今日の東寺方小

今日の東寺方小

1月12日(火)

 
1月12日(火)
 やっと、HPの毎日の投票数が50を超えてきました。
それでも全校児童501名、ご家庭の数は405家庭は在籍しておりますので、ぜひ、こまめにHPに目を通していただければと思います。まだ10分の1の方々にしか学校の様子が届いていない??
ご協力をお願いいたします!


 今朝は、サルの出没が心配でしたが、支障なく子供たちは登校してきました。しばらくは油断できません。野生の猿のようなので、刺激しない、目を合わせない、大声で近寄らない等ご家庭でもお話しください。

 今日は朝からとても気温が低く、水道水の冷たいことと言ったら!!
子供たちにお湯でも出してあげたい気持ちです。水は非情に冷たいですが(容赦ない!)、子供たちはしっかりと手洗いをしています。健康を守るためにときちんと意識しているのでしょうね。素晴らしい!!




 体育館に新しいボール40個とボール棚が来ました。
体育の授業は制約も多く、1人1つのボールが必需となりました。
 大勢で密になる運動ができないため、サッカーなどのボール運動にも制約がありますが、新しいボールに子供たちも大喜びです。コロナ対応予算で認めていただきました。
 ボールを取りに行ったり、片づけたりする時も、密にならず、友達とぶつかったりせずにスムースに使用することができます。できるだけ不要なリスクを抑え、できることはどんどんやっていきたいと考えています。

 
 

 今日は5年生の身体測定と保健指導がありました。
5年生は生活習慣病について話を聞きました。
 バランスよく食べること、しっかり睡眠をとること、適度な運動をすることの大切さを学びました。養護教諭の松山先生が、熱弁をふるいます。血管の様子を模型で見せた時には「おお~」とどよめきが…。若々しい血管が大人の私も欲しいと思いました。明後日の計測は、6年生です。
 保健だよりも発行されます。ぜひ親子でお読みください。
本日はご家庭へのお願いのお手紙も配布します。ぜひお読みください。

1月8日(金)

1月8日(金)

本年度最後の後期後半が始まりました。
登校してくる子供たちはとても元気でした。

 子供たちは、「校長先生、おはようございます!」「あけましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします。」と口々にお辞儀をしながら挨拶をしてくれました。サーモグラフィー越しに一人一人の健康と安全を願わずにはいられませんでした。

 始業式はありませんが、始業日ですので放送で全校朝会を実施しました。
校長からの話、生活指導の橋本先生からのお話、そして、この感染状況から養護教諭の松山先生からも今後の学校生活に向けての注意等を話しました。子供たちはしっかりと聞いていました。
 
 
 

 また、HPでも呼びかけていたため、本日の登校は、8:15~8:25までで、ほぼ多くの子供たちが校舎内に入ることができました。
 正直にお伝えしますと、いつもならだらだらと、何人もの子供たちが遅刻をしてきます。しかし、今日はぴたりと遅れてくる子供が少なかったのです。うれしいことです。

 しかし、中には8:45頃に登校、さらには検温もしていない子供もいました。大事な話は聞けず、健康観察も遅れ、1時間目の授業にも支障が出ます。
 1日の感染者の増加が止まらないこの厳しい感染状況です。昨日もお伝えしましたが、レベル2からレベル3にひきあがっての学校生活の対応も緊張感をもって臨んでいかねばなりません。
 どうか、ご家庭でも意識を高く持ち、子供たちの命の安全を第一に考えてご協力をいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 学校では、この感染者拡大の状況を受けて、いつ、だれがどこで感染してもおかしくないことから、新型コロナウイルスへの偏見、差別にかかわる指導について1月12日~1月15日の道徳で授業を実施をします。

 この先、現実的にだれが長期欠席になるか、家庭内感染がどこまで拡大するか誰にも予測がつかないからです。そのために、新型コロナウイルスの増加を踏まえて、子供たちの感染症に対する不安感を軽減したり差別を許さない心情を育てるために実施します。
 ご家庭でも心配なことや、ご不安なことがございましたら、いつでもご相談ください。

1月7日(木)

1月7日(木)

 昨日は、ひのきの森にタヌキとサルが出現しました。
土留めの工事を行っている石垣の上をタヌキが歩いているのを職員室の窓から見た先生がいました。タヌキがいるんだな~~と思っていると、また10時半ごろ、今度はサルが現れたとの情報が入りました。

