウンロードがうまくいきませんでした。何回かトライしているうちに視聴できました。同じ携帯でも一度で視聴できる人もいて「あら~、嫌われているのかしら。」とちょっとやっかんでしまいました。保護者の皆様には、きちんと視聴できますようにと願っています。

中休みはなわとび旬間の取り組みでした。

 校庭いっぱいに広がり、なわとびカードや音楽に合わせて跳ぶリズムなわとびに取り組んでいます。

 

 

2年生は、1組は国語、2組は生活科の「おもちゃパーティー」3組は生活科の発表を行っていました。 

2年生 国語

2年生 生活科 おもちゃパーティー

2年生 生活科 おもちゃパーティー

2年生 生活科 おもちゃパーティー

2年生 生活科 くるまぼり公園の発表

2年生 生活科 バス通りの発表

2年生 生活科 小野神社の発表  

 

2年生 生活科 山神社の発表

2年生生活科 総合体育館の発表

2年生 生活科 一の宮児童館の発表

5年生の教室の廊下には宇宙がいっぱい

5年生

6年生外国語パフォーマンステスト

こま学級算数 川上グループ「はこの形と面」

こま学級算数 信澤グループ お金の計算

3年生理科 光の進み方

 1年生体育 前に見えるのは、縄跳び板です。

漢字検定の受検当日のご案内をお配りします。実施日は1月20日です。多くの子供たちの申し込み、ありがとうございました!

3年生と4年生の欠席が増えています。しっかり食べてしっかり睡眠、明日も元気に学校に来てくださいね。

12月16日(金)4年生社会科見学

今日は4年生が社会科見学に出かけました。朝7:45には集合し、学校を出発しました。今回のバスは、コロナ対応策として1台多くバスがチャーターできました。なんと4台で、しかもトイレ付きのバスでした。ゴージャスです。

前年度、もうすぐ目的地に着くという寸前に、どうしてもトイレに行きたくなった子供がいて、信号が変わったとたんバスを飛び降りてダッシュ!飛び込んだ交番は貸していただけず、さらにダッシュ!コンビニに飛び込みました。なんて便利なことでしょうか。水を1本買ってトイレを借りれて事なきはえましたが、懐かしい思い出です。

朝から道路は渋滞していました。10:20には、かわさきエコ暮らし未来館に着きました。クラスごとに、展望スペース、2階の展示室、資源化処理施設をローテーションで回りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食後、12:30に東京スカイツリーに着く予定が、やはり事故渋滞で大幅に遅れました。

スカイツリーは子供たちも楽しみにしていた見学場所です。天望デッキに到着し天望回廊を回り、展望デッキを見学しました。ガラス張りの床がスケスケで、とっても恐ろしかった!!?のは校長だけでしょうか。子供たちは、大喜びしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

帰路は、帰宅ラッシュ渋滞の時間帯にはまり、帰校が5時前になってしまいました。メールでお知らせをしましたが、保護者の皆様にはご心配をおかけしました。

今日は疲れたことでしょう。たくさんお話をしながら、ゆっくりと体を休めてくださいね。

 

今週は、体調を崩しお休みする人が増えました。この土日は、気を付けてお出かけくださいね。今年も、学校に来るのは来週1週間となりました。また、月曜日に元気に学校に来てください。

 

12月15日(木)なわとび旬間始まる!

今週からなわとび旬間が始まりました。

来週までの短い期間ですが、子供たちは、配られたなわとびカードを手に、こぞって校庭に出てきました。なわとびカードに挑戦している子供もいれば、自由に飛んでいる子供もいます。今日は少し冷えましたが、子供たちは元気になわとびに挑戦していました。

なわとびを忘れた人は、今週中に持ってくるようにお声掛けください。跳びやすい長さに縄を調節したものを持たせてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

12月15日(木)劇団四季の人間になりたがった猫

今朝は、2年生の教室で朝読みが実施されました。お忙しい中、子供たちのためにありがとうございました!