 すぐに森を見に行ったのですが、残念ながらサルを見つけることはできませんでした。しかし、堂々と校庭に入ってきてひのきの森の木に登っていったサルを、遊んでいた学童の先生や子供たち何人かに目撃されたようです。
 サルは、危害を加えると危ないため、きちんと連絡をしましたが今後も出現するようでしたら、110番をお願いします。

 はじめの情報は以下の通りでした。

 〇和田1700近辺でサルが目撃された。
  (山間と住宅街の中間あたり、その後東寺方小近辺でも目撃情報あり)
 〇基本的には捕獲せず山に帰るのを待つ方針だが、
  身体・財産に危害が及びそうな場合は110番を。
  (対応については警察と調整済みとのこと)

 
 これから地域の下見に行ってきます!    明日の配布物の準備万端です!
         職員室では、明日に向けて先生方が大忙しです!

 いよいよ明日8日から、学校が始まります。
新年を迎え子供たちと気持ちを新たに、様々な活動に取り組んでいきたいと思います。
 しかし、報道等でご存知のとおり、現在、東京都及び多摩市の感染者数はこれまでにないほど増加しており、その拡大は留まるところを知りません。

 本日、東京都を含む一都三県に緊急事態宣言(期間:1月8日から2月7日まで)が出されるところですが、本校におきましても、国や東京都、多摩市の対応方針を踏まえ、休校をせず、感染症対策を徹底した上で教育活動を継続してまいります。
 つきましては、児童生徒の健やかな学びの保障に向けて、引き続き保護者の皆様のお力添えをお願いいたします。
 
 明日、保護者の皆様に、今後の対応策についてのお知らせと、学校だより、学年だより等を配布いたしますので必ず目を通していただきますようお願いいたします。

1月6日(水)

1月6日(水)
 今日は薄曇りですが、そんなに寒くない朝を迎えました。
 日本海側では、大寒波、大雪で大変ですが、明日明後日も東京方面は穏やかな天気で、8日の登校も通常通りの予定となります。
 いよいよ明後日から2期制後期後半が始まりますが、引き続き毎日の健康観察をお願いいたします。

 新型コロナウイルス感染拡大が続いています。明日の緊急事態宣言もどのような形で通知されるか心配なところです。
 学校では、一番神経を使うところは健康観察です。発熱はないか、体の調子は悪くないか、朝の短い時間に確認をします。家で検温してこないご家庭もいまだあります。1クラス30人~40人近くの子供たちの健康管理は時間もかかり、1時間目に間に合うように計算しながら対応しています。ぎりぎりで学校に来るお子さんもいますが、できるだけ時間に余裕をもって登校できるようご家庭でもご協力をお願いいたします。
 

また、寒くなると、手洗いがおろそかになりがちです。
うがい、手洗いは感染防止のために一番効果があり一番大切な感染予防です。マスクの着用も清潔なものを(=毎日取り換えたもの)を持たせてください。

 1月9日~11日はステイホームに努め、部屋の加湿を心がけ、バランスのよい食事をとってください。

右にも1月29日までの健康観察カードをダウンロードできるようにしています。
なくしたり、汚したりした場合はこちらを印刷してお使いください。

1月5日(火)明けましておめでとうございます

令和3年1月5日(火)

 明けましておめでとうございます。令和3年がスタートしました。
お正月はいかがお過ごしでしょうか。

 昨年は、健康であることの幸せと普通の暮らしがいかに大切かを感じる1年でした。
 この年末年始にかけては、多い時には1日1300人を越える新規感染者がでており変異したウイルスの感染も心配です。ますます新型コロナウイルスとともに工夫して生きていく社会をつくらなければなりません。これまで以上に感染予防を日常化する学校生活を徹底し構築していきます。

 また、昨日には緊急事態宣言も今週に発令されるとの報道がでました。
現時点では、8日は通常通りの開始と考えています。
 緊急事態宣言の内容にもよりますが、今後の感染拡大状況によっては、昨年のような分散登校などの対応を求められることも考えられます。

 決してそうならないことを祈るばかりですが、今後、何らかの対応が必要になった場合、メール配信及び学校HP掲載でお知らせすることになります。
 保護者の皆様には、学校だよりでもお願いしたように、1日1回はメール確認及びHP確認をお願いします。

 お知らせが遅ればせながら、本校も今年4月からは、コミュニティースクールとなります。
さらなる地域・保護者の方のご理解・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
 地域の皆様、保護者の皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。


      本日の学校の様子です。学童増設の工事も始まっています。

    1月1日付けの「たま広報」に本校の6年生の記事が掲載されました。