 

 

 

また、今日は、6年生が特別に劇団四季ミュージカル「人間になりたがった猫」を視聴しました。本来ならば、劇団四季ミュージカルを劇場まで観に行くところですが、ここ数年はこのような形で各市各学校にての視聴となっています。

たっぷり2時間ありますから、朝の支度、宿題提出、トイレを済ませて8:35分からの観劇でした。途中935~9:40のトイレ休憩を挟み、10:35分まで一気に観ます。どんなお話だったか、ぜひご家庭でも話題にしてくださいね。

 

 こま学級の様子

 6年1組の様子

 6年2組の様子

歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクールの表彰式を校長室で行いました。

小学校低学年の部最優秀賞 佳作 3年永野菜々子さん

 

表彰状と図書券、歯磨きセットなどもいただきました。

 

小学校低学年の部 優秀賞   1年永野 孝太郎さん

小学校低学年の部多摩市長賞   2年櫻井 杏さん

 

校長先生賞           3年平清水碧羽さん

 

小川先生(図工専科)賞     6年上村結理寧さん

 

松山先生(養護)賞       1年村山ねねさん

 

 おめでとうございました。

 

図工室では、何やら楽しそうな声が・・・。

3年生が、おばけちゃんの作品作りをしていました。おばけが乾いた人から絵の具やペンで顔を描きました。遊び場(ステージ)をつくり、写真をつなげてお話をつくります。出来上がった人は、ロイロノートに写真を提出していました。今は、このようにタブレットで写真を撮り、みなで鑑賞しあえる環境となりました。かわいいおばけちゃんがたくさん!どんなお話ができているのかな?

 

12月14日(水)昨日の避難訓練&今日の研究授業

昨日は、不審者訓練がありました。不審者が校内に侵入した際の連絡と基本行動を理解することがねらいです。

不審者が侵入したときの暗号(言葉)があります。放送をよく聞くこと、放送後の先生の指示にしっかりと従うこと、話をしないで待機することの3つが大切であることを多摩警察署の方よりお話しいただきました。

不審者役の警察の方も迫力がありましたが、先生方もさすまたを使って、不審者の動きを差し止めようとするやり取りが緊迫していました。

多摩警察の生活安全課防犯係の山下様、小笠原様、ありがとうございました。

 土曜日に桜ヶ丘駅前でイルミネーションの点灯式がありました。夕方から、きらきらと点灯しており、メッセージが浮かび上がっています。

教育委員の小林さんが「読売新聞に載っているよ」と記事を紹介してくださいました。多摩第一小学校、多摩第二小学校、東寺方小学校、連光寺小学校のそれぞれのメッセージをご覧ください。

読売新聞20221211 (2).pdf 

 

3時間目に、ストレートマスターの坂谷先生の授業がありました。1年1組で行われた授業は、生活科の学習で取り組んだ「ひのきの森で秋と夏をくらべよう」です。季節の変化と生活についての内容でした。子供たちは、ひのきの森に多様な木や植物があることに気づいたり、ひのきの森とともに豊かに暮らす気持ちをもったりしていました。ワークシートに書いた後、ロイロノートに提出していました。

 

 

5時間目は、こま学級の鈴木先生グループの算数の研究授業が行われました。

 

 

「お金の学習」で、単元の目標は、「代金に応じてお金を支払うことができる」です。

ぴったりのお金がない時の様々な支払い方とその良さを考えることができるのが本時の目標でした。次時、買い物場面で実践することができるといいですね。

明日から個人面談が始まります。B時程ですので1時間目の開始が8:35分からとなっています。ゆとりをもって登校してください。

明日も元気に学校に来てください!

 

12月13日(火)学習発表会が終わりました

土曜日は保護者鑑賞日に多くの保護者の皆様におこしいただきありがとうございました。

全校で759名の皆様にお越しいただきました。リハーサル日、児童鑑賞日、保護者鑑賞日となかなか子供たち全員がそろわず厳しい状況でしたが、ひとまずは実施できました。録画の配信につきましては、この後、各学年ごとに配信の予定です。詳しくはまたお知らせいたします。

1年生につきましては、12月24日の土曜日に学習発

表会を実施する予定です。よろしくお願いいたします。

4年生 すてきな友達 &風になりたい

 

 

 

 

 

3年生 まつりだ!まつりだ!まつりだ!3年!

 

 

 

 

 

こま学級 かっぱの雨ごい

 

 

 

 

2年生 スイミー

 

 

 

 

5年生 翼を広げて &君をのせて 

 

 

 

 

6年生 大切なもの~15年後の同窓会~

    生きる & 大切なもの

 

 

 

 

この日は5時から桜ヶ丘駅前のイルミネーション点灯式がありました。代表で、堤一太さん菊川みくもさん津川璃沙さんが発表しました。

寺小が提案した「未来を拓く一歩」のすてきなイルミネーションをぜひご覧ください